SSブログ
前の10件 | -

ログインできた・・・ [その他]

SSブログになってからしばらく放置してたのでログインできなくなってしまった。

サポートにメールしたら「問合せのアドレスでは登録されてないので別なアドレスで移行されてるよ」
とご丁寧の教えてもらった。
so-netブログから移行だったのでso-netのメールアドレスだと思い込んでた。

よく使ってるほうのアドレスでパスワード再設定通知お願いしたらメールきたー!

ということでブログ復活です。

また徒然と愚痴こぼしていこうかなと思いました。
nice!(0)  コメント(0) 

Amazon配送員に物申す4 [その他]

このネタで4回目に突入するとは思わなかったです。

お客とAmazon配達員がわかり合うためにはお互いを知ることが必要です。


客の立場から見ると、Amazon配送員が何か裏に怯えているものがあって
それに怯えながら配達をしているような気がしていました。
その謎が少し解けたのでご紹介。

Amazon配送員は配達ステイタスを以下のように報告する義務があるらしい。

*BC (企業.店舗の不在)
*CU (個人宅の不在)
*NSL (置配不可→不在)
*UTL (住所不明)
*UTA (アクセス問題)

※なんか他にもいろんなパターンがあるらしいけど。

でCUとUTAはドライバ責任になるらしい。

CU(個人宅不在)は、普通に配達して不在。
ドライバーはこれをNSL(配置不可⇒不在)にしたいらしい。
なので電話やSMSをする。不在の人に電話して何が解決するかと思いますよね?
「不在ですがどこか置き配させてもらっていいですか?」「場所ないので無理です」
これでおそらくNSLになるんだと思います。
『場所ないので無理です』という一言が客から聞けないといけないのでしょう。
だから必死に電話するのですね。

次にUTA(アクセス問題)ですが、これは置き配とか指定されててもオートロックとかで
たどりつけないとか言われたところにたどり着けないというものらしい。
これもNSLにしたいので電話するんでしょうね。


ではなぜNSLにしたいのでしょう?

どうやらAmazon配送員は配送率というもので評価されているっぽいです。
一説にはCU等の配送員責任のものは配送率に影響するらしく、それを配送員は嫌ってるっぽい。

評価が悪いとどうなるのか?

どうやら、仕事が優先的にくるという仕組みに乗れないらしい。
優先的にくるというのは、1ヶ月先とかまでスケジュールが組めるかどうかという話らしい。
それを取りたいから客のことなんか知らない!って配送員がたまに発生するみたいです。

またあまりにも配送率が悪いと仕事がこなくなる(クビ)こともあるとか。

でもこの仕組みおかしいですよね。

ただ、これ、機能的にも間違ってなくってCUが「配送員の責任」にならないと何がおこるか?

「不在(ウソ)でした」とごまかす配送員が必ずでてきますから。そこはうまくできてると思いますが・・・。


どちらにしても「悪い配送員(意図的、無自覚どちらも)」のせいで損をしてる配送員がいるということ。



何回もいいますが
客からすれば、大手配送業者のように

・インターホンを鳴らして届けてくれる
・不在なら宅配ボックスにいれてくれる
・宅配ボックスいっぱいなら不在票をいれてくれる

これだけを望んでるんですけどね。



どうやらこれにも理由があるらしいです。
Amazon配送は「不在票」を切るとそこで配達が終わる(不在確定で配送率が下がる)わけです。
なので配送員は不在でも不在票を切らず時間いっぱい配達するらしい。
なのに不在だと「電話」「SMS」しまくりますよね?
そうなると客心理としては「申し訳ないから再配達を依頼しよう」ってなりますよね?

再配達依頼も配送員にとっては嫌らしいです。なぜならそこで「配達できない」状態になるかららしいです。
配送員の行動と思いが逆行してますよね。

だから配送員としても大手企業のように
・時間いっぱい配送する
・ダメだったら不在票入れて終わる

これをやってくれたらいいだけなんですけど・・・。



この相対する客と配送員の思いをお互いが理解することが大事かと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Amazon配送員に物申す3 [その他]

このシリーズですが、3回目を書くつもりなかったのですが
リアルに配送員をされている方からいろいろ教えてもらったので受け取り側ができるテクニックとか
書いておこうかという覚書です。


ただその方が言われていることでも辻褄通ってないこともありますが・・・

まず私もいろいろ言ってた
『電話がなるが出られません』の件について。

【配送員さんの意見】
「30秒以内に電話するのはアマゾンのルール」
「電話がうざいならアマゾンで購入するときに日時指定すればいい」

これについては、電話ルールは理解できたものの「最初から日時指定しろ」は受けれない。
なぜなら前にも書いたが私は独暮らしで宅配ボックス物件にあえて住んでいる。
宅配ボックスで荷物をうけとれるなら最短で受け取りたいからだ。
仮に受け取れる日を指定するとしたら私は会社が休みの土日しか荷物がうけとれない。
それを防ぐために金を出して宅配ボックス物件に住んでいる。なので受け入れられない。


『再配達指定したのに無視する』の件について。
【配送員さんの意見】
「再配達指定のタイムラグ」
「一回不在でも時間内で時間があれば再配達かってにしてる。再配達がシステムに登録されると配達できなくなる」
「だから当日欲しかったら翌日以降の再配達は21時以降にしたほうがいい」

これについては、再配達をすでに実施したのに配達してしまう答えにはなってない。
確かにシステム登録と表示に多少のラグはあると思うけど。
例えば今日ですが朝に不在で受け取れず19時指定の再配達しました。
配達員は16時にやってきました。無茶苦茶です。


ただ「不在の場合は時間の許す限り配送してくれる」との情報は有意義です。



結局のところ、ヤマトであれば不在の場合、宅配ボックスを頼らなくても
事業所止めやコンビニ受け取りにできるところが、アマゾン配送になってしまったら
もうその方法が使えないことが問題です。

受け側は再配達を指定するか宅配ボックスに入れてもらうしかありません。


なので私的には追加料金を払ってもいいのでアマゾンスーパープレミアム(ヤマトと郵便局のみ)のサービスを熱望します。
お互いがそれで幸せになれるでしょう。



ただ、どう考えても配送員で自分本位で動いてる人がいると思います。
不在だと電話を何回もかけ、SMSで「電話にでてください」と催促までしてくる。
(出られないことだってあるでしょう)
そんなに催促してくるからこちらも何回も来てもらうの恐縮なので
「平日は遅くしか帰れないけど19時~ならなんとか急げば」と再配達を依頼する。
すると家に18時半くらいにつくと宅配ボックスに荷物がはいってる。

これって要するに「19時以降は稼働したくない」って意思表示ですよね。
でもって初回の配達時に電話ラッシュしてくるのも「おき配させろ」って言いたい
つまり配達を意地でも最短で完了させたいってことでしょ?
客の都合なんかどうでもよくって・・・

宅配業向いてないからやめてほしいですね。
アマゾン配送員が「儲かる」ってユーチューバーやSNSで盛り上がってるから
それに便乗してやってるレベルの人たちだと思うけど、質が落ちすぎている。

大半がいい人なんだが、アマゾン配送員がウーバーイーツのようになればなるほど
目先の金のためだけに動く人が増える。

寄り添っても自分本位で動く人がいれば、もうこっちも再配達依頼するだけ無駄だし
不在だったら不在通知いれてもらって届くまで何回も何十回も配達してくれって態度になるしかなくなるよ?

