SSブログ

ログインできた・・・ [その他]

SSブログになってからしばらく放置してたのでログインできなくなってしまった。

サポートにメールしたら「問合せのアドレスでは登録されてないので別なアドレスで移行されてるよ」
とご丁寧の教えてもらった。
so-netブログから移行だったのでso-netのメールアドレスだと思い込んでた。

よく使ってるほうのアドレスでパスワード再設定通知お願いしたらメールきたー!

ということでブログ復活です。

また徒然と愚痴こぼしていこうかなと思いました。
nice!(0)  コメント(0) 

Amazon配送員に物申す4 [その他]

このネタで4回目に突入するとは思わなかったです。

お客とAmazon配達員がわかり合うためにはお互いを知ることが必要です。


客の立場から見ると、Amazon配送員が何か裏に怯えているものがあって
それに怯えながら配達をしているような気がしていました。
その謎が少し解けたのでご紹介。

Amazon配送員は配達ステイタスを以下のように報告する義務があるらしい。

*BC (企業.店舗の不在)
*CU (個人宅の不在)
*NSL (置配不可→不在)
*UTL (住所不明)
*UTA (アクセス問題)

※なんか他にもいろんなパターンがあるらしいけど。

でCUとUTAはドライバ責任になるらしい。

CU(個人宅不在)は、普通に配達して不在。
ドライバーはこれをNSL(配置不可⇒不在)にしたいらしい。
なので電話やSMSをする。不在の人に電話して何が解決するかと思いますよね?
「不在ですがどこか置き配させてもらっていいですか?」「場所ないので無理です」
これでおそらくNSLになるんだと思います。
『場所ないので無理です』という一言が客から聞けないといけないのでしょう。
だから必死に電話するのですね。

次にUTA(アクセス問題)ですが、これは置き配とか指定されててもオートロックとかで
たどりつけないとか言われたところにたどり着けないというものらしい。
これもNSLにしたいので電話するんでしょうね。


ではなぜNSLにしたいのでしょう?

どうやらAmazon配送員は配送率というもので評価されているっぽいです。
一説にはCU等の配送員責任のものは配送率に影響するらしく、それを配送員は嫌ってるっぽい。

評価が悪いとどうなるのか?

どうやら、仕事が優先的にくるという仕組みに乗れないらしい。
優先的にくるというのは、1ヶ月先とかまでスケジュールが組めるかどうかという話らしい。
それを取りたいから客のことなんか知らない!って配送員がたまに発生するみたいです。

またあまりにも配送率が悪いと仕事がこなくなる(クビ)こともあるとか。

でもこの仕組みおかしいですよね。

ただ、これ、機能的にも間違ってなくってCUが「配送員の責任」にならないと何がおこるか?

「不在(ウソ)でした」とごまかす配送員が必ずでてきますから。そこはうまくできてると思いますが・・・。


どちらにしても「悪い配送員(意図的、無自覚どちらも)」のせいで損をしてる配送員がいるということ。



何回もいいますが
客からすれば、大手配送業者のように

・インターホンを鳴らして届けてくれる
・不在なら宅配ボックスにいれてくれる
・宅配ボックスいっぱいなら不在票をいれてくれる

これだけを望んでるんですけどね。



どうやらこれにも理由があるらしいです。
Amazon配送は「不在票」を切るとそこで配達が終わる(不在確定で配送率が下がる)わけです。
なので配送員は不在でも不在票を切らず時間いっぱい配達するらしい。
なのに不在だと「電話」「SMS」しまくりますよね?
そうなると客心理としては「申し訳ないから再配達を依頼しよう」ってなりますよね?

再配達依頼も配送員にとっては嫌らしいです。なぜならそこで「配達できない」状態になるかららしいです。
配送員の行動と思いが逆行してますよね。

だから配送員としても大手企業のように
・時間いっぱい配送する
・ダメだったら不在票入れて終わる

これをやってくれたらいいだけなんですけど・・・。



この相対する客と配送員の思いをお互いが理解することが大事かと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Amazon配送員に物申す3 [その他]

このシリーズですが、3回目を書くつもりなかったのですが
リアルに配送員をされている方からいろいろ教えてもらったので受け取り側ができるテクニックとか
書いておこうかという覚書です。


ただその方が言われていることでも辻褄通ってないこともありますが・・・

まず私もいろいろ言ってた
『電話がなるが出られません』の件について。

【配送員さんの意見】
「30秒以内に電話するのはアマゾンのルール」
「電話がうざいならアマゾンで購入するときに日時指定すればいい」

これについては、電話ルールは理解できたものの「最初から日時指定しろ」は受けれない。
なぜなら前にも書いたが私は独暮らしで宅配ボックス物件にあえて住んでいる。
宅配ボックスで荷物をうけとれるなら最短で受け取りたいからだ。
仮に受け取れる日を指定するとしたら私は会社が休みの土日しか荷物がうけとれない。
それを防ぐために金を出して宅配ボックス物件に住んでいる。なので受け入れられない。


