SSブログ
ガジェット ブログトップ
前の10件 | -

GPDPocketのバッテリー交換 [ガジェット]

中華クラウドファンディングでのUMPCの先駆けである GPD Pocket です。

私も当時出資して2台所有しておりますが、後継機種や他社同系統機種の登場により
使う機会が薄れ、半年ほど放置する日々が続いておりました。

久しぶりに手にとってみると、机に置くと 「あれ?がたつく?」

蓋の裏を見てみると・・・

1611748730970.jpg
↑裏ブタが浮いている・・・

購入して放置してたとはいえ、それほど使ってなかったのと
放置してるわりにはバッテリーがいつも「100%付近」から減ってなかったのを
今考えると、電池制御関係の部分に欠陥でもあったんじゃないかなと。

廃棄するにはおしいので予備バッテリーが売ってないか検索。

https://gpd-direct.jp/collections/all_item/products/gpd-pocket-battery

↑日本の正規代理店である天空にありました。

値段は9000円(たかっ!)
修理プログラムもやってるっぽいけど、ネットで調べると交換は簡単そうなので
とりあえずバッテリーだけ確保。
消費税含めると9900円(ほぼ1万円)

1611748720029.jpg

バッテリーは注文して翌日に届くという迅速さでした。
発送元が天空じゃなかったので、おそらく貸倉庫に委託してる感じ。



まずは裏蓋ネジを外します。極細プラスドライバーがあればいけます。

1611748727644.jpg

↑取ったネジは超小さいのでなくさないように。落としたらもう探すのに大変です。

注意すべきはネジの長さ。
写真では本体の位置と同じ位置にネジを置いてます。
ヒンジ側中央のネジだけちょっと長かったです。
他も微妙に長さが違うかもしれないので覚えやすいようによけておきましょう。

ネジを外すと、バッテリーのふくらみで蓋がパン!って勝手にはずれました。

さて、バッテリーはどんなもんか・・・

1611748722605.jpg
↑「パンパンやないか」


ここからは先人の知恵を借りるため「GPD Pocke バッテリー交換」で検索です。

調べた結果わかったことは

・外して交換するだけ
・ただし、バッテリーの裏の粘着力はんぱねーよ

ということ。

まずバッテリーのコネクタを外さないといけないので
コネクタを保護してる部品をはずします。
粘着テープでネジ穴がかくれてますがちょっとめくって同じドライバではずせます。

1611748711334.jpg


あとはもう粘着力との勝負です。

手だけではまずとれないので、バッテリーと本体の隙間にスマホ修理の時に使う
裏ブタあけるプラスチックの板(使用済みのクレカ切ったやつとかでもいい)を
すべりこませます。テコの原理でテコテコやっていきますが、「ぱきっ!」って折れました。。。

マイナスドライバーつっこんで粘着面を目視で確認しながらツンツンして少しずつ
剥がしていったのですが、どうやら途中でバッテリー膜をやぶったみたいで
ちょっとガス漏れ発生して部屋が臭くなるという事態になりました・・・。

それでも根気よく3分の2くらいはがせたら、あとは指を隙間に入れてグイグイやったら
「ペキ!」って古いバッテリーとれましたー!

1611748702895.jpg

後は新しいバッテリーの裏の両面テープをはがしてセットするところですが、
まずコネクタ位置を確認してコネクタをはめてから貼り付け位置をきめないと
ちょっとめんどくさいことになります。
コネクタは小さいので指ではつけにくいと思います。
コネクタを重ねた状態で、上からプラスチックヘラでぐいぐいしてたら、どこかのタイミングで
パチ!ってはまる感覚がありますので、その感覚があるまでがんばります。力はそれほどいりません。

両面テープで固定したら、コネクタ部分を覆ってた部品を戻して完成!