そんなの誰も幸せにならないので、できれば寄り添いたい。


ただこの原因・根源を探ると結局は配送員の評価制度に???がでてくる。

聞いた話では

・配送員は指定された時間に指定された個数を配達
・時間給なので配達できた個数は関係ない

関係ないなら不在なんて無視したらいいんですよ。
ところが・・・

・配送率が悪いと評価が下がる

諸悪の根源はこいつだと思うんですよね。

「サボって配送率が悪い」のと「不在が多く配送率が悪い」は切り分けないといけないのに
一緒になっているから「不在」の場合に無理にでも配送を終わらせようと
「勝手に置き配」などするわけだ。

っとはいえ、アマゾンと配送員の問題であって、それを被害という形でうける客はたまったもんじゃない。

アマゾンがルールを変えるよう配送員の不正はクレームという形で入れ続けるしか我々客にはできないのです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Amazon配送員に物申す2 [その他]

前回、Amazon配送員に知っといてもらいたい受け取る側の事情というかそういうものを書きました。

補足を書こうかなと思います。


宅配ボックスのある物件に住む人の理由を書きました。
宅配ボックスのある物件に住む人は日中家にいません。だから宅配ボックスあり物件に住んでるんです。

さて、それを前提に配送員の方は宅配ボックスを活用していただきたいのですが
「せやかて、いっぱいやし」ということが多々あると思います。


宅配ボックスですが、コツがあると思うのです。

大体の人はわかってやってると思ってますが、この前きたAmazon配送員の人が
「あ、こいつわかってねーな」みたいなこと言ってたので。

配送員「いつ家にいますか」
配送員「日中は宅配ボックスけっこういっぱいで」


いいですか?
宅配ボックスが常にいっぱいだったらマンション内でクレームがでます。
そんなわけないんですよ。
たまに2,3日放置する人がいるかもしれませんが、そういう人はいずれ
同じマンションの住人に管理会社にちくられます。

宅配ボックスが空いている時間帯があります。

普通に考えればわかると思います。

マンションの住人は単身者が多く平日日中は仕事しているわけです。
でも朝でかけたら夜帰ってきて受け取ります。


これでわかりますよね?

そうです。

朝なら比較的空いてます。


あと、家に帰ってくる人が多い 夕方から夜にかけても空いてます。



だから「いつ家にいますか?」とかいってる暇あるなら、宅配ボックス物件は
朝の午前中に終わらせろって話です。

まぁ配送員っていっぱいいるみたいなので仲間内で取り合いするようなものですが。
これがやっぱり悲劇ですよね。

いままでは地区担当の配送員が同じ家の荷物はまとめていれてたから宅配ボックスの無駄打ちを防げたのに。。。

これは住人のせいではなく現在の運送システムの欠陥なのでそちらでなんとかしてください。
nice!(0)  コメント(0) 

Amazon配送員に物申す [その他]

Amazon 使ってますか?
Amazon 便利ですよね?しかもコロナ禍になってさらに利用は増加してることでしょう。

私はAmazonのヘビーユーザです。計算したら年間で120万くらいAmazonで買い物してるっぽいです。

そんなことはさておき、最近のAmazonの配達、ひどいと思いませんか?

Amazonの配送の歴史は以下のようだったと思います。

1.ヤマト/佐川/郵便で配送を分担している
2.佐川が撤退を発表。ヤマトの負荷が上がって問題化する
3.デリバリープロバイダなるものが出現する
4.デリバリープロバイダがひどすぎて問題化する
5.デリバリープロバイダがなくなりAmazonフレックスが登場


まず、この記事を私は現役のAmazon配送員の方に読んでもらいたいと思っています。
もちろんAmazon配送員の方の言い分もあるとは思いますが、配達される側は
上記の配送員が変わる理由なんかしったこっちゃないんです。
Amazonというサービスを利用しているだけです。


まず一般的に「配送」について考えてみましょう。
一般的とはなんでしょう?大手企業の配送方法、つまりヤマトや佐川、郵便のやってる
方法ということです。

●一般的配送
【不在時】
 宅配ボックスがあれば宅配ボックス。空きがなければ不在票で再配達を待つ
 再配達依頼がなければ基本的に配達を繰り返してくれる。
 ただし郵便だけは再配達がなく放置すると数日で発信元に送り返す。

雑談ですが、昔、Amazonで佐川がまだやってたころ、宅配ボックスがあるのに
入れてくれなくて毎回不在票をいれてきました。
私は佐川に電話してクレームしました。
佐川の言い分は「宅配ボックスに入れてクレームになることがあるのでいれてない(どういうこと?)」
と言われたが「私の場合はいれてくれ」といってその後宅配ボックスにいれてくれるようになった。

確かに宅配ボックスで間違い投函というトラブルは1回経験したが、ちゃんとしてくれればそれほどトラブルなど起こらない。
てかむしろ、メリットの方が大きいだろと。


さて、次におかしなAmazon配送員の配送プロセスを書こう。
全員が全員こうではないかもしれないが、うちにくる人たちはこんな感じ
ちなみに私は「置き配」を全面的に使わない設定にしてます。(トラブル経験したため)
●Amazon配送員の配送
【不在時】
 とりあえず不在だけど電話してくる。SMSも送ってくる。
 不在ということは出かけてるし仕事してることが多いので出れるわけないし反応できるわけない。
 宅配ボックスが空いてると家にいてもインターホン鳴らさずにボックス投函で配達終わらせる。
 宅配ボックスがいっぱいだったらインターホンならす(まずここおかしいよね)
 いなかったら電話、SMS攻撃。反応なかったらやっと不在票で再配達。
 再配達を依頼すると再配達時間にこない。
 それどころか再配達依頼時間より前に宅配ボックスに空きができたら勝手に投函して終わる。
 つまり再配達依頼がまったく意味ない。

