SSブログ

Amazon配送員に物申す4 [その他]

このネタで4回目に突入するとは思わなかったです。

お客とAmazon配達員がわかり合うためにはお互いを知ることが必要です。


客の立場から見ると、Amazon配送員が何か裏に怯えているものがあって
それに怯えながら配達をしているような気がしていました。
その謎が少し解けたのでご紹介。

Amazon配送員は配達ステイタスを以下のように報告する義務があるらしい。

*BC (企業.店舗の不在)
*CU (個人宅の不在)
*NSL (置配不可→不在)
*UTL (住所不明)
*UTA (アクセス問題)

※なんか他にもいろんなパターンがあるらしいけど。

でCUとUTAはドライバ責任になるらしい。

CU(個人宅不在)は、普通に配達して不在。
ドライバーはこれをNSL(配置不可⇒不在)にしたいらしい。
なので電話やSMSをする。不在の人に電話して何が解決するかと思いますよね?
「不在ですがどこか置き配させてもらっていいですか?」「場所ないので無理です」
これでおそらくNSLになるんだと思います。
『場所ないので無理です』という一言が客から聞けないといけないのでしょう。
だから必死に電話するのですね。

次にUTA(アクセス問題)ですが、これは置き配とか指定されててもオートロックとかで
たどりつけないとか言われたところにたどり着けないというものらしい。
これもNSLにしたいので電話するんでしょうね。


ではなぜNSLにしたいのでしょう?

どうやらAmazon配送員は配送率というもので評価されているっぽいです。
一説にはCU等の配送員責任のものは配送率に影響するらしく、それを配送員は嫌ってるっぽい。

評価が悪いとどうなるのか?

どうやら、仕事が優先的にくるという仕組みに乗れないらしい。
優先的にくるというのは、1ヶ月先とかまでスケジュールが組めるかどうかという話らしい。
それを取りたいから客のことなんか知らない!って配送員がたまに発生するみたいです。

またあまりにも配送率が悪いと仕事がこなくなる(クビ)こともあるとか。

でもこの仕組みおかしいですよね。

ただ、これ、機能的にも間違ってなくってCUが「配送員の責任」にならないと何がおこるか?

「不在(ウソ)でした」とごまかす配送員が必ずでてきますから。そこはうまくできてると思いますが・・・。


どちらにしても「悪い配送員(意図的、無自覚どちらも)」のせいで損をしてる配送員がいるということ。



何回もいいますが
客からすれば、大手配送業者のように

・インターホンを鳴らして届けてくれる
・不在なら宅配ボックスにいれてくれる
・宅配ボックスいっぱいなら不在票をいれてくれる

これだけを望んでるんですけどね。



どうやらこれにも理由があるらしいです。
Amazon配送は「不在票」を切るとそこで配達が終わる(不在確定で配送率が下がる)わけです。
なので配送員は不在でも不在票を切らず時間いっぱい配達するらしい。
なのに不在だと「電話」「SMS」しまくりますよね?
そうなると客心理としては「申し訳ないから再配達を依頼しよう」ってなりますよね?

再配達依頼も配送員にとっては嫌らしいです。なぜならそこで「配達できない」状態になるかららしいです。
配送員の行動と思いが逆行してますよね。

だから配送員としても大手企業のように
・時間いっぱい配送する
・ダメだったら不在票入れて終わる

これをやってくれたらいいだけなんですけど・・・。



この相対する客と配送員の思いをお互いが理解することが大事かと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。