1611748700325.jpg

自分が驚いたのはバッテリーが交換されてコネクタが刺さった瞬間にPCが起動したというところ。
電気系統なので金属類はちゃんと身体からはずして作業しましょうね。

蓋を戻しましたが、ドライバをつかってバッテリーをはがすときのテコの原理のせいで
筐体アルミぶぶんがガタガタになった・・・

1611748696998.jpg

起動していることを確認しておしまいです。
一応電源ケーブルつないでバッテリーが増えていくところまで確認しました。

これで延命したので今まで使ってなかったけどちょっと使っていこうと
とりあえずWindowsUpdateをしたのでした・・・

1611748690698.jpg


おしまい








[セット品] GPD WIN MAX

[セット品] GPD WIN MAX

  • 出版社/メーカー: GPD and AAA and TRONSMART STORE
  • メディア:






【Amazon.co.jp 限定】GPD WIN MAX ノートパソコン 特典セット (1TB)

【Amazon.co.jp 限定】GPD WIN MAX ノートパソコン 特典セット (1TB)

  • 出版社/メーカー: GPDダイレクト(株式会社天空)
  • メディア:



[セット品] GPD Pocket2 ブラック 黒 8GB/256GB版

[セット品] GPD Pocket2 ブラック 黒 8GB/256GB版

  • 出版社/メーカー: GPD
  • メディア:






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Raspberry Pi 2 ですぐに使える無線LANアダプタ [ガジェット]

Raspberry Pi の新作である2がでました。
なんと、6倍の速さを誇るらしいですね。
CPUが4コアになり、メモリが1GBになりました。
これはもはやPCです。


Raspberry Pi 2 Model B (1)

Raspberry Pi 2 Model B (1)

  • 出版社/メーカー: 梅本合同会社, RS Components
  • メディア: エレクトロニクス



RASPBERRYPI-2-MODB-1GB ラズベリーパイ2 モデルB 1ギガ

RASPBERRYPI-2-MODB-1GB ラズベリーパイ2 モデルB 1ギガ

  • 出版社/メーカー: RASPBERRY-PI
  • メディア: エレクトロニクス






サインスマート(SainSmart) 3.2インチ lcd ディスプレイ モニター タッチパネル付き Raspberry Pi用

サインスマート(SainSmart) 3.2インチ lcd ディスプレイ モニター タッチパネル付き Raspberry Pi用

  • 出版社/メーカー: サインスマート(SainSmart)
  • メディア: エレクトロニクス




ちなみに、タイプB+と同じ形をしていますので、タイプB+のケースがそのまま使えます。


さて、Raspberry Piを買うとまずすることといえば
・無線接続
・外部からSSH接続できる環境

ですよね。

となると、無線LANアダプタが必要になります。

しかしLinuxの無線LANアダプタとはサポート面でいろいろあります。

ですが、以下のものなら挿してすぐ使えます。



BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM

BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • メディア: Personal Computers



BUFFALO 11n対応 11g/b 無線LAN子機 親機-子機デュアルモード対応モデル WLI-UC-GNM2

BUFFALO 11n対応 11g/b 無線LAN子機 親機-子機デュアルモード対応モデル WLI-UC-GNM2

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • メディア: Personal Computers



BUFFALO 11n対応 11g/b 無線LAN子機 ソフトウェアルーター機能搭載 WLI-UC-GNM2T

BUFFALO 11n対応 11g/b 無線LAN子機 ソフトウェアルーター機能搭載 WLI-UC-GNM2T

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • メディア: Personal Computers



簡単な方法としては、これらを挿して起動。

$startx
で、Xを起動します。
あとは無線LANユーティリティを起動してScanしてください。
普通に認識しているので最寄のアクセスポイントがでてくるでしょう。。。

簡単でしたね。

では、またおもしろいねたができたら投稿します。



BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM

BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • メディア: Personal Computers



RedMine on Raspberry pi [ガジェット]

raspberry pi に あの redmine をのっけてみた。

いろいろ苦労したけど、調べたサイト情報+αでメモしとく。

raspberry pi とは arm系CPUを搭載する小型PCです。
下この辺をとりあえず購入かな。

Raspberry Pi Type B 512MB

Raspberry Pi Type B 512MB

  • 出版社/メーカー: RS Components Ltd (ソースマーキング及び販売 Umemoto LLP)
  • メディア: エレクトロニクス



Raspberry Pi Type B 512MB ケースセット Pi Tin for the Raspberry Pi - Clear

Raspberry Pi Type B 512MB ケースセット Pi Tin for the Raspberry Pi - Clear

  • 出版社/メーカー: きばん本舗
  • メディア: エレクトロニクス



Raspberry Pi Model B+ (Plus)