『再配達指定したのに無視する』の件について。
【配送員さんの意見】
「再配達指定のタイムラグ」
「一回不在でも時間内で時間があれば再配達かってにしてる。再配達がシステムに登録されると配達できなくなる」
「だから当日欲しかったら翌日以降の再配達は21時以降にしたほうがいい」

これについては、再配達をすでに実施したのに配達してしまう答えにはなってない。
確かにシステム登録と表示に多少のラグはあると思うけど。
例えば今日ですが朝に不在で受け取れず19時指定の再配達しました。
配達員は16時にやってきました。無茶苦茶です。


ただ「不在の場合は時間の許す限り配送してくれる」との情報は有意義です。



結局のところ、ヤマトであれば不在の場合、宅配ボックスを頼らなくても
事業所止めやコンビニ受け取りにできるところが、アマゾン配送になってしまったら
もうその方法が使えないことが問題です。

受け側は再配達を指定するか宅配ボックスに入れてもらうしかありません。


なので私的には追加料金を払ってもいいのでアマゾンスーパープレミアム(ヤマトと郵便局のみ)のサービスを熱望します。
お互いがそれで幸せになれるでしょう。



ただ、どう考えても配送員で自分本位で動いてる人がいると思います。
不在だと電話を何回もかけ、SMSで「電話にでてください」と催促までしてくる。
(出られないことだってあるでしょう)
そんなに催促してくるからこちらも何回も来てもらうの恐縮なので
「平日は遅くしか帰れないけど19時~ならなんとか急げば」と再配達を依頼する。
すると家に18時半くらいにつくと宅配ボックスに荷物がはいってる。

これって要するに「19時以降は稼働したくない」って意思表示ですよね。
でもって初回の配達時に電話ラッシュしてくるのも「おき配させろ」って言いたい
つまり配達を意地でも最短で完了させたいってことでしょ?
客の都合なんかどうでもよくって・・・

宅配業向いてないからやめてほしいですね。
アマゾン配送員が「儲かる」ってユーチューバーやSNSで盛り上がってるから
それに便乗してやってるレベルの人たちだと思うけど、質が落ちすぎている。

大半がいい人なんだが、アマゾン配送員がウーバーイーツのようになればなるほど
目先の金のためだけに動く人が増える。

寄り添っても自分本位で動く人がいれば、もうこっちも再配達依頼するだけ無駄だし
不在だったら不在通知いれてもらって届くまで何回も何十回も配達してくれって態度になるしかなくなるよ?

そんなの誰も幸せにならないので、できれば寄り添いたい。


ただこの原因・根源を探ると結局は配送員の評価制度に???がでてくる。

聞いた話では

・配送員は指定された時間に指定された個数を配達
・時間給なので配達できた個数は関係ない

関係ないなら不在なんて無視したらいいんですよ。
ところが・・・

・配送率が悪いと評価が下がる

諸悪の根源はこいつだと思うんですよね。

「サボって配送率が悪い」のと「不在が多く配送率が悪い」は切り分けないといけないのに
一緒になっているから「不在」の場合に無理にでも配送を終わらせようと
「勝手に置き配」などするわけだ。

っとはいえ、アマゾンと配送員の問題であって、それを被害という形でうける客はたまったもんじゃない。

アマゾンがルールを変えるよう配送員の不正はクレームという形で入れ続けるしか我々客にはできないのです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Amazon配送員に物申す2 [その他]

前回、Amazon配送員に知っといてもらいたい受け取る側の事情というかそういうものを書きました。

補足を書こうかなと思います。


宅配ボックスのある物件に住む人の理由を書きました。
宅配ボックスのある物件に住む人は日中家にいません。だから宅配ボックスあり物件に住んでるんです。

さて、それを前提に配送員の方は宅配ボックスを活用していただきたいのですが
「せやかて、いっぱいやし」ということが多々あると思います。


宅配ボックスですが、コツがあると思うのです。

大体の人はわかってやってると思ってますが、この前きたAmazon配送員の人が
「あ、こいつわかってねーな」みたいなこと言ってたので。

配送員「いつ家にいますか」
配送員「日中は宅配ボックスけっこういっぱいで」


いいですか?
宅配ボックスが常にいっぱいだったらマンション内でクレームがでます。
そんなわけないんですよ。
たまに2,3日放置する人がいるかもしれませんが、そういう人はいずれ
同じマンションの住人に管理会社にちくられます。

宅配ボックスが空いている時間帯があります。

普通に考えればわかると思います。

マンションの住人は単身者が多く平日日中は仕事しているわけです。
でも朝でかけたら夜帰ってきて受け取ります。


これでわかりますよね?

