SSブログ

SNSの変な人対策 [SNS]

公開性の高いSNSをやってると、まったく知らない変な人からダイレクトにコメントをもらうこともあります。
趣味のような話題であれば和気あいあいとした内容で終わりますが、
意見が分かれやすい内容(国政、宗教、派閥のあるもの(プログラミング言語等))だと
その内容に対する反対派の人から煽りのようなコメントがくることもあります。

(コメ付きRTとかRT>エアリプとかなら言わせておけばという感じだが、この手の人はリプライしてくるのでめんどくさいです)

また、そういう人の中には「反対意見で煽る事」を目的としてる人も存在します。
これもSNSの一種の自己顕示欲・承認欲求の1つかと思われますが
喧嘩と同じで彼らは言葉で勝てそうな相手しか選びません。
あわよくば煽って相手が反発してくるところをさらに知識や言葉でねじ伏せようとします。
なぜならそれが彼らにとって快感だからです。

さて、このような場合、どう対応したらいいでしょうか?


まず、自分がそういう場面に出くわした場合、相手の普段の言動を見に行ってください。
上に書いたようなことを目的としてる人であれば、過去ログはほぼ
何かしら発言に噛みつくような煽り返信を多数していることでしょう。
確証が持てたらすることは2拓です。

1)無視する
大半はこれで解決します。ブロックとかしたい気持ちはわかりますが
彼らはブロックされると「勝った」と感じ快感を得てしまいます。
なので目障りと思うならミュートをお勧めします。
ただ、この方法はミュートしないと「反論なしですか?」とか煽りを被せてくる
可能性があります。


2)同意する
あなたが煽りに対して何にも興味を持てないのであればこれが一番です。
彼らは反論をさらにねじ伏せたいと思っており、ブロックされたなら最高だと思ってます。
なので「めんどくさ」っておもったら返信でただ一言『そうですね』と返しておけばいいです。
アレンジはいろいろありますが。「物知りですね」「教えてくれてどうも」とか。
ただそこまでほめると逆に承認欲求満たしてよろこんでしまうので『そうですね』くらいがちょうどいいです。

同意すると何がおこるか。
せっかく反論をもらおうと煽った相手が同意しました。
それに対して追従したところで何も起こりません。
自分が言ったことに同意されてしまったら矛盾したことを自分が書くこともできません。
つまり、話がそこで終わります。

中にはそれでも「勝った」って思ってる幸せなのがいるかもしれません。
ですが、それはもう彼らがそれを糧に世の中を生きてるということなので
鳩に餌あげた感じで温かい目で見守ってあげればいいんじゃないでしょうか。

そういうのを検索してみていると、全員がそうとはいえませんが
だいたいが、プライドが高く、学歴なども高そうだけど、現実社会的な地位は
目立たない地位とかで、世の中に対して不満がありそうな感じをうけました。
そんなことするくらいだからストレスが溜まってるんでしょうね。

あ、2)の場合も今後関わりを持つ必要がない人確定してますのでミュートしておくことをお勧めします。
ブロックすると喜んでしまうのでミュートです。

相手は「あ、簡単に引いたな。でも同意されたし、俺の勝ちやな」てなるし、こちらは「はいはい。じゃぁね」って終われるのでWin-Winの関係です。
無駄な時間を無駄な人に使うこともなくなるのでよいです。


Twitter

Twitter

  • 出版社/メーカー: Twitter Inc.
  • 発売日: 2021/02/13
  • メディア: アプリ



共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る (幻冬舎単行本)

共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る (幻冬舎単行本)

  • 作者: ゆうこす
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2019/05/30
  • メディア: Kindle版



Twitter完全マニュアル

Twitter完全マニュアル

  • 作者: 八木重和
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2019/11/15
  • メディア: Kindle版



SNSで2年で4億稼いだ 儲かる会社の集客論

SNSで2年で4億稼いだ 儲かる会社の集客論

  • 出版社/メーカー: ぱる出版
  • 発売日: 2021/02/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