Raspberry Pi Model B+ (Plus)

  • 出版社/メーカー: raspberrypi.org
  • メディア: エレクトロニクス



raspberry pi は何ができる?
といわれると、調べればいくらでもでてきます。というか可能性は無限大ですが、
私は2台もってまして、1台を、いろんなオープンソースのwebサービスなどのデモ環境にしようかなと思って
まずは第一弾としてredmineをインストールしてみました。
raspberry pi の初期設定や無線設定などそのあたりはここには記載しませんので、他で調べてみてください。

参考にしたサイトは以下
makimono:2013-10-31 raspberry PI でredmine構築

まずインストールしたredmine のバージョンは以下です。

http://www.redmine.org/projects/redmine/wiki/Download
ここから redmine-2.5.2.tar.gz をダウンロードします。
これをWinScpでもftpでも使って raspberry piの以下に配置します。

$ cd /usr/local

ここからはコマンドの連続になりますので、以下の手順で実施してみてください。
細かいパッケージの説明ははぶきます。
基本的には上で紹介させてもらったサイトのコマンドを上から実行したのですが
途中エラーになってしまったところがあり、そこは自分で解決してるので+αとして記載します。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆必要なパッケージのインストール(mysqlでやりました)
$ sudo aptitude install mysql-server libmysql++-dev libmagick++-dev rubygems

◆mysqlの設定
$ mysql -uroot -p
password: mysql> CREATE DATABASE redmine CHARACTER SET utf8; mysql> CREATE USER 'redmine'@'localhost' IDENTIFIED BY 'redmine'; mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON redmine.* TO 'redmine'@'localhost'; ◆redmineのインストール
$ cd /usr/local $ sudo tar zxf redmine-2.3.3.tar.gz $ sudo ln -s redmine-2.3.3 redmine $ cd redmine/config $ sudo cp database.yml.example database.yml $ sudo vi database.yml production: adapter: mysql2 database: redmine host: localhost username: redmine password: "redmine" encoding: utf8 $ sudo apt-get install ruby-rails-3.2 redmine-mysql $ sudo gem install bundler --no-rdoc --no-ri $ cd /usr/local/redmine
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここまでは問題なくいけた。 次でつまずいた。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
pi@pi002t /usr/local/redmine $ sudo bundle install --without development test
Don't run Bundler as root. Bundler can ask for sudo if it is needed, and installing your bundle as root will break this application
for all non-root users on this machine.
Fetching gem metadata from https://rubygems.org/.........
Resolving dependencies............................................................................................
Using rake 10.1.1
Using i18n 0.6.11
Using multi_json 1.10.1
Using activesupport 3.2.19
Using builder 3.0.0
Using activemodel 3.2.19
Using erubis 2.7.0
Using journey 1.0.4
Using rack 1.4.5
Using rack-cache 1.2
Using rack-test 0.6.2
Using hike 1.2.3
Using tilt 1.4.1
Using sprockets 2.2.2
Using actionpack 3.2.19
Using mime-types 1.25.1
Using polyglot 0.3.5
Using treetop 1.4.15
Using mail 2.5.4
Using actionmailer 3.2.19
Using arel 3.0.3
Using tzinfo 0.3.41
Using activerecord 3.2.19
Using activeresource 3.2.19
Using awesome_nested_set 2.1.6
Using bundler 1.7.2
Using coderay 1.1.0
Using rack-ssl 1.3.4
Gem::Installer::ExtensionBuildError: ERROR: Failed to build gem native extension.

/usr/bin/ruby1.9.1 extconf.rb
/usr/lib/ruby/1.9.1/rubygems/custom_require.rb:36:in `require': cannot load such file -- mkmf (LoadError)
from /usr/lib/ruby/1.9.1/rubygems/custom_require.rb:36:in `require'
from extconf.rb:1:in `
'
Gem files will remain installed in /var/lib/gems/1.9.1/gems/json-1.8.1 for inspection.
Results logged to /var/lib/gems/1.9.1/gems/json-1.8.1/ext/json/ext/generator/gem_make.out
An error occurred while installing json (1.8.1), and Bundler cannot continue.
Make sure that `gem install json -v '1.8.1'` succeeds before bundling.