そうです。

朝なら比較的空いてます。


あと、家に帰ってくる人が多い 夕方から夜にかけても空いてます。



だから「いつ家にいますか?」とかいってる暇あるなら、宅配ボックス物件は
朝の午前中に終わらせろって話です。

まぁ配送員っていっぱいいるみたいなので仲間内で取り合いするようなものですが。
これがやっぱり悲劇ですよね。

いままでは地区担当の配送員が同じ家の荷物はまとめていれてたから宅配ボックスの無駄打ちを防げたのに。。。

これは住人のせいではなく現在の運送システムの欠陥なのでそちらでなんとかしてください。
nice!(0)  コメント(0) 

Amazon配送員に物申す [その他]

Amazon 使ってますか?
Amazon 便利ですよね?しかもコロナ禍になってさらに利用は増加してることでしょう。

私はAmazonのヘビーユーザです。計算したら年間で120万くらいAmazonで買い物してるっぽいです。

そんなことはさておき、最近のAmazonの配達、ひどいと思いませんか?

Amazonの配送の歴史は以下のようだったと思います。

1.ヤマト/佐川/郵便で配送を分担している
2.佐川が撤退を発表。ヤマトの負荷が上がって問題化する
3.デリバリープロバイダなるものが出現する
4.デリバリープロバイダがひどすぎて問題化する
5.デリバリープロバイダがなくなりAmazonフレックスが登場


まず、この記事を私は現役のAmazon配送員の方に読んでもらいたいと思っています。
もちろんAmazon配送員の方の言い分もあるとは思いますが、配達される側は
上記の配送員が変わる理由なんかしったこっちゃないんです。
Amazonというサービスを利用しているだけです。


まず一般的に「配送」について考えてみましょう。
一般的とはなんでしょう?大手企業の配送方法、つまりヤマトや佐川、郵便のやってる
方法ということです。

●一般的配送
【不在時】
 宅配ボックスがあれば宅配ボックス。空きがなければ不在票で再配達を待つ
 再配達依頼がなければ基本的に配達を繰り返してくれる。
 ただし郵便だけは再配達がなく放置すると数日で発信元に送り返す。

雑談ですが、昔、Amazonで佐川がまだやってたころ、宅配ボックスがあるのに
入れてくれなくて毎回不在票をいれてきました。
私は佐川に電話してクレームしました。
佐川の言い分は「宅配ボックスに入れてクレームになることがあるのでいれてない(どういうこと?)」
と言われたが「私の場合はいれてくれ」といってその後宅配ボックスにいれてくれるようになった。

確かに宅配ボックスで間違い投函というトラブルは1回経験したが、ちゃんとしてくれればそれほどトラブルなど起こらない。
てかむしろ、メリットの方が大きいだろと。


さて、次におかしなAmazon配送員の配送プロセスを書こう。
全員が全員こうではないかもしれないが、うちにくる人たちはこんな感じ
ちなみに私は「置き配」を全面的に使わない設定にしてます。(トラブル経験したため)
●Amazon配送員の配送
【不在時】
 とりあえず不在だけど電話してくる。SMSも送ってくる。
 不在ということは出かけてるし仕事してることが多いので出れるわけないし反応できるわけない。
 宅配ボックスが空いてると家にいてもインターホン鳴らさずにボックス投函で配達終わらせる。
 宅配ボックスがいっぱいだったらインターホンならす(まずここおかしいよね)
 いなかったら電話、SMS攻撃。反応なかったらやっと不在票で再配達。
 再配達を依頼すると再配達時間にこない。
 それどころか再配達依頼時間より前に宅配ボックスに空きができたら勝手に投函して終わる。
 つまり再配達依頼がまったく意味ない。

とにかく、Amazon配送員は「自分本位」だなといった印象です。
アマフレやってる人はウーバーもやってる人多いみたいですが感覚がウーバーイーツです。
ウーバーイーツは客が注文して配達員に届けてもらうサービスでどこに配達員がいるかわかってるし
頼んだ人は「数分で届く」前提で注文してます。

宅配便は特に急ぎのもの・大物でなければ日時指定したりしないし、そもそも宅急便の時間指定はアバウトです。
日時指定したものに関しては家で待ってるのですが、これもいろいろあります。
ヤマトや佐川、郵便は時間の範囲内にきます。

アマフレは早い時間帯だと普通にくるのですが選択可能な「18~20時」「19時~21時」が
あるにもかかわらずここを選ぶと時間通りにきません。
まぁ配達したくないからでしょうね。こんなプロ意識のない人はやらないでほしい。

再配達については過去にこんなことがありました。
SMSが届いたケースです。
配送員SMS「何時に自宅にいらっしゃいますか」
私「20時くらいなら今日はいます」
配送員SMS「配達時間終わってるので再配達をお申し込みください」
私「わかりました」

次の日も仕事で遅くなるので「19~21時」を再配達指定しました。

そしてその日は急いで帰って18時からずっと家にいました。
19時になって配達がくるといけないので先にご飯をかいに18時半にコンビニいきました。
18時45分くらいに家に戻るときに宅配ボックスに時間指定した荷物が入ってました。

Amazonの配送履歴を見ると「配達中」になってます。
Amazonにそのまま報告しました。すると19時になったときにチャットで「先ほど配達済みになりました」と言われました。
どういうことかわかります?