とにかく、Amazon配送員は「自分本位」だなといった印象です。
アマフレやってる人はウーバーもやってる人多いみたいですが感覚がウーバーイーツです。
ウーバーイーツは客が注文して配達員に届けてもらうサービスでどこに配達員がいるかわかってるし
頼んだ人は「数分で届く」前提で注文してます。

宅配便は特に急ぎのもの・大物でなければ日時指定したりしないし、そもそも宅急便の時間指定はアバウトです。
日時指定したものに関しては家で待ってるのですが、これもいろいろあります。
ヤマトや佐川、郵便は時間の範囲内にきます。

アマフレは早い時間帯だと普通にくるのですが選択可能な「18~20時」「19時~21時」が
あるにもかかわらずここを選ぶと時間通りにきません。
まぁ配達したくないからでしょうね。こんなプロ意識のない人はやらないでほしい。

再配達については過去にこんなことがありました。
SMSが届いたケースです。
配送員SMS「何時に自宅にいらっしゃいますか」
私「20時くらいなら今日はいます」
配送員SMS「配達時間終わってるので再配達をお申し込みください」
私「わかりました」

次の日も仕事で遅くなるので「19~21時」を再配達指定しました。

そしてその日は急いで帰って18時からずっと家にいました。
19時になって配達がくるといけないので先にご飯をかいに18時半にコンビニいきました。
18時45分くらいに家に戻るときに宅配ボックスに時間指定した荷物が入ってました。

Amazonの配送履歴を見ると「配達中」になってます。
Amazonにそのまま報告しました。すると19時になったときにチャットで「先ほど配達済みになりました」と言われました。
どういうことかわかります?

この配送員は「19~21時」に配送するより前に宅配ボックスが空いてたから投函して
配送完了時間を19時に捏造したのです。
まぁリアルタイムでばれたのでなんらかのペナルティをくらってると思いますが。
本当に自分都合しか考えてないです。
あなたが「再配達指定してください」というから受け取れる時間を指定したのに
その時間にこないんですよ。

それ以来私はAmazonフレックスの再配達は使わないことにしてます。どうせ時間にこないし
捏造するやついるから。




あるAmazon配送員が受け取り時にこんなことを聞いてきました。

配送員「すいません。平日いつも家にいる時間帯ってありますか?」

この質問自体はありとしましょう。

私「平日は仕事でいつも遅いので早いときでも20時以降ですね」
配送員「配達時間終わってますねー」

あれ?再配達は19~21時の枠あったけどな?

配送員「休日はどうですか?」
私「午前中の10時とかからお昼くらいなら比較的いると思うけど、宅配ボックス使ってくれたらいいんですけど」
配達員「宅配ボックスがいつもけっこうな確率でいっぱいで・・・」


これです。
Amazonフレックスができてからの問題点。
『宅配ボックスいっぱい問題』

Amazon配送員って時間帯とかで人が違いますよね。きっと。
今まではヤマトや佐川や郵便とせいぜい3社でしかも同じ人がその地区担当で配送してました。
なので荷物が1日に何個もあるとまとめて1個の宅配ボックスに入るだけいれてくれてたんです。
なので宅配ボックスが同じ番号で占拠されることなんてめったにありませんでした。
でも今はどうでしょう?
同じ人が何個もボックスを占領しています。
これはおそらくAmazon配送員が異なる時間帯で人が違うので荷物も分散化され配達するので
1個1個でボックス占拠するのです。

つまりAmazonフレックスが宅配ボックスを占拠する仕組みであり、Amazon配送員自身を苦しませている根源なのです。


Amazonフレックスの人は荷物個数単価じゃないと聞きました。
じゃぁなんでそこまで配送遅延なしにこだわるの?ってこちらとしては思います。
どうやら配送完了率が仕事のオファーとかアカウント継続に直結してるっぽいですね。
このシステムもクソです。
でもそのクソシステムに対するつけを客に向ける配送員もどうかと思いますけどね。

まず「いつも何時に戻りますか?」とかいう質問がナンセンスです。

いいですか?

私はなぜわざわざ「宅配ボックス」がある物件に高い共益費を払ってでも住んでるのでしょう?

それはね

平日仕事で荷物がうけとれないからです。


あたりまえですよね。だから宅配ボックスなんです。
それを「宅配ボックスがいっぱいだから家にいてくれ」って言われるのもおかしいし
そもそも「宅配ボックスがいっぱいかもしれないから」って行動するわけがないでしょ。

そういう考えができず自分本位で動こうとする配送員の多いことを最近感じます。
確実に配送員の質は下がってます。人間性というかそういうところも含めて。

一番クソなのが、置き配指定してないのに置き配する奴ね。
「不在だったためガスメーターの扉の中にいれておきました」って言ってくるんだけど
まず「うちは集合玄関オートロック」です。
なので「不法侵入」です。

他の家に用事があっては入れても他の家に対して訪問するときは許可が必要なのは
ヤマトや佐川や郵便局の人たちはあたりまえのように実施してます。

とりあえず私は以下の行為をやられた場合、もれなくAmazonに報告してます。
●勝手に置き配(不法侵入)
●再配達の指定した時間にこない(前後関係なく)
●家にいるのにインターホン押さずに宅配ボックスが空いてたりポストにはいるならいれて家までこない


デリバリープロバイダがひどいという時代がありましたが、今思えばそちらのほうが100万倍マシだった気がします。
Amazonフレックスは人に依存するし毎回来る人が違う可能性もあるので本当に安定しません。
もちろんまともな人が多いのは承知なのですが、一部の常識を度外視したような行動をとる輩のインパクトがでかすぎて周りが損してます。
ウーバーと同じ構図です。


受け取る側の客は別に多くは望みません。
望むことはただ一つ。

『普通の宅配業者と同じことしてください』

それだけです。
宅配業者にも委託業者がいて正規社員じゃない人が届けに来ますが、Amazonフレックスほどひどくないです。
なぜその人たちができるのにAmazon配送員にはできないのか?