赤い文字のエラーでこれ以上すすめなくなったが以下のパッケージ追加で解決!
rubyの開発キットが必要だったみたい。
$ sudo apt-get install ruby-dev
これを実行したあとに、再度・・・
$ sudo bundle install --without development test
上を実行してください。最後までインストールが成功すればOK。
これは時間がかかるようなので気長にまちましょう。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
$ sudo rake generate_secret_token $ sudo RAILS_ENV=production rake db:migrate $ sudo RAILS_ENV=production rake redmine:load_default_data $ sudo ruby script/rails server webrick -e production http://192.168.11.130:3000/
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここまでくると、redmineの画面がおがめます。いけましたか? でもこれはrailsのスクリプトで起動してる状態なのでサービスとして登録されていません。 なので続きです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
$ sudo apt-get install ruby-passenger libapache2-mod-passenger apache2 $ sudo apt-get install libapr1-dev libaprutil1-dev apache2-threaded-dev libcurl4-openssl-dev
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここまではいけたのですが・・・
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
$ sudo passenger-install-apache2-module
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
コマンドが見つかりません。といわれます。これは足りてないパッケージがあります。
以下のコマンドを追加です。

$ sudo gem install passenger

上記を実施したらいろいろ途中できかれますが、基本的にEnterキー連打でいいです。
これはけっこう時間かかりました。30分~1時間くらいインストールしてたので気長にいきましょう。
これを超えたらもうできたも当然!

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
$ sudo vi /etc/apache2/conf.d/passenger.conf
↑このファイルは存在しないから空ファイルがひらきます。

↓下を空ファイルに書き込んでください。
LoadModule passenger_module /var/lib/gems/1.9.1/gems/passenger-4.0.21/buildout/apache2/mod_passenger.so
PassengerRoot /var/lib/gems/1.9.1/gems/passenger-4.0.21
PassengerRuby /usr/bin/ruby
RackBaseURI /redmine

↓上を書き込んで保存したら下のコマンドを継続してください。
$ sudo chown -R www-data:www-data /usr/local/redmine-2.5.2
$ sudo ln -s /usr/local/redmine/public /var/www/redmine

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
これが終わったらブラウザを起動。
ネットワーク上のPCより
http:///redmine これでちょっと最初時間かかるけど初期画面が表示されたらredmineのインストール完了です。 基本的には参考にしたサイトでいいんだけど やはり搭載したOSのバージョンとか、環境の違いでパッケージがなかったりとかあって エラーがでました。 そんな時はあわてずに、足りてないパッケージをaptitude か apt-get してみてください。 意外となんとかなりますよ。


Raspberry Pi用2.8インチ TFTモニタ特別セット

Raspberry Pi用2.8インチ TFTモニタ特別セット

  • 出版社/メーカー: TechShare
  • メディア: エレクトロニクス
Adafruit製 Raspberry Pi用2.8インチTFTモニタ(タッチパネル) 並行輸入

Adafruit製 Raspberry Pi用2.8インチTFTモニタ(タッチパネル) 並行輸入

  • 出版社/メーカー: Adafruit Industries
  • メディア: エレクトロニクス
Adafruit TFT2.8 モニタ・専用pibow(PiTFT)ケースセット (クリアブルー)

Adafruit TFT2.8 モニタ・専用pibow(PiTFT)ケースセット (クリアブルー)

  • 出版社/メーカー: Adafruit Industries
  • メディア: エレクトロニクス

ASUS Transformer Book Trio発表、AndroidとWindows 8デュアルOSタブレット / ノート [ガジェット]

http://japanese.engadget.com/2013/06/03/asus-transformer-book-trio-android-windows-8-os/#continued

ちょっと前にデスクトップタイプでこんなスタイルのものがでてましたね。
でもさすがにタブレットとして扱えないだろうという非現実的なものでしたが、こちらは現実的です。

ただ、AndroidとWindowsが別々のCPUで動くようです。
つまりキーボードのほうがPCでディスプレイがAndroid。
ドッキングすると、Android側のディスプレイが単純にPCディスプレイに切り替わるわけですね。
裏ではAndroidが動いてるんでしょう。シームレスに切り替えれて面白いかもしれないけど
なんか使い道がいまいち思い浮かばない・・・。まぁおもしろいので余裕があれば1台もってもいいかも。。。


モンスターハンター4

モンスターハンター4

  • 出版社/メーカー: カプコン
  • メディア: Video Game






モンスターハンター3 (トライ) G Best Price!