この配送員は「19~21時」に配送するより前に宅配ボックスが空いてたから投函して
配送完了時間を19時に捏造したのです。
まぁリアルタイムでばれたのでなんらかのペナルティをくらってると思いますが。
本当に自分都合しか考えてないです。
あなたが「再配達指定してください」というから受け取れる時間を指定したのに
その時間にこないんですよ。

それ以来私はAmazonフレックスの再配達は使わないことにしてます。どうせ時間にこないし
捏造するやついるから。




あるAmazon配送員が受け取り時にこんなことを聞いてきました。

配送員「すいません。平日いつも家にいる時間帯ってありますか?」

この質問自体はありとしましょう。

私「平日は仕事でいつも遅いので早いときでも20時以降ですね」
配送員「配達時間終わってますねー」

あれ?再配達は19~21時の枠あったけどな?

配送員「休日はどうですか?」
私「午前中の10時とかからお昼くらいなら比較的いると思うけど、宅配ボックス使ってくれたらいいんですけど」
配達員「宅配ボックスがいつもけっこうな確率でいっぱいで・・・」


これです。
Amazonフレックスができてからの問題点。
『宅配ボックスいっぱい問題』

Amazon配送員って時間帯とかで人が違いますよね。きっと。
今まではヤマトや佐川や郵便とせいぜい3社でしかも同じ人がその地区担当で配送してました。
なので荷物が1日に何個もあるとまとめて1個の宅配ボックスに入るだけいれてくれてたんです。
なので宅配ボックスが同じ番号で占拠されることなんてめったにありませんでした。
でも今はどうでしょう?
同じ人が何個もボックスを占領しています。
これはおそらくAmazon配送員が異なる時間帯で人が違うので荷物も分散化され配達するので
1個1個でボックス占拠するのです。

つまりAmazonフレックスが宅配ボックスを占拠する仕組みであり、Amazon配送員自身を苦しませている根源なのです。


Amazonフレックスの人は荷物個数単価じゃないと聞きました。
じゃぁなんでそこまで配送遅延なしにこだわるの?ってこちらとしては思います。
どうやら配送完了率が仕事のオファーとかアカウント継続に直結してるっぽいですね。
このシステムもクソです。
でもそのクソシステムに対するつけを客に向ける配送員もどうかと思いますけどね。

まず「いつも何時に戻りますか?」とかいう質問がナンセンスです。

いいですか?

私はなぜわざわざ「宅配ボックス」がある物件に高い共益費を払ってでも住んでるのでしょう?

それはね

平日仕事で荷物がうけとれないからです。


あたりまえですよね。だから宅配ボックスなんです。
それを「宅配ボックスがいっぱいだから家にいてくれ」って言われるのもおかしいし
そもそも「宅配ボックスがいっぱいかもしれないから」って行動するわけがないでしょ。

そういう考えができず自分本位で動こうとする配送員の多いことを最近感じます。
確実に配送員の質は下がってます。人間性というかそういうところも含めて。

一番クソなのが、置き配指定してないのに置き配する奴ね。
「不在だったためガスメーターの扉の中にいれておきました」って言ってくるんだけど
まず「うちは集合玄関オートロック」です。
なので「不法侵入」です。

他の家に用事があっては入れても他の家に対して訪問するときは許可が必要なのは
ヤマトや佐川や郵便局の人たちはあたりまえのように実施してます。

とりあえず私は以下の行為をやられた場合、もれなくAmazonに報告してます。
●勝手に置き配(不法侵入)
●再配達の指定した時間にこない(前後関係なく)
●家にいるのにインターホン押さずに宅配ボックスが空いてたりポストにはいるならいれて家までこない


デリバリープロバイダがひどいという時代がありましたが、今思えばそちらのほうが100万倍マシだった気がします。
Amazonフレックスは人に依存するし毎回来る人が違う可能性もあるので本当に安定しません。
もちろんまともな人が多いのは承知なのですが、一部の常識を度外視したような行動をとる輩のインパクトがでかすぎて周りが損してます。
ウーバーと同じ構図です。


受け取る側の客は別に多くは望みません。
望むことはただ一つ。

『普通の宅配業者と同じことしてください』

それだけです。
宅配業者にも委託業者がいて正規社員じゃない人が届けに来ますが、Amazonフレックスほどひどくないです。
なぜその人たちができるのにAmazon配送員にはできないのか?