・荷物を届ける時にはインターホンをまず鳴らしてください(不法侵入しないで)
・不在だったら電話とかSMSしてもらうのはかまいませんが、たぶん何も対応できません(配送業者はしてきません)
・宅配ボックスは不在確定後に使ってください。いるのに使われると宅配ボックスいっぱい問題がおこります。
・宅配ボックスがいっぱいだったら不在票をいれてください。無理に勝手に置き配しないでください。
・こっちが再配達指定します。時間は守ってください。その時間にいなかったら初めて客に切れていいです。



何も多くは求めてません。
ヤマトや佐川や郵便がやってることをやってくれたらいいだけです。
違うことをするから異端に思われクレームが発生します。
一般人が思う宅配便とはヤマトや佐川や郵便のサービスです。

Amazon側のおかしな配送員に対する締め付けについてはAmazon側に言ってください。
その負担を客に押し付けないでください。

大半の方は普通の人が多いのですが、最近10人に1人くらいの確率で変な人がいます。
多分やる人が増えたんだろうけど、たぶん自分本位な行動する人ってこの仕事むいてないから
早くやめたほうがいいと思います。
少なからずクレームきてやめることになると思いますけど。


Amazonフレックスの人たちはウーバーイーツ同様にSNS等でコミュニティができあがってるようですね。
なので私のような客がいるときっと情報共有されてて「あそこは留守率高いぞ」とか言われてたりするのでしょう。ただSNSみてると思うことがあるけど、アマフレの人たちは同志で群れてるのは見かけるし、客がアマフレにブちぎれてるのも見かけるけど、これらが混じり合うことはないんですよね。
意図的に見ないようにしてるんだろうけど。


まずアマフレをウーバーみたいに考えないでください。
ウーバーはウーバー配達員に配送をお願いするサービスなので客もある程度覚悟してます。
Amazonを使う客はアマフレに配送をお願いしてません。できればヤマトにやってほしいですが
こちらは選ぶすべがないのです。
Amazonが今後有料サービスでヤマト限定プランを作ってくれたらよろこんでそちらを契約したいと思ってます。
こちらが指名してない以上こちらが「サービスに対する質」を問うても
そちらに「客の質」を問われるすじあいはないことはご理解ください。


































nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

【TS-253D】二重ルーター環境におけるOpenVPNの設定について【1】 [PC]

TS-253Dを購入してLinux Stationや Virtualization Stationなどを導入したら、何がしたくなりますか?

外部から「Windows」や「Linux」はガジェヲタの基本的標準な夢ですよね。


ということでその設定をしようと思ったのでいろいろ調べました。

まずうちの環境が特殊ということもありましてちょっと苦労したのでメモとして残そうかと思います。

環境は以下のようになってます。

1. 二重ルーター環境(NTTのCTUと、自前バッファロー無線ルータ)
2. フレッツ隼とV6プラス環境

まず 1 についてですが、「バッファロールーターをブリッジにすれば済むやろ」という話はありますが
意図的に二重にしているのでそれはできません。
多分同じ理由でやってる人もいるかと思いますが、セキュリティの関係です。





ここでは仮に
  【外側のLAN(NTT):192.168.0.XXX】
 【内側のLAN(バッファロー):192.168.1.XXX】
という設定になっているとします。

図にするとこんな感じ
ネットワーク図.png

気休め程度ですが、192.168.0.XXXのネットワークでテレワークとかはするようにしてます。
192.168.1.XXXのネットワークはプライベート含めてすべて。
192.168.0.XXXからは192.168.1.XXXにいけないんだけど(特定の端末だけ限定でいけますけど)
その逆はいけるようにしてます。

さて、設定の話にいくまえのQNAPのVPNの話をしましょう。

QNAPのVPSには以下の方法が選べます。

QNAPVPN.png

■QBelt
QNAP独自のものらしく、プロトコルで何が使われているか不明です。(たぶんOpenVPNのような気がするが)
OpenVPNのようにポートが選べるのと、証明書を使わずにIPSecのように事前認証キーで承認するという形。
見た目はOpenVPNとIPSecを合わせたような感じ。
接続にはQVPNクライアントというものをインストールする必要があります。
Win/Mac/Android/iOS用とアプリが用意されてます。

こちらもポートが自由設定できるのでV6プラス環境で使用することが可能です。

「V6プラス環境で使用することが可能」というのはどういうことかというと、V6プラスは仕様上
解放できるポートが各ユーザ事に異なっていたりします。
なのでポートが固定されているプロトコルは使えないということになります。
(偶然そこが使えるユーザなら使えたりしますが・・・)

■PPTP
昔からあるVPNのプロトコルですが、脆弱性が発見されたりしてあんまり使ってるところもなくなったと思います。
アカウントとパスワードで認証する形式です。
ポートが固定されているのでV6プラスでは使えないのとセキュリティの観点から採用から外れています。

■L2TP/IPSec(PSK)
PPTPの代わりによく使われるようになったプロトコルになります。
セキュリティが向上したことがあるのですが、こちらもポートが固定されているため
V6プラス環境では使いにくい使えないということで採用見送りです。

■OpenVPN
OpenVPN( https://openvpn.net/ )が提唱してるVPNで自由に使える形式です。
電子証明書などの設定が必要でセキュリティ的にも強いところと、接続については
専用のGUIが用意されているということでサーバ側の設定さえしてしまえば
OpenVPNが用意してるアプリを接続させたいPCやスマホ、タブレットにいれて
証明書と設定ファイルを読み込ませるだけなので非常に簡単です。
またポートを選べるためV6プラスユーザにはぴったりというか選択肢がこれしかないです。

QBeltに似てますが、認証が証明書ファイルを使うなど認証キーで行うよりはセキュリティ的に安心感があります。



以上、4つの方式がQNAP NASでは使えるのですが、V6プラス環境下で使えるのは
 ●QBelt
 ●OpenVPN
実質この2つのみになります。
私はセキュリティの観点からOpenVPNを採用しましたが、QBeltもやってみたのでそちらも少し書いてみます。


●二重ルータのポート開放について
OpenVPNではUDPのポートを1つ利用します。
ここでは説明で「62000」ポートを仮に使う前提で設定の説明をしていきます。

NTTのCTUは「RT-500MI」なのでその設定画面をベースに説明していきます。


まず2重ルータに存在する IPアドレス についてまとめます。

1. インターネット側(プロバイダから配布されるIPアドレスで変更しようがない)
2. NTT RT-500MI(1重目)の内側のLANのIPアドレス(仮に 192.168.0.1とします)
3. バッファロールータ(2重目)の外側(最初はDHCPで割り当てられるので仮に192.168.0.Xとします)
4. バッファロールータ(2重目)の内側のLANのIPアドレス(仮に 192.168.1.1とします)

図にすると以下のような感じ
ネットワーク図2.png

これのRT-500MIとバッファロー無線ルータの両方の静的NAT設定で UDP62000ポートを開放しないと
インターネットからNASまで通信が届かないということになります。
NASのIPアドレスは 192.168.1.100 で固定IPになっているとします。

まずネックとなる設定はどこでしょうか?