モンスターハンター3 (トライ) G Best Price!

  • 出版社/メーカー: カプコン
  • メディア: Video Game



ASUS FonePad Note FHD6 発表、ペン対応になった6型3Gタブレット [ガジェット]

日本の発売はいつでしょうか。
ASUS(えいすーす)祭りですよ!!

ASUSはPadFoneとかFonePadとかいろいろだしますね。
でも前回でたPadFone2は3GSIMフリーだけどLTEには対応してなかったわけで。
おそらくこれもSIMフリーだけどLTEは対応してないんでしょうね。。。

LTEに対応してたら衝動買いしそうだけど。国内発売のときはぜひお願いします。








iPod から iTunes の音楽ライブラリを復元する方法 [ガジェット]

こんばんわ。

HDD破損事故からだいぶ立ち直ってきました。
さらに、新しいPCを買ってしまいました。
EPSONのミニPCであるET160Sです。
こいつを購入してDVDドライブをはずしてBD-XLドライブに付け替えました。
こちらも育てていかないといけませんが・・・。

さて、記事の内容ですが、HDDの破損により困ったことで解決したのでおすそわけです。

それは「iTunesのライブラリがHDDの破損ですべて消えた」ということ。
これは、iTunesがライブラリ管理しているので、消えてしまうと、新しくiTunesをいれたところで
同期したらiPod側がすべて消えてしまうという恐ろしいことになるわけで。

これはiTunesとiPodの仕様なので、Appleに問い合わせたところで「できません」って言われるんだろうけど
そもそもPCのバックアップを定期的にとってたりしなかったりした場合、あとレンタルCDをiPodだけにいれて
たりする場合、PCが壊れたら復元できません。

私も困りました。
調べるといろいろな情報がでてきます。

・有料のツールでできる(2000円くらい)
・そんなことはできません
・フリーツールでできますよ

有料ツールはとりあえずパス。
「そんなことはできません」って言い切ってるやつがけっこういたけど、今思えば大法螺吹き野郎だなって思う。
そんなやつに限ってapple信者気取りだったりしてなえる。

さて、僕はそんな情弱は相手にしません。
ここにたどり着いたかたはぜひこれをお試しください。

ちなみに
iPod touch 4thGenです。

それは、まず以下のツールを探してインストール!!
DiskAid
01_DiskAid.jpg

これをインストールしたら、iPod touchをPCに接続して起動してください。
02_DiskAid.jpg

Media/iTunes_Control/Music
上記フォルダを選択したら、[Copy to Computer]を選択して適当なフォルダにすべてバックアップしてください。

iTunesは絶対に起動しないでね。間違えて同期しちゃったら終わりです。

コピーが終わればiTunesを起動してください。
念のためiPod touchははずしておきましょう。

そして・・・
03_DiskAid.jpg

フォルダーをライブラリに追加
を選択してバックアップしたフォルダを選択してください。

それでおしまいです!


役に立ちましたでしょうか?
たったら、下のなにかクリックか買ってください(笑)


うそですw
でも同じように苦しんでる人がいると思うから「もどせねーよ!馬鹿」みたいな無知な人間の検索を見てしまって
失望しないように、こちらの方法をここに残しておきますね。