・荷物を届ける時にはインターホンをまず鳴らしてください(不法侵入しないで)
・不在だったら電話とかSMSしてもらうのはかまいませんが、たぶん何も対応できません(配送業者はしてきません)
・宅配ボックスは不在確定後に使ってください。いるのに使われると宅配ボックスいっぱい問題がおこります。
・宅配ボックスがいっぱいだったら不在票をいれてください。無理に勝手に置き配しないでください。
・こっちが再配達指定します。時間は守ってください。その時間にいなかったら初めて客に切れていいです。



何も多くは求めてません。
ヤマトや佐川や郵便がやってることをやってくれたらいいだけです。
違うことをするから異端に思われクレームが発生します。
一般人が思う宅配便とはヤマトや佐川や郵便のサービスです。

Amazon側のおかしな配送員に対する締め付けについてはAmazon側に言ってください。
その負担を客に押し付けないでください。

大半の方は普通の人が多いのですが、最近10人に1人くらいの確率で変な人がいます。
多分やる人が増えたんだろうけど、たぶん自分本位な行動する人ってこの仕事むいてないから
早くやめたほうがいいと思います。
少なからずクレームきてやめることになると思いますけど。


Amazonフレックスの人たちはウーバーイーツ同様にSNS等でコミュニティができあがってるようですね。
なので私のような客がいるときっと情報共有されてて「あそこは留守率高いぞ」とか言われてたりするのでしょう。ただSNSみてると思うことがあるけど、アマフレの人たちは同志で群れてるのは見かけるし、客がアマフレにブちぎれてるのも見かけるけど、これらが混じり合うことはないんですよね。
意図的に見ないようにしてるんだろうけど。


まずアマフレをウーバーみたいに考えないでください。
ウーバーはウーバー配達員に配送をお願いするサービスなので客もある程度覚悟してます。
Amazonを使う客はアマフレに配送をお願いしてません。できればヤマトにやってほしいですが
こちらは選ぶすべがないのです。
Amazonが今後有料サービスでヤマト限定プランを作ってくれたらよろこんでそちらを契約したいと思ってます。
こちらが指名してない以上こちらが「サービスに対する質」を問うても
そちらに「客の質」を問われるすじあいはないことはご理解ください。


































nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

四十肩、五十肩について [その他]

趣向をかえて、「四十肩」について書こうと思う。

2019年を迎えてすぐ、まだ誕生日を迎えていないので39歳だったのだが
それは突然やってきた。

「左肩がなにかおかしい」

最初は筋肉痛だと思っていた。
しかし明らかに違う。
日に日に腕が重たく上がらなくなっていった。

「まだ39歳ですけど・・・まさかね」

と認めたくない一方、症状を検索してみると「四十肩・五十肩」の状態に完全一致。


そして左腕は首から上に上がらなくなった。

まず障害としては

・上着を着るときに右利きだから右手から通してたけど左からにしないと着れなくなった
・リュックを背負うときも右利きだから右手から通してたけど左からじゃないと背負えなくなった
・高いところのものがとれない

それが2,3か月続いたんだが、この後地獄がやってくる。

ふいにやってくる激痛である。

ちょっと関節をつかった動作をすると「ぴきー!」って激痛が走る。
寝てても左肩を下にして横にねることはできない。
寝返りでそうなったら激痛で起きてしまう。
身体がふらついて左手で受け身をとると激痛がはしる。
とにかく激痛。

もう対処としては、薬局でしか買えないロキソニンテープを買ってきて
それを常にはることくらい。
ただロキソニンは鎮痛作用があるので貼ってるときは痛くないが
関節の違和感だけはあるのでなんか変な感じ。
効果がきれるとまた激痛。

そんな期間が半年くらい続く。

ネットの情報によると四十肩・五十肩は1年くらいで自然治癒するものらしい。
医者にいったところで痛み止めや湿布が処方されるだけ。
マッサージや針にいったところで緩和されるが治ることはないとのこと。
なので特に何も医者にはかからなかった。

ただネットに書いてあったのは
「痛いからといって動かさないと関節が硬くなる」というところに気を付けた。
痛いときは動かさなかったが痛みがなくなってから独自にリハビリした。

痛い時期は突然のしてなくなる。
ある朝起きると相変わらず肩はあがらないがまったく痛くないのだ。
ただ上がらないだけ。

そこからは徐々にリハビリ。
筋膜リリースの機器を使ってみたり・・・

















特に「マッサージガン」はよかった。
あと丸太みたいなのをベッドに置いて肩甲骨をそこにあてて寝るとか。

とにかくイメージとしては

骨に癒着してしまった筋をはがしとるイメージ。


1年半くらいで顎くらいまで手があがるようになった。

で今年に入ってからだが、近所の公園にウンテイ(鉄棒でもいいよ)があることに気が付いた。

何を思ったのか、両手でつかんで少し体重をかけてぶら下がってみた。


そしたら

「ミシミシミシ~(実際はそんな音してない)」

手が真上に上がってるではないか(強制的にだけど)