SNSマーケティングのやさしい教科書。改訂新版 Facebook・Twitter・Instagram─つながりでビジネスを加速する最新技術

SNSマーケティングのやさしい教科書。改訂新版 Facebook・Twitter・Instagram─つながりでビジネスを加速する最新技術

  • 作者: 株式会社グローバルリンクジャパン/清水将之
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション(MdN)
  • 発売日: 2019/07/17
  • メディア: Kindle版



最新 LINE & Instagram & Twitter & Facebook & TikTok ゼロからやさしくわかる本[第2版]

最新 LINE & Instagram & Twitter & Facebook & TikTok ゼロからやさしくわかる本[第2版]

  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2020/04/28
  • メディア: 単行本



SNSでフォロワーを増やす前に読む本「やってはいけない10のこと」

SNSでフォロワーを増やす前に読む本「やってはいけない10のこと」

  • 作者: 村上しゅうへい
  • 出版社/メーカー: ムラカミ書房
  • 発売日: 2020/11/14
  • メディア: Kindle版



Amazonギフト券 Eメールタイプ - フラワーギフトボックス

Amazonギフト券 Eメールタイプ - フラワーギフトボックス

  • 出版社/メーカー: Amazonギフト券
  • 発売日: 2012/07/03
  • メディア: Ecard Gift Certificate



今すぐ使えるかんたんEx LINE & Instagram & Facebook & Twitter 便利技BESTセレクション

今すぐ使えるかんたんEx LINE & Instagram & Facebook & Twitter 便利技BESTセレクション

  • 作者: リンクアップ
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2021/02/22
  • メディア: Kindle版



タグ:SNS トラブル
nice!(0) 

LINEの噂と誤解の噂 [SNS]

LINEってサービスが今ものすごい成長をしています。
それと同時に世の中では「危険!」と騒がれています。

それを私は中立な立場で考えたいと思います。

まず、なぜ「危険!」と世間がいうのかまとめましょう。

==============
LINEは、友達マッピングに電話番号を利用するシステムを採用しています。
端末にインストールするときに「電話帳をインポートしますか?」と聞かれます。
これは電話帳情報をLINEのサーバにアップロードすることを意味します。

これが騒がれている第一の理由です。

(何が問題?)
1)自分の電話番号ならともかく、友達や知人、会社や顧客の番号などもサーバにアップされる。
2)LINEが韓国発のサービスであり、韓国では過去にネットゲーでとんでもない規模の個人情報流出をしている
3)反韓感情

上の理由により否定派は「危険!」と騒ぎ立てています。

まず電話番号は個人情報です。
個人情報の定義は「個人を特定できる情報」なので「氏名:電話番号」でほぼ特定できます。
なので個人情報です。

次に、友達の番号を勝手にLINEという企業のサーバに提供していいのか?それは個人情報保護法にひっかかるのでは?
使ってる友達訴えたら俺は勝てる?
これは無理です。個人情報保護法は対企業法であり個人は対象外です。
まぁ会社の携帯を使ってLINEをやってたり、会社ぐるみで使ってるところはグレーゾーンでもしかしたらやばいかもしれないのでお勧めしません。

中には噂で「電話番号以外にも登録してある誕生日とか写真とか住所とかメモとかもアップロードするらしい」というのがありましたが、それはあとで語りましょう。


それに対して本当かどうかはわかりませんがLINEの主張です。
=========================
1)取得してる情報は「氏名」「電話番号」のみ
2)電話番号は非可逆な暗号化を行ってからアップロードしている。
3)アンインストールしたら情報は削除される
4)取得した情報はマッチングだけに利用している