図をみると不確定要素が1つあるのに気が付きますか?

そうです。
「3. バッファロールータ(2重目)の外側(最初はDHCPで割り当てられるので仮に192.168.0.Xとしま
す)」
▲これがまずダメです。

現在設定されているIPを調べたらできないこともないですがDHCPだとIPアドレスが変わる可能性が
あるので望ましくないです。

まずバッファロールータの設定を確認するためにルータの設定画面にブラウザからログインしてください。
バッファロー.png

バッファローのルータの種類によって画面は違うと思いますが、だいたい「システム」っていう項目で確認できます。

見るべく項目は「Internet」の項目です。
二重ルータであるバッファローから見るとNTT側は「Internet」側にあたります。
ここで割り振られている「192.168.0.XXX」側のIPはDHCPによってRT-500MIに割り振られたものになります。
これを固定割り当てする必要がありますので、まずバッファロールータのMACアドレスをメモってください。

メモったら次は RT-500MIの設定画面にいきます。
NTTのCTUのユーザ名とパスワードなんてめったにログインしないと忘れているので
契約書類とかひっぱりだしてきてください。

rt500mi.png
「詳細設定」>「DHCPv4サーバ設定」の画面にある「DHCP固定IPアドレス設定」を選択

rt500mi2.png

ここでエントリ1番の「編集」を選び、先ほど覚えたMACアドレスを入力して
固定させたいIPアドレスをいれてください。
ここでは仮に絶対被らないように「192.168.0.100」とします。
これで保存してから、バッファロールータを再起動してください。

バッファロールータを再起動したら、また先ほどの「システム」情報を確認してください。
Internet側のIPアドレスが「192.168.0.100」になってたら固定化成功です。
これで準備が整いました。

次はRT-500MIのポート開放設定です。
こちらはV6プラス契約している場合は特殊な方法が必要になります。

例として 192.168.0.1 がRT-500MIのIPアドレスとしていますので
IP部分を自分のCTUのIPに変えて実施してください。

http://192.168.0.1:8888/t

事業者向けメニューがでます。
rt500mi3.png

「IPv4設定」を選択してください。

rt500mi4.png

するとこの画面になると思います。
ここで覚えておかないといけないことですが、開放したいポート番号を
「利用可能ポート」から選んでおいてください。
あなたが使えるポート番号はこの範囲になります。人によって異なります。

次に「静的NAT設定」を選びます。

ルールを1つ追加してください。

対象プロトコル:UDP
公開対象ポート:「利用可能ポート」であなたが決めたポート番号
宛先アドレス:バッファロールータで固定したIP(ここの例だと192.168.0.100)
宛先ポート:「利用可能ポート」であなたが決めたポート番号


これでCTU側の設定は終わりです。

次はバッファロールータ側の設定をします。

バッファロー2.png

ポート変換を選択して「新規追加」してください。
グループ:新規追加(名前は任意)
Internet側IPアドレス:エアステーションのInternet側のIPアドレス
プロトコル:TCP/UDP を選択して「任意のUDPポート」「あなたが前述で決めたポート番号(ここでは例で62000)」
LAN側IPアドレス:OpenVPNサーバ(ここの例ではQNAPのNASの固定IP 192.168.1.100)の固定IP
LAN側ポート:あなたが前述で決めたポート番号(ここでは例で62000)


これで設定が完了しました。

ネットワーク図3.png

NASに対して UDP62000で通信が可能となった状態です。

ここから残りはNAS側のVPNサーバ設定となります。
サーバ設定とクライアント設定については次の記事で書きたいと思います。

私が参考にさせていただいたサイトとしまして以下の記事をご紹介しておきます。
『v6プラスの説明とフレッツNTTルータの静的NATメニューが無くポート開放出来ない問題の改善案内』
https://www.akakagemaru.info/port/faq-v6plus.html

『IPv6接続に変更したことによって使えなくなったVPNをOpenVPNで使えるようにしたお話』
https://another.rocomotion.net/15823735565943.html

お疲れ様でした。





QNAP TS-253D-4G [プロフェッショナル向け 2ベイNAS(4GB)]

QNAP TS-253D-4G [プロフェッショナル向け 2ベイNAS(4GB)]

  • 出版社/メーカー: QNAP
  • メディア: Personal Computers






ADATA 2.5インチ ポータブルHDD 11.5mm スリムタイプ USB3.0対応 1TB ブラック AHV620S-1TU3-CBKEC

ADATA 2.5インチ ポータブルHDD 11.5mm スリムタイプ USB3.0対応 1TB ブラック AHV620S-1TU3-CBKEC

  • 出版社/メーカー: エイデータ(Adata)
  • 発売日: 2018/01/15
  • メディア: Personal Computers



QNAP(キューナップ) 2ベイ 単体モデル TS-251D メモリ 2GB HDD-LESS NAS 2年保証

QNAP(キューナップ) 2ベイ 単体モデル TS-251D メモリ 2GB HDD-LESS NAS 2年保証

  • 出版社/メーカー: QNAP(キューナップ)
  • メディア: Personal Computers






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

LGの4Kディスプレイ 27UK850-Wの不具合 [周辺機器]

https://www.lg.com/jp/monitor/lg-27UK850-W#

27UK850-W

このディスプレイ、2018年2月に発売日にヨドバシ梅田に買いに行ったのを記憶してます。
確か売り場にいっても展示されてないので店員にドットコムの「梅田で受け取り可能」を見せて
倉庫確認してもらってそのまま購入してきた、自分にとっては高級側のディスプレイ。
発売当時は8万円くらいかな???

さて、そんなディスプレイが以下のようになりました。
IMG_2586.jpg
IMG_2585.jpg

もっと前に気が付いていたのですが、ここまでひどくなく、ただ角がどうも光漏れしてる?という
全面が黒画面になったときに気が付くくらいだったのです。
2021年8月末に縁全体に拡張された感じがしたのですが、本格的に動こうと思ったら
保証期間3年を過ぎていました。

「27UK 850 光漏れ」とかで検索すると3件くらい同状況の人を見つけました。
その人たちは3年以内に気が付いて保証期間修理をしたということで、自分もなぜ最初に疑問に思った
ときに修理しなかったんだろうと大後悔しているところです。

LGサポートにメールしてみました。
写真を添付資料として、

・改善させる方法はあるか
・修理が必要な場合、概算見積はいくらか


それに対する返事ですが

・持ち込み修理が必要な状態です
・概算見積は55,000円ほど


55,000円!?