そして筋が張るものの、すごく伸びて気持ちいい。

それを繰り返していると、肩がじわーっと熱くなってきた。
まるで血液が今までまともに流れてなかったところに流れてきたような感覚。

自力ではまだ完全に真上(右手のように)にはいかないがほぼ回復した。

ぶら下がり健康器とか効果あるのかもしれない。



まず四十肩・五十肩だが、筋肉痛や肩こりの類でなく「炎症」を発症してるので
無理は禁物。基本的には湿布か冷やした方がいいぽい。

ただ痛いから何もしないと後でカチカチになるので
ストレッチわすれずに。

痛い時期は過ぎ去るのをじっと待つ。無理はダメ。

ある日突然痛くなくなるのでそうなったらリハビリ開始。

少なからず後遺症は残る。
そしてある程度気にならなくなるまで3年くらいはかかるものと思った方がいい。

発症する原因はよくわかってないらしい。
ただ40歳くらいで発症するので四十肩と言われる。
昔は50歳くらいだったので五十肩と呼ばれていたらしい。

ちなみに両手同時になることはなぜかない(まれになる人はいる)らしい。
だが、交互に発症する人はいるらしいので気を付けるべき。
自分も今、右が違和感出てきて恐れている。

筋肉バランスとかも影響あるっぽいので筋力の衰えてる人は気を付けるべし。

ある日突然肩が上がらなくなった人の参考になれば幸い。











nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

続・「納品」をなくせばうまくいく [その他]


「納品」をなくせばうまくいく ソフトウェア業界の“常識

「納品」をなくせばうまくいく ソフトウェア業界の“常識"を変えるビジネスモデル

  • 作者: 倉貫 義人
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2014/06/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



「納品」をなくせばうまくいく

「納品」をなくせばうまくいく

  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2014/06/20
  • メディア: Kindle版




先日のブログで↑の記事をかきました。

仕事の同僚から、この著者のセミナーにいったという話を聞いて、その内容をきいてきたので追記します。


まず、やはり同僚の関心も
「納品」をなくすビジネスモデルを今の仕事に適用できるかが知りたかったわけです。
そしたら会場にきてた人みんなそうだったみたいで、質問でも聞かれたのですが
著者の回答は・・・


「そういう仕事しか受けません」


が回答。


つまり、今の大企業や組織化された企業による、請負主導のビジネスモデルで
丸投げしたい会社の仕事はうけない!ということらしい。
「うちのやりかた(納品なし)を受け入れれる企業とお付き合いする」とのこと。

賛否両論あったみたいです。

僕個人的にも、「まぁそうだろうな」と思う反面、
「じゃぁこの本のタイトルは、これだけ煽っておいて卑怯だよな」という気持ちもあります。
まずこのインパクトのあるタイトルの本だったら誰もが期待するでしょ?

でも期待することは「やりません」「だから答えようがありません」だって。

なんかちょっとがっかり。


今は話題になって口コミでけっこう仕事はいってるみたいですけど。
主にベンチャー系のWebシステムがメインになるだろうなってモデルですね。

大企業向けのシステムや、組込みやなんてのはこのモデルは一切使えないので
本を買うだけ無駄かもしれません。



あくまでこの本のしたいことは
こんなビジネスモデル思いついて実践しました!ってこと。

そのビジネスモデルはそのビジネスモデルでしか存在できず、他への応用は無理ということ。
既存ビジネスモデルとは互換性ゼロということ。


まぁ、1年とはいいませんが3年後を見守ろうかと思います。

大企業でやろうとしたら、社内ベンチャーとかからやってみるとかになるよなぁ。。。

書籍【「納品」をなくせばうまくいく】 [その他]

【納品をなくせばうまくいく】

「納品」をなくせばうまくいく ソフトウェア業界の“常識

「納品」をなくせばうまくいく ソフトウェア業界の“常識"を変えるビジネスモデル

  • 作者: 倉貫 義人
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2014/06/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



「納品」をなくせばうまくいく

「納品」をなくせばうまくいく

  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2014/06/20
  • メディア: Kindle版




上の書籍がソフトウェア業界で若干のブームを呼んでいます。(うちのまわりだけ???)

ソフトウェア開発とは「納品」が最後にあります。
受託開発は、お客から注文を受けてオーダーメイドでシステム構築を行い、最後に納品です。
それでお金がもらえるのですが、その「納品」を真っ向から否定するタイトルが印象的で
いろいろと賛否両論となっているわけです。


「納品」をなくすということ、これができるとどれだけのエンジニアが救われるでしょうか?
ただ、このタイトルを見て興味をもって調べる人はまず「納品=なければ楽」ということで
この本に興味をもつと思います。

私もそうでしたが、この本はそういう人が思っていることが楽になる本ではありませんでした。


まず、受託開発の現場の状況を考えましょう。
多くのシステム開発での受託開発は、請負契約で行われており
見積もりに対して請負い、完成したらお金をもらうというところ。