まず氏名と電話番号だけというのが本当であれば「写真とか誕生日とか・・・」て騒ぎ立てているものについては解決でしょう。
騒いでる人は「もしかして友達」機能が高機能すぎて、他の情報で検索していると思っているらしい。
実際は電話番号から、自分の電話番号を持ってる友達が持ってる電話番号に、自分のもってるほかの人の番号が何個か入っているかチェックして「共通の友達じゃない?」みたいな感じではじきだしてるんでしょう。

次に「非可逆」な暗号化。
これはどういうことかというと、暗号化したあとに複合できない暗号化のこと。
つまり一方通行。暗号化したら最後、戻せない。
画像でいえばJPEG画像がそれにあたりますね。非可逆圧縮ってやつ。画像クオリティ落としてサイズを落とすけど
絶対にもとのクオリティには戻せないあれと同じ。

perlにcrypt関数っていう関数があり、これは非可逆暗号化します。
掲示板の認証システムとかによく使われます。
パスワードをそのまま暗号化せずにサーバに保存するのはシステム屋としてもありえません。
暗号化したものをサーバに保存して、比較する直前に同じ暗号化を行って
暗号化後の文字列が同じかチェックします。

perlのcrypt関数はこんな感じ

print crypt(0,"09099999999");
例えば[090-9999-9999]って電話番号があったとして関数で暗号化すると以下の文字列になります。

09.b/L7sfTtbA
これはどうやっても元の番号にはもどりません。

ですのでこの状態でLINEサーバに登録されているのであれば漏洩したところで電話番号はわれません。
LINEがいってることが本当であれば・・・



結局のところ、反韓感情がかなりの割合をしめてると思います。
私もぶっちゃけ韓国大嫌いです。てか、きもい。
反日のくせにすりよってくるところがきもい。

まぁそんな話はおいといて・・・
LINEについて別に電話帳をアップしなくても使えるわけだし。
そんなこといったら、先ほど前の記事に書いたfacebookのほうがよほどえげつないことやってますよ?


ということでLINEを周りの友達が使いまくるので、もちろん勝手に私の番号も登録されていることでしょう。。。
なので自分が使わなくてもアップされるなら自分も使ってみました。

そしたら元彼女とつながってしまいました。。。
まさか番号変わってなかったとは・・・10年も。まぁ私も10年間変わってませんからね。

あとは1回だけ会った合コンした顔ももう覚えてない人とか・・・

そういうのおもしろいです。


ただ、気をつけてください。
番号が変わってて他の人がその番号を使ってる可能性は大です。
特に疎遠になってた人。

疎遠になってた人がLINEやってて「うわーなつかしいねー」ってメッセージおくったら
「だれ?」なんてのはよくある話。きをつけましょう。

あと、番号マッチングってことは
適当に番号登録をして読み取れば、その人とつながってしまうということ。
これを悪用する出会い系はおそらく1年以内にでてくるでしょう。
なのでLINEっていうサービスは私的には2,3年で消えると思いますが。。。

電話番号マッチングもある程度人が増えたら止める可能性ありますね。
出会い系の温厚になりかねないので。


私個人的にはLINEをそこまで毛嫌いする必要はないと思います。

ただ反韓が抑えられず「韓国企業のいってることなんて全て嘘だ」って信じられないならしょうがないですよね。
でもまぁ、docomoやauやsbのサーバだって韓国のデータセンターにあるらしいじゃないですか。
何が安全?なんて、このクラウドな時代、わかりませんよ?


Facebook Effect: The Inside Story of the Company That Is Connecting the World

Facebook Effect: The Inside Story of the Company That Is Connecting the World

  • 作者: David Kirkpatrick
  • 出版社/メーカー: Virgin Publishing
  • 発売日: 2011/02/01
  • メディア: ペーパーバック



Facebook

Facebook

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: Barcharts
  • 発売日: 2013/05/31
  • メディア: ペーパーバック



The Accidental Billionaires: The Founding of Facebook: A Tale of Sex, Money, Genius and Betrayal

The Accidental Billionaires: The Founding of Facebook: A Tale of Sex, Money, Genius and Betrayal