アップル iTunes Card 10000

アップル iTunes Card 10000

  • 出版社/メーカー: Apple Computer
  • メディア: エレクトロニクス



アップル iTunes Card 5000

アップル iTunes Card 5000

  • 出版社/メーカー: APPLE
  • メディア: エレクトロニクス



アップル iTunes Card(3000円分)【ITC3000SIL5】

アップル iTunes Card(3000円分)【ITC3000SIL5】

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: エレクトロニクス












eeePad トランスフォーマの充電アダプタ [ガジェット]

eeePadのトランスフォーマですが、購入1ヵ月半くらい?にして、急に充電ができなくなった。

どうやらACアダプタが壊れたらしい。
充電しててもアレだけ熱くなってたACアダプタが冷たいままでLEDが点灯しない。

eeePadのACアダプタは特殊で5Vの2.1Aだったかなんだけど、それだったらiPad2のが使えるんだけど
でも使えない。調べたところによると、さらにアダプタが制御して1.2Aか1.5Aかに調整してるらしい。
どちらにしろ細かい情報がないのでサードパーティ製の何が使えるかとかっていう情報すらない。

そして純正品もばら売りしていない・・・


正直、ありえないでしょう。壊れたらもう充電できないってのが現状です。
とりあえず明日、サポートに電話します。うわさでは「修理」名目で新品取り寄せ可能だとか。

でも、買ってから「これだけ熱くなって大丈夫か?」ってくらい熱くなりました。
なんか内部の線でも焼けきれたんでしょうかね。いつかはなると思ったけど、すでになってるとか・・・。
早すぎます。実に残念。端末がかなりいいと思ってるだけにその他がお粗末すぎる・・・。

とりあえず明日サポートに電話した結果をご報告したいと思います。
同じ現象でここを訪れた方、しばしお待ちを・・・。

Eee Pad Transformer とドックにバッテリー消費問題 [ガジェット]

【Eee Pad Transformer とドックにバッテリー消費問題、ASUSが修正を約束】
http://japanese.engadget.com/2011/07/14/eee-pad-transformer-asus/

いやぁ・・・
なんかね・・・
ドックに接続しとくと16時間もつという割にはスリープ状態でも翌日にバッテリがなくなってると思ったんですよ。
つまり待ちうけ状態になってたら、何百時間と持つはずのAndroid端末が、スリープ状態でもなんらかの普通に使ってる
状態の電力を消費していっているというもの。

なんかSkypeとか常駐してて電気くうのかなと思ってタスクキラーとかいれてがんばってたけど
どうやら不具合のようでした。

ソフトウェアアップデートで解決するかもということですが、必要なければドックに接続しておかないほうが
いいようです。(ドックの電池を無駄に消費するので)
やっぱりなんらかありますな・・・。国産が信頼できるよね。やっぱり。
でも国産でこういう発想のガジェットが出ないから買ってしまうんですけどね。











acer【アイコニア】ICONIA タブレットPC シルバー ICONIA TAB A500-10S16

acer【アイコニア】ICONIA タブレットPC シルバー ICONIA TAB A500-10S16

  • 出版社/メーカー: 日本エイサー
  • メディア: Personal Computers



eeepc transformer レビュー [ガジェット]

DSC_0069.JPG

1日使用した感じを書きたいと思います。

まずバッテリー。
1日中WiMAXで通信状態(もちろんスリープになってることが多かったですが)でも電池は88%残ってます。
ドックにずっとささっている状態でです。

操作についてはドックをつければ完全にPCです。
マイクラウドというアプリの中身は実は「splashtop.remote」というフリーのソフトになってます。
splashtopとASUSは仲がいいですね。

でも個人的にはVNCのほうが使い勝手がいいです。
無線LANであればストレスなく、WindowsPCのように遠隔操作できます。
が、WiMAXでVPN経由だと無理でした・・・。

DSC_0072.JPG
↑まるでWindowsPC

これはeeeboxをリモート操作してるところです。

DSC_0071.JPG
ドックはこんな感じ。


あとスライドについてはさすが2コアCPUだけあってスイスイ動きます。
携帯のようにモッサリしてません。
アプリ起動もいまのところサクサクです。ただ今後アプリが増えたりしたらどうなるかわかりません。

躊躇なく買いましたが後悔してません。
Acerのタブレットが3万9千で近々でます。
スペックもほぼ同じです。
キーボードがいらなければそっちでもいいとおもいますけど、私はキーボードあってよかったと思ってます。


購入を迷っておられる方で知りたいことがあれば調べてお伝えしますよ。
わかる範囲でですけどw























前の10件 | - ガジェット ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。