まず、なぜ顧客が「請負」を選択するのか。

この「納品のない・・・・」を実現させたい場合、以下のような現場では無理だとありました。

★お客が、システムの完成リスクのすべてを請け負った会社に背負わせたいと思っている

この前提があるあなたは、残念ながらこのタイトルのようなことを現場で行うのは困難です。
ですが、請負契約を選択する顧客の多くは「最初の注文で金額が決定し予算がたてやすい」
「責任は丸投げ」これにつきるでしょう。
昔からこれがあるから「請負」なんです。

SEの現場では「SES」など時間精算があります。
言われた作業、受けた作業をやった時間分だけお金にかえて支払ってもらいます。
作業ピークになれば当然残業も増えていきますのでお客の負担は増えます。
SESだと働く側の会社からすればだらだら仕事しても時間さえかせいでもらえればお金になるので
というお客の思いと正反対の考えをする営業なども多いです。


この「納品を・・・」の本にあるのは、以下のようなことが書いてあります。
・月額定額制
・見積もりしない
・納期を約束できない
・担当者がずーっとそのシステムの面倒をみていく

などなど

ようするに私が理解したのは、企業の専属弁護士や専属会計士、専属税理士のような位置づけで
専属システムエンジニアを雇うとうなものかなと。

ただこれにも無理があると思いました。
専属〇〇という職業には「国家免許」がありますよね。
エンジニアがとるIPAが提供している情報処理試験という国家資格がありますが
これは免許ではないので必須ではありません。それにこの試験はあまりに実践とかけはなれているので
実務経験のない学生でも本で勉強しまくれば受かれる可能性があるというもので、実際現場でもあまり
重宝されません。(お客さんに売り出す経歴書とかには書くと効果的ですけど)

「納品をなくす」には、まずこのビジネスモデルに賛同する顧客が必要という前提のようです。
あと大規模開発には向いてません。小規模なシステム(書籍ではWebサイト)を1名でずっと月額定額で
エンジニアがメンテしていって、機能追加して欲しいというタイミングで作る、試すということで
そうやって徐々にシステムを顧客の望む形に作り替えていくというものです。

【納品をなくす】というシステム開発の「苦」のひとつがなくなるようなタイトルですが
中身はかなり限定されます。


なので、請負を頼むようなお金のない、またはお金にシビア、責任にシビアな企業ではできないです。
上層の発想が柔軟なベンチャー向きでしょう。
組織化の完成してしまった大企業では無理です。

でもまぁプロセスなどは見習うところがあるとは思うので
請負であっても、納品が存在したとしても、一部分をお客さんに熱弁してとりいれてもらうとか
(例えばメンテナンスも同じエンジニアで継続とか)でもいいかと思います。

まぁそれだとDevOptと何が違うんだという話になりそうですけど・・・。


ただ、今のソフトウェア業界の開発スタイルは
悪しき時代の「人月神話」や「請負」など誰も得しないルールが残ってます。
これって作ってる側も作ってもらう側も誰も得してないと思うんです。
誰も得しないのにこの方法しかないこの状態が異常なのです。

それに対してこんなビジネスモデルどうですか?という提言をしてるのがこの書籍の本質だと思っています。


本当に人月工数とかくだらないと思ってます。
誰もが作っても同じ1人月になるわけがない。
建物ならまだしも知的創造物を誰が作っても同じ時間、同じ品質でできあがるわけがない。


私個人的には、もっとエンジニアにランキングをつけるべきだと思ってますけどね。
IPAがITスキル標準を作ってますけど、これらをもっと細分化して、それこそ国家資格として
国中のエンジニアの格付けをすればいいと思うんです。
格付けで単価が決まればエンジニアの地位も上がるし、蔓延する似非エンジニア(なぜか開発のできないSE)を
排除、淘汰することができますからね。

ただこの書籍はソフトウェア業界に長くいて頭が固くなっちゃった人は読んでて楽しいです。
おすすめです。

ぷらら無制限LTEの「最大」一か月無料詐欺について [その他]


ぷららの無制限LTEモバイル、流行ってますよね。
3Mbpsの速度しかでないですが、制限なしです。
今のところここまでコスパのいいサービスはないためすごい人気で
9月頭に募集かけたらすぐなくなったとか。
その後、順次申込受付とあったので私も申し込んだのです。

その時は9月中ごろで「1ヶ月ほどでお届けします」と混雑を予感させる感じだったので
気長にまつ覚悟でした。

NTTぷらら モバイルLTE 定額ライトプラン microSIMカード(SMSオプションなし)<開通期限2015年3月31日まで> 330098


NTTぷらら モバイルLTE 定額プラン microSIMカード(SMSオプションあり)<開通期限2015年3月31日まで> 330029


NTTぷらら モバイルLTE 二段階定額プラン microSIMカード(SMSオプションなし)<開通期限2015年3月31日まで> 330036


そしたら以外に10日くらいで届いたのです。
「うわ!早い」と喜んだのですが、ぷららに確認したところ
「SIMが届いた日が契約締結日でその日から費用が発生する」とのことでした。