  • 作者: Ben Mezrich
  • 出版社/メーカー: Anchor
  • 発売日: 2010/09/28
  • メディア: ペーパーバック



これ1冊で完全理解facebook改訂版 (日経BPパソコンベストムック)

これ1冊で完全理解facebook改訂版 (日経BPパソコンベストムック)

  • 作者: 井上 真花
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2012/03/03
  • メディア: ムック



Facebook Perfect Guide Book

Facebook Perfect Guide Book

  • 作者: 森嶋 良子
  • 出版社/メーカー: ソーテック社
  • 発売日: 2011/06/09
  • メディア: 単行本



facebook(フェイスブック)が2時間でマスターできる本 (PHP文庫)

facebook(フェイスブック)が2時間でマスターできる本 (PHP文庫)

  • 作者: 株式会社レッカ社
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2011/04/09
  • メディア: 文庫



facebook(フェイスブック)が2時間でマスターできる本 (PHP文庫)

facebook(フェイスブック)が2時間でマスターできる本 (PHP文庫)

  • 作者: 株式会社レッカ社
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2011/04/09
  • メディア: 文庫



バーダル AC フラーレン C60

バーダル AC フラーレン C60

  • 出版社/メーカー: bardahl
  • メディア:



Facebookの恐怖 [SNS]

お久しぶりです。久しぶりの記事がfacebookの罠を周知することで被害者を減らすための記事にしたいと思いました。

facebookからあなたがインポートした友達検索用メールアドレスに、勝手に勧誘メールが送信されてたとしたらあなたはどうしますか???
あなたがfacebookのアドレスインポートを行ったことがあるのであれば、勝手に送信されている可能性があります。
しかも3回も・・・。

またあなたがこのようなメールを友達から受け取ったとしたら、友達は知らないうちに送っている可能性があるので教えてあげてください。。。

==============================
Facebookで[名前]さんの写真をチェック

Facebookに登録すると、友達の写真や動画や近況を見たり、メッセージを交換したり、さまざまな形で友達とつながることができます。

Facebookで[名前]さんと交流しましょう
==============================

まず、あなたが送信していないか確認する必要がありますよね。
あなたに以下の操作をした記憶があるなら注意です。

facebookの自分のTL画面の横に広告バナーのようにこのようなものがあります。

詐欺.jpg

「友達を検索」と書かれているため、何の疑いも無くクリックしたとします。
そのうえには意味不明な文章とチェックボックスにチェックが入った状態になっています。

「facebookを利用していることを知り合いに知らせる。1人についき最高3件のお知らせメールが送信されます」

このチェックのひどいところはデフォルトONです。OFFにしても画面が更新されたらONになります。
次に「友達を検索」を押して・・・

検索と言うなのスパム勧誘システム.jpg

こういう画面になるかと思います。
Yahooなんかでログインした状態のブラウザだと、すぐに「インポートするか」と聞いてきます。
そこでチェックが入っていることをしらずにインポートします。

インポートされるアドレスがまたえげつない。

・アドレス帳

だけならまだしも、受信送信履歴にあるメールのアドレスで過去90日間のものを抽出するらしい。


私はほぼスパムいっぱいのアドレスなので多分スパムさんにスパム返しした状態でしょうね。

例えば、これを知らないで家のPCで普通にOutLookなどのメーラーをインポートしたとしましょう。
アドレス帳には友達から会社関係までいたとします。
さらには会社のメールを家でも見たいからなんて転送してる人がいたら、お客さんから届いたメールの
お客さんのアドレスまで抽出します。

そして有無を言わさずメールを一斉送信します。

実際被害にあっている人は多いようなのでgoogleで検索してみてください。
お客さんに送っちゃって大変なことになった人とか、会社のPCでやっちゃって「なにやってるんだ」っていわれた人とかね。