こりゃもう新しいそこそこのディスプレイ買えますよ!って話です。

なので保留しているのですが・・・

問題は、我が家にはディスプレイがありすぎる問題があります。
故障したディスプレイって捨てるの大変(粗大ごみでこれも捨てられない)なのです。

新しいのを購入してこれを廃棄するのも手間なのですが、だからといって3年以上の
型落ち製品の修理に55000円もだせるかという話です。

なので保留していますけど、どうしたものか。
なんかここにきて急激に症状がはげしくなってる気がする。
このままいくと端っこからどんどん白くなって最終的に画面全体が光って使い物にならなくなりそう。
そうなるとおとなしく修理したほうがいいのかもしれないが、あとはお金と踏ん切りの問題です。

フリマの売上収入とかの臨時収入があればやってもいいかなと思ってます。
NASとPCもこつこつためたフリマ売上で購入したので。
でも5万もフリマで稼ごうと思うと早くて半年はかかるぞ…。

ということで宝くじか競馬でもあたらんかなと思ってます。
この件に関してはまだ気になるけど使えてるため保留。

LGの製品については初期ロットについてちょっと信用をなくしました。
同じような症状がでてる人がいるということは、そういう個体もしくはそういう構造のもの
だったのでしょう。こういう症状がおこりやすいのであればAppleのように無償修理対象とかに
すべき件だと思います。

なので個人的にはこれを機にLGのディスプレイ関係はちょっと手をだすのをやめようと思いました。








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

TS-253Dを導入した【1】 [PC]

家で使ってたNASですが、『QNAP TS-219Pii』という化石のようなものをまだ使ってました。
次に狙ってたのは『TVS-472XT』なのですが、こちらがもともとPentiumGのCPUを積んでたのですが
ここ最近になってCore i3 / i5 モデルが公式で発表されて、断然こっちを買う気満々だったのですが
どうやら日本の代理店はまだPentiumGモデルしか扱ってないらしく検索してもでてこない…。

Core i5モデルが代理店でも回り始めたら購入しようかと考えてましたが、その矢先に・・・
『TS-253D』というリーズナブルでIntelCPU(Celeron Jかな?)を積んだNASがNTTX Storeで
5000円引きくらいで期間限定で扱ってたので「つなぎで買うか」ということで購入したのでした。

ちなみに買う前に『非公式ながらメモリが32GBまで認識する』とか『PCIeスロット1個あるから
いろいろSSDとか乗せることもできるよ』とか情報仕入れてからの購入となりました。

なので購入したものですが・・・

1)メモリ32GB(16GB×2)
CFD販売 ノートPC用メモリ DDR4-2666(PC4-21300) 16GB×2枚 260pin (無期限保証)(相性保証)(Crucial by Micron) W4N2666CM-16GR








2)M2SSD増設カード
GLOTRENDS M.2 PCIe NVMe 4.0/3.0アダプター、M.2ヒートシンク(厚さ:3mm)M.2 PCIE SSD(NVMeおよびAHCI)、PCI-E GEN4フルスピード、デスクトップPCインストール(PA09-HS)





3)M2SSD 500GB
[Micron製] P2 シリーズ PCIe Gen3 x4 M.2 NVMe SSD 500GB (3D NAND/Read:2300MBs/Write:940MBs/5年保証/国内正規品) CT500P2SSD8JP 0649528-900289


Crucial SSD P2シリーズ 500GB M.2 NVMe接続 正規代理店保証品 CT500P2SSD8JP 5年保証

Crucial SSD P2シリーズ 500GB M.2 NVMe接続 正規代理店保証品 CT500P2SSD8JP 5年保証

  • 出版社/メーカー: Crucial(クルーシャル) (CRUBH)
  • 発売日: 2020/04/26
  • メディア: Personal Computers



になります。

HDDについては WD RED 2TBが2本余ってたのでそのうちの1本を使いました。
追加でWD RED 6TBを追加発注しています。


Western Digital HDD 6TB WD Red NAS RAID 3.5インチ 内蔵HDD WD60EFAX-RT 【国内正規代理店品】

Western Digital HDD 6TB WD Red NAS RAID 3.5インチ 内蔵HDD WD60EFAX-RT 【国内正規代理店品】

  • 出版社/メーカー: ウエスタンデジタル(Western Digital)
  • 発売日: 2019/03/01
  • メディア: Personal Computers



Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵 HDD 6TB WD Red Plus NAS RAID (CMR) 3.5インチ WD60EFZX-EC 【国内正規代理店品】

Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵 HDD 6TB WD Red Plus NAS RAID (CMR) 3.5インチ WD60EFZX-EC 【国内正規代理店品】

  • 出版社/メーカー: ウエスタンデジタル(Western Digital)
  • 発売日: 2021/04/09
  • メディア: Personal Computers




メモリについては32GB増設は非公式なので動作確認が取れてる
メモリを使った方が無難です。
私は、ネットで情報収集してCrucial 製のメモリを増設してる人がいたのを確認したのと
DDR4-2666 で確認してる人がいたのでこのメモリをチョイスしました。
本当はDDR4-3200を使いたかったのですが、3200を使ってる人がいたのですがメーカーが不明だったのと
デュアルチャネルで両方とも同じメモリを使った検証をしてないなどあったので見送りました。
多分失敗しないと思うのですが、まぁこのNASは「つなぎ」で購入したのもあって
それほどフルスペックを求めてない実用的範囲でいいかなということでコスト重視にしました。

私と同じようなことを考えていて動作してる保証が欲しい人は私と同じ構成のものを購入すれば
とりあえず私という人柱が動作確認はしているので安心かなといったところです。

挑戦する人は以下でも多分動くと思われます。どれほどパフォーマンスが向上するかは未知数です。


Crucial 16GB*2枚 ノートPC向けメモリ DDR4 3200 MT/s(PC4-25600) CL22 SODIMM 260pin 無期限保証 CT2K16G4SFRA32A

Crucial 16GB*2枚 ノートPC向けメモリ DDR4 3200 MT/s(PC4-25600) CL22 SODIMM 260pin 無期限保証 CT2K16G4SFRA32A

  • 出版社/メーカー: Crucial(クルーシャル)
  • 発売日: 2020/08/05
  • メディア: Personal Computers






■目的
さて、今回TS-253Dを導入した目的をはっきりさせておきましょう。

先ほど書きました古いTS-219Piiからの移行というのは前提条件としてありますが
IntelCPUのNASを用意してメモリを32GBにしたというところに目的があります。
本当ならTVS-472XTでやりたいと思ってたのですが…。

①Virtualization Station で仮想環境(自前のWindows365)を作成
②Qmail で沢山あるメール一括管理
③VPNサーバを不調なTS-291Piiから移行
④2.5Gbの高速LAN化計画

一番大きい目的は①になります。
③とかは①をやったうえで必要なことなのでやるといった位置づけ。
Virtualization Station(言いにくい)は今でこそ検索するとそこそこやってる人でてきて
日本語の記事も多いけど、ちょっと前までなかなか実体が見えなかったです。
なので実際自分でやって体験してみようという話です。


とりあえず次はハード的なセットアップの部分を記事にしようと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

大阪府ワクチン接種予約 攻略法 [コロナ]

https://osaka-mvc.com/

大阪府ワクチン接種予約サイト。

基本的には火曜日12時(お昼)から予約を開始としている。

だが、だいたいが「つなげてみたら"お待ちください"画面になって待ってたら"終了"画面になった」という話をききます。


今回はかなりの確率で予約がとれる攻略法を書きます。
ですが、あまり有名になるとサイト側で対策がとられる可能性もあります。
少なくとも7/20ではその方法でやっとことさ私は予約がとれました。


★攻略法★
【事前準備】
1)まだ一度も予約サイトにログインしたことない人は事前にログインして
  個人情報の登録を終えておく
2)都道府県番号と接種券番号は常にどこかにひかえたものを身に着けておく

【予約日当日】
3)午前中は仕事を入れない。もしくは会議等をいれない。
  スマホかPCが使える環境下にいること。
4)11時前(10:55頃)にログインして予約カレンダーが表示される画面までいく
  推奨環境はiPhoneのsafariがいい。なぜならワンタッチでリロードできるから。
  端末が複数台あるなら予備にあってもよい。
5)カレンダー画面(つまりログイン状態)を12時の予約開始まで持続させるために
  リロードを適当に実施して1時間ほどつなぎ続ける
  カレンダー画面(ログイン状態)であればリロードしても「お待ちください」の
  画面に飛ばされることはない!
6)この間に「何日の何時をターゲットにする」かを決めておく。
  予約開始後の迷いは命取りになりますよ。
7)12時になったらカレンダーに「○」がつくので目的の「○」をタップし
  目的の時間をタップしたら予約完了!
  ここで躊躇すると取られます。
  週末(金曜日)の遅い時間や平日の午前中は比較的競争率が高いです。
  意外と月曜日や日曜日は競争率が低い(翌日のことを考えてるのかと)



いかにログイン状態を継続するかになります。
ブラウザですが、何分でセッションが切れるかは図ってませんが1分くらいで
リロードしたほうがいいと思うので最低でも11時から12時まで60回リロードする勢い
でしょうか?

1回目の予約が取れてしまえば2回目は現地で4週間後です。
なので金曜日に取るとやはり2回目も金曜日なので、2回目の副作用に備えられるわけですね。
なので金曜日の夜は人気があると思われます。

ちなみに!!
キャンセル待ちで予約サイトをリロードしとくとたまに「△」になる無理ゲーですが
予約当日だとやはり「急いでとったけどよく考えたら予定あるやん?」という人が多いのか
リロードでけっこうキャンセルでてます。ただ、取るのは至難の業です。

あと、たまに追加があったのか、ドバっと「○」になったところに遭遇した人もいるとか?


いずれワクチンは打ちたい人が打てるようになると思います。
なのでこんなテクニックはあと数週間で廃れるべきなのです。
国にはワクチンの供給が安定するように求めます。




ワクチン副作用で発熱しても熱が引かない場合は解熱剤は服用可能です。

【指定第2類医薬品】パブロンゴールドA<錠> 210錠

【指定第2類医薬品】パブロンゴールドA<錠> 210錠

  • 出版社/メーカー: 大正製薬
  • 発売日: 2015/07/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



【指定第2類医薬品】新ルル-A錠s 50錠

【指定第2類医薬品】新ルル-A錠s 50錠

  • 出版社/メーカー: 第一三共ヘルスケア
  • 発売日: 2015/12/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



【指定第2類医薬品】パブロンゴールドA<微粒> 44包

【指定第2類医薬品】パブロンゴールドA<微粒> 44包

  • 出版社/メーカー: 大正製薬
  • 発売日: 2015/07/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

大型家電を廃棄したい!(大型家電リサイクル回収だけ) [環境]

大型家電の廃棄方法知ってますか?

大型家電は「粗大ごみ」で捨てれません。
ゴミ置き場に捨てれば「不法投棄」になります。犯罪です。

「捨て方がわからない」ってモヤっとしますよね?
だからしれっと「黙ってたらばれないだろう・・・」とか勝手に思って夜中にこっそり集合ゴミ捨て場に運んでるあなたに読んでもらいたいです。


まず「大型家電」って何でしょう?

https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/kaden_recycle/fukyu_special/

経済産業省のサイトから確認すると

・エアコン
・冷蔵庫
・テレビ
・洗濯機

上記4品目が「大型家電4品目」になり、ゴミとして捨てることができません。



でも「いや、いらんもんはいらんし」となりますよね?


ですが「不法投棄」はしないでください。
方法をしればそれほど難しくないことがわかります。




①買い替えるときに引き取ってもらう
一番楽な方法はこれです。大体大型家電を捨てるタイミングって「買い替える」タイミングですよね。
家電店等で購入する場合、有料になりますが格安でリサイクル回収をしてくれるところがあります。
購入するときに廃棄も考えているなら必ず聞いてください。

またネット購入でも、購入と同時であれば配送時にリサイクル回収をしてくれるところもあります。

ただリサイクル回収は「リサイクル費用」はこちら負担なので費用が掛かります。
おまけしてくれるのはせいぜい「搬送費」くらいなので無料でないことはおぼえといてください。


②リサイクル屋にたのむ
こちらですが、正直いっておすすめしません。
トラックで「リサイクル品回収車です」って回ってるあれです。

まず経済産業省も推奨していません。不法投棄の根源だったりするからです。
あと予想以上にお金がかかるケースがほとんどです。
「無料で引き取り」なんてチラシに騙されて電話すると家に来てから
「型が古いのでリサイクルできないから処分費用1万円」とか普通に言ってきます。
トラブルになるので絶対おすすめしません。

やるならせめて有名な「ハードオフ」とかに持ち込むくらいのほうがいいです。

③自力でリサイクル回収手続きをする
これも一つの手です。国が定めるリサイクル法にのっとった手続きになります。

1)郵便局に備え付けの「リサイクル申し込み用紙」でリサイクル費用を振り込んで「リサイクル券」をゲットする
2)自分で自治体指定のゴミ回収業者に連絡する or 指定の回収場所まで自分で運ぶ

です。

車などを持ってる人は自分で指定の回収場所(自治体のサイトで最寄りを探せます)までもっていけば
いいんですけど、車がない人のほうが都会とか多いですよね?
その場合は自治体に問い合わせると「指定ゴミ回収業者(ようするにゴミ収集車の会社)」を紹介してくれるので
そこに電話して「リサイクル回収にきてください」とお願いします。
この時に「搬送費」が発生します。
費用としては「搬送費」を直接支払って「リサイクル券」を渡すところまでです。

簡単とはいえ、電話したりしないといけないのでちょっとめんどくさいですね。
なので次が一番おすすめです。

④購入店舗に引き取ってもらう or 大型店舗のサービスを利用
家電リサイクル法は2001年に施行されたそうですが、原則として「購入店舗はリサイクル回収する義務がある」となっています。
なので購入した店がわかっていればその店(支店は問わないそうです)にいって手続きをすべきです。

私はヨドバシカメラで購入した42型のテレビ(10年前購入)を店舗で回収手続きしてきました。

もちろん小さい家電店だと「新規購入時しかやってない」とか言ってくるところもありますが
「販売店の義務」なのでそれはアウトなんですけどね。2001年前に購入したものは拒否されるかもしれませんが施行後の購入物は原則受け入れなかったら行政にちくってやったらいいかと。


私の場合を記載しておきます。

まず、ヨドバシドットコムから問合せメールしてみると
「ドットコムでは回収だけは受け付けていませんが、店舗で受け付けています」と返信がくる。
「新しく買う意思ないけど大丈夫かな?」と不安がありましたがとりあえず店舗へ。

「どこで申し込むんだ?」と総合案内にいくとそこの店員に「テレビなんだからテレビ売り場ですよw」って半分ばかにされた口調で言われました。

ヨドバシカメラ:大型家電リサイクル回収
https://www.yodobashi.com/ec/support/beginner/setup/recycle/index.html

このページもわかりにくいんですよね。
購入と引き換えを全面に押し出してるので。
ただ下の方の注意書きをみてください。

※	以下の場合、リサイクル搬送費は2,750円
・お届け日と回収日が別日になる場合
・お届け先と回収場所が異なる場合
・ご注文商品と異なる品目の場合
・ご注文商品を超える数量の場合
・店舗でお受け取りの際、別途リサイクル回収を承る場合
※	買い替え数量と同数の場合はそれぞれ550円、超える数量については1点につき2,750円です。
(例)洗濯機1台をご購入いただき、洗濯機2台のリサイクル回収をご希望の場合
 1台目 550円 + 2台目 2,750円



店舗でお受け取りの際、別途リサイクル回収を承る場合
↑ここです。ギリここですかね?


とりあえずテレビ売り場にいってなんか言われたら「メールでできるって言われたし」て言おうと思ってたのですが

レジ店員「はいどうぞ」
わたし「ここで10年前に購入したテレビの大型リサイクル家電回収をお願いしたいのですが」
レジ店員「新しいテレビは購入されますか?」
わたし「今回は回収だけをお願いしたいです」
レジ店員「わかりました。手続き書類お持ちしますので」



あれ?



普通に通じてる。




きっと同じような例はあるのでしょう。



そこからはトントン拍子です。

まずリサイクル料と搬送料の説明をされます。同意すれば搬送料だけ支払いして
取りに来てもらう日時を決定します。
リサイクル料は直接取りに来た時に払ってねってことでした。

ちなみに「10年前に購入した」と自分から言いましたが購入履歴を調べられるようなことはされてません。
ただ、書類作成上、ヨドバシポイントカードの提示を求められました。
購入履歴はヨドバシポイントカードで自分でもドットコムにログインすれば確認できます。
店舗購入も確認できるのでもし「本当に購入したの?」って言われたらそれを突きつければオッケーです。



まとめてみると・・・
引越しなど頻繁にする人は行く先々に必ずあると思われる大型家電チェーン店か
Amazon(プレイス除く)含め大型のネットショッピングで大型家電を購入するほうがいい。
そうすれば、廃棄したくなったときにめんどくさいことにならない。

また個人店や小さいお店で買うときは確認してから買うこと。
ネット個人店などだと10年後には存在しない可能性もあるので気を付けること。

ということですね。




こう考えると悩む必要はないんです。
上記の①~④のどれかをすれば廃棄できます。
不法投棄して迷惑かけたり、犯罪者になったりしないでやればいいのです。
それほどめんどくさくないです。

不法投棄する人は「知らない」からどうしたらいいかわからなくて不法投棄します。
これを知ってて不法投棄するとしたら、もうお前は世のために死んでください。としか言いようがありません。

【追記】
どうやらAmazonでも「Amazon販売で過去に購入した大型家電リサイクル回収を承ってます」とのこと。
気を付けないといけないのは「Amazonプレイスの場合は出品店舗にお問い合わせください」とのこと。
AmazonHelp:家電リサイクル対象品について
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202078200



















ソニー 55V型 有機EL テレビ ブラビア XRJ-55A90J 4Kチューナー 内蔵 Google TV (2021年モデル)

ソニー 55V型 有機EL テレビ ブラビア XRJ-55A90J 4Kチューナー 内蔵 Google TV (2021年モデル)

  • 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
  • 発売日: 2021/04/28
  • メディア: エレクトロニクス



ソニー 85V型 液晶 テレビ ブラビア XRJ-85X95J 4Kチューナー 内蔵 Google TV (2021年モデル)

ソニー 85V型 液晶 テレビ ブラビア XRJ-85X95J 4Kチューナー 内蔵 Google TV (2021年モデル)

  • 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
  • 発売日: 2021/06/12
  • メディア: エレクトロニクス



ソニー 43V型 液晶 テレビ ブラビア KJ-43X85J 4Kチューナー 内蔵 Google TV (2021年モデル)

ソニー 43V型 液晶 テレビ ブラビア KJ-43X85J 4Kチューナー 内蔵 Google TV (2021年モデル)

  • 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
  • 発売日: 2021/06/16
  • メディア: エレクトロニクス



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。