なので26日に届いたため「あなたの契約月は9月です」と言われました。
さらに言えば「日割りでの支払いは受け付けていないため月単位でお願いします」と。

ちょっとまって。
26日にきたってことは26日~30日で1ヶ月分はらえってことか?と尋ねると
「1ヶ月は無料なので、不要です」とドヤ顔。

いやいや、1ヶ月無料特典であっても5日しか無料期間ないやん!
これは絶対にぷらら側が10月入ってから届けると1ヶ月無料期間が長くなるから
月末に間に合わせようという意図を感じずにはいられないです。

Hpには「最大一か月」とあるので、最大なんですよということです。

結局この無料期間は、中途半端な時期に届いたユーザに対して1ヶ月料金を請求すると日割りできないから
それを丸く収めるためだけのものであって、特になんのサービスでもないんです。
さらに言えば、無料月に解約したら1ヶ月の違約金を払ってもらいますとある。
つまり、26日に届いたものを例えば30日に「これつかえねー」って解約したら・・・

おわかりですね。



NECアクセステクニカ Aterm MR03LN 6B ( LTE モバイルルータ / microSIM ) PA-MR03LN6B

NECアクセステクニカ Aterm MR03LN 6B ( LTE モバイルルータ / microSIM ) PA-MR03LN6B

  • 出版社/メーカー: NEC Access Technica
  • メディア: Personal Computers



反射低減タイプ 液晶保護シート 『Perfect Shield Aterm MR03LN』(液晶保護フィルム)

反射低減タイプ 液晶保護シート 『Perfect Shield Aterm MR03LN』(液晶保護フィルム)

  • 出版社/メーカー: PDA工房
  • メディア: エレクトロニクス









詐欺サイト告発2 [その他]

詐欺サイトというか、対応からしてそれに準ずるサイトをもう一つ発見したので
被害者を出さないためにも告発する。

●ニューヨークジュエリー(newyork jewelry)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/newyorkjewelry/

最近は楽天サイトでも信用できませんね。
というか楽天のずさんな管理が詐欺師たちの思う壺になってるようです。
楽天のサイトは8割くらい詐欺だと思ってもいいと思います。

さて、なぜ詐欺、もしくはそれに準ずるかと気が付いたのか。。。

まず私は以下に興味をもちました。

http://item.rakuten.co.jp/newyorkjewelry/cqsw007/
↑これなんですけど、本家でもすでに売り切れ、この前海外並行輸入扱ってる店があったから
そこに問い合わせて取り寄せてもらったんだけど、届いたものが明らかに違うもので
写真を見せるからどうするか決めてくれ、もしくはこっちで本物かどうか確認するってことで
写真を見せてもらったらあきらかに違うわけ。そして向こうもシリアルとか探してくれたけど
製造元が特定できないので売ることはできないって、すごく良心的な店でした。

そんなこともあって、このサイト(http://item.rakuten.co.jp/newyorkjewelry/cqsw007/)で購入決める前に
メールしたんです。
「納期が入金後即日となっています。また海外品でも7日以内に発送とありますが、この商品は可能なのか」

そしたら返事がありません。
んで、このサイトをみたら「売り切れ」になってました。
明らかにこっちのメール見てあわてて売り切れにしたとしか思えないタイミングです。
おそらく詐欺までいかなくても転売ヤーかなんかだと思います。
どちらにしろ普通ではない。

ちなみに所在地を検索してみたところ・・・

https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%A2%A8%E7%94%B0%E5%8C%BA%E6%9D%B1%E5%90%91%E5%B3%B6%EF%BC%94%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%99%E2%88%92%EF%BC%95/@35.727595,139.816053,3a,90y,203.15h,94.11t/data=!3m4!1e1!3m2!1sPg4EddMnkjndbQSLB5bQQw!2e0!4m2!3m1!1s0x60188f1e5be13477:0x88734441ec18bf51!6m1!1e1

ストリートビューに写るのは単なるマンション。


あとニューヨーク支店という住所を検索すると
http://www.oikosnetworks.com/datacenter/inforelay-online-systems/usa/new-york/new-york/65-broadway.htm

Webサービスのオンラインシステムスティングサービスしているサーバが置いてある住所。
つまりニューヨーク支店なんてない。


あと詐欺っぽいなぁと気が付いたのは
支払に「代引き」がのってないんだけど、サイトの下のInfomationには「代引き」が可能とかいてある。
それも問い合わせてみたんだけど返事なし。

代表者の名前からして日本語わからん中国人のような気がします。

とりあえずここが普通に転売ヤーの店で本来だったら商品を一応届けてたこともあったとしても
こちらの問い合わせに対して一切対応せず、こっそりとサイトの商品を売り切れにして改ざんするあくどさ。
信じないほうが吉です。

この情報が全世界のネットに流れて被害者が一人でもいなくなることを祈ります。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。