SSブログ

固定電話(ひかり電話)がつながらない、すぐきれる時の対処法 [環境]

私に起こった現象をまず書きます。

まず環境としてホームゲートウェイは「PR-500MI」です。
NTTからフレッツ光隼とかにするとレンタルする黒いやつです。


朝起きると固定電話がなりました。出ると切れました。
またなりました。出ると切れました。

携帯がなって親からでした。
「電話なんできるの?」と。

私はきってません。
ちょっとおかしいと思ったので問題のありかを判定するために
自分の携帯電話と固定電話で以下を試しました。


1)携帯電話→固定電話に発信してみて出る
2)固定電話→携帯電話に発信してみて出る


まず1)
『コールはなり続けるが固定電話側で出るときれる』

そして2)
こちらは複数パターンありました。
最初は『コールはならないで話中になる。携帯電話に着信履歴が残る』
しばらくすると『コールはなるが携帯電話側で出るときれる』
さらに『コールはならないで”電話を転送しています”と言われてきれる』

固定電話から発信はいろんなバリエーションが発生しました。
これにより、実家側の電話は特に問題なくうちの固定電話の問題ということがわかります。

会社に行かないといけない朝方だったのでとりあえずNTTのWeb113という
ネットからの「電話の故障トラブル問合せ」を使ってメッセージを送りました。


まず携帯に電話がかかってきたのですが仕事中で出れなかったのでメールで返信がきました。
そして返ってきた返事が以下です。

====================================
(大体こんなことが書いてあった)
回線試験を実施しましたが、正常でした。
ホームゲートウェイが一時的な不調を起こしている可能性があります。
1)PR-500MIの電源コードをはずして5分ほど放置します。
2)PR-500MIの電源コードを戻します。
3)固定電話とPR-500MIをつないでいる電話線を一度抜いてから再度挿してください(タイミングは特にありません)

これで改善されない場合は再度お問い合わせください
=====================================

ということで、これを試して携帯電話→固定電話をしたところつながり音声通話できました。

そして実家にも電話して「直った」ことを伝えました。


固定電話なんて使わないといえばそれまでですが、今まで使ってたものが
なくなるのはなんともいえない不安もありますので、もし同じようなことが起こった人は
上記を試してみるといいと思います。

以上。


パナソニック RU・RU・RU デジタルコードレス電話機 子機1台付き 迷惑電話相談機能搭載 シルバー VE-GD37DL-S

パナソニック RU・RU・RU デジタルコードレス電話機 子機1台付き 迷惑電話相談機能搭載 シルバー VE-GD37DL-S

  • 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
  • 発売日: 2020/11/12
  • メディア: エレクトロニクス



シャープ 電話機 コードレス 子機1台 JD-G32CL

シャープ 電話機 コードレス 子機1台 JD-G32CL

  • 出版社/メーカー: シャープ(SHARP)
  • 発売日: 2017/02/16
  • メディア: エレクトロニクス



パナソニック デジタルコードレス電話機 迷惑防止搭載 ブラウン VE-GDS15DL-T

パナソニック デジタルコードレス電話機 迷惑防止搭載 ブラウン VE-GDS15DL-T

  • 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
  • 発売日: 2020/09/10
  • メディア: エレクトロニクス



エレコム モジュラーケーブル 1m スリム ブラック MJ-1BK

エレコム モジュラーケーブル 1m スリム ブラック MJ-1BK

  • 出版社/メーカー: エレコム
  • メディア: エレクトロニクス



エレコム モジュラーケーブル 爪折れ防止【屈曲に強い高耐久仕様】 20m ホワイト MJ-T20WH

エレコム モジュラーケーブル 爪折れ防止【屈曲に強い高耐久仕様】 20m ホワイト MJ-T20WH

  • 出版社/メーカー: エレコム
  • 発売日: 2017/06/19
  • メディア: エレクトロニクス



サンワサプライ やわらかスリムケーブル(白) 3m TEL-S2-3N2

サンワサプライ やわらかスリムケーブル(白) 3m TEL-S2-3N2

  • 出版社/メーカー: サンワサプライ
  • 発売日: 2016/03/01
  • メディア: Personal Computers



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

SNSの変な人対策 [SNS]

公開性の高いSNSをやってると、まったく知らない変な人からダイレクトにコメントをもらうこともあります。
趣味のような話題であれば和気あいあいとした内容で終わりますが、
意見が分かれやすい内容(国政、宗教、派閥のあるもの(プログラミング言語等))だと
その内容に対する反対派の人から煽りのようなコメントがくることもあります。

(コメ付きRTとかRT>エアリプとかなら言わせておけばという感じだが、この手の人はリプライしてくるのでめんどくさいです)

また、そういう人の中には「反対意見で煽る事」を目的としてる人も存在します。
これもSNSの一種の自己顕示欲・承認欲求の1つかと思われますが
喧嘩と同じで彼らは言葉で勝てそうな相手しか選びません。
あわよくば煽って相手が反発してくるところをさらに知識や言葉でねじ伏せようとします。
なぜならそれが彼らにとって快感だからです。

さて、このような場合、どう対応したらいいでしょうか?


まず、自分がそういう場面に出くわした場合、相手の普段の言動を見に行ってください。
上に書いたようなことを目的としてる人であれば、過去ログはほぼ
何かしら発言に噛みつくような煽り返信を多数していることでしょう。
確証が持てたらすることは2拓です。

1)無視する
大半はこれで解決します。ブロックとかしたい気持ちはわかりますが
彼らはブロックされると「勝った」と感じ快感を得てしまいます。
なので目障りと思うならミュートをお勧めします。
ただ、この方法はミュートしないと「反論なしですか?」とか煽りを被せてくる
可能性があります。


2)同意する
あなたが煽りに対して何にも興味を持てないのであればこれが一番です。
彼らは反論をさらにねじ伏せたいと思っており、ブロックされたなら最高だと思ってます。
なので「めんどくさ」っておもったら返信でただ一言『そうですね』と返しておけばいいです。
アレンジはいろいろありますが。「物知りですね」「教えてくれてどうも」とか。
ただそこまでほめると逆に承認欲求満たしてよろこんでしまうので『そうですね』くらいがちょうどいいです。

同意すると何がおこるか。
せっかく反論をもらおうと煽った相手が同意しました。
それに対して追従したところで何も起こりません。
自分が言ったことに同意されてしまったら矛盾したことを自分が書くこともできません。
つまり、話がそこで終わります。

中にはそれでも「勝った」って思ってる幸せなのがいるかもしれません。
ですが、それはもう彼らがそれを糧に世の中を生きてるということなので
鳩に餌あげた感じで温かい目で見守ってあげればいいんじゃないでしょうか。

そういうのを検索してみていると、全員がそうとはいえませんが
だいたいが、プライドが高く、学歴なども高そうだけど、現実社会的な地位は
目立たない地位とかで、世の中に対して不満がありそうな感じをうけました。
そんなことするくらいだからストレスが溜まってるんでしょうね。

あ、2)の場合も今後関わりを持つ必要がない人確定してますのでミュートしておくことをお勧めします。
ブロックすると喜んでしまうのでミュートです。

相手は「あ、簡単に引いたな。でも同意されたし、