ちなみにfacebookに問合せました。
あまりに不親切というか悪意のあるインタフェイスなので改善してほしいと。
そしたら以下のような返事がきました。

==========================
Facebookにわかりにくい点やご不満があったとのこと、残念に存じます。友達検索ツールは、お使いのオンラインアドレス帳を使って、すでにFacebookを利用している友達を検索したり、まだ利用していない友達を招待することのできるオプション機能です。友達検索機能を利用する際、

「Facebookを利用していることを知り合いに知らせる。
1人につき最高3件のお知らせメールが送信されます。メールの内容を見る」

と いうチェックボックスがあります。このチェックボックスにチェックされた状態で友達検索機能を利用すると、オンラインアドレス帳の連絡先に Facebookを利用している旨のお知らせメールが届きます。ですので、友達検索機能をご利用になる際、このチェックボックスにチェックするかどうかに よってお知らせメールを送るかどうか決定することができるはずです。

誤ってお知らせメールを送信してしまった場合、残念ながらいったん送信されたメールを取り消すことはできませんが、招待履歴リストから特定の連絡先を削除することは可能です。これにより、その人に今後お知らせメールが送られなくなります。

招待履歴リストから特定の連絡先を削除するには、次のページにアクセスしてください。

http://www.facebook.com/invite_history.php

ご不便をおかけしたことを深くお詫びいたします。

他にご不明な点がある場合は、以下よりヘルプセンターをご覧ください。

http://www.facebook.com/help.php


Facebookをご利用いただきありがとうございます。
===================================

ようするに
「チェックボックスにチェックある状態で使ったあなたが悪い」ということらしいです。

この対応を見たときに次の被害者をなくすためにこの記事を書く決意をしました。


幸い、私は会社の同僚と一部上司とあとはスパムや通販ショップのアドレスだったのでよかったですが。
上司も怖くないのでなんとかなりました。

それにしても「友達を検索したら、勝手に勧誘メールを送られた」というのはひどすぎますね。


あ、そうそう。
んで、送ってしまったかどうかを調べる方法です。

メニュー.jpg

「友達を招待」を選択してください。

検索と言うなのスパム勧誘システム.jpg

「インポートした連絡先を管理」をクリックしてください。
決して「友達を検索」はおさないでくださいね。メール飛びますよ。


削除方法.jpg

この画面になにもなければあなたはまだ誰にも送っていません。
「並び替え」で「送信日時」を選択してソートしたときに右側に「○月○日送信済み」というアドレスがあれば
残念ながら送信してます。そしてそのアドレスにはおそらく検索するたびに送られると思われます。


顔がひきつってる人がいるかもしれません。
しかもアドレスが中途半端表示になってるのでドメインしか確認しづらいんですけど。これも腹立ちます。
誰におくったのか見えない。悪意がある。確実に。


で、とりあえず次の被害を出さないためには
「インポートした連絡先をすべて削除」をクリックしてください。
これは押すとおそらくサーバに問合せをしてちょっと時間かかりますが多くても10分程度で削除完了します。


しかし、ここは定かではないのですが削除したあとにまたインポートされてたことがあり
推測だとインポートしたアドレスを「友達を検索」を押すたびに収集してるみたいです。
私はおそろしいのでアドレス帳全て、最近90日メール全て削除しました。
幸い、Webメールのサブ的アカウントだったのでアドレス帳もなくてもよかったので。
そしたら何もインポートされなくなりましたが、3日くらい3時間おきにこのページを監視しないと
気がすまないくらい恐怖感に教われました。


会社に秘密、友達に秘密でfacebookしてる人も案外この機能であなたがfacebookやってることを
まわりは知ってて、あなたのページみてるかもしれません。
会社の悪口とか公開ステータスで書いてません?
この機能は絶対的に悪で、さらに本名を使うfacebookだからこそしゃれにならない機能です。
アメリカ人だったら「Oh!Year!」で笑ってすませられるかもしれませんが、日本人の間隔だと
まずお客のところにこんなもん飛べば怒られます。


おきをつけください。まじで。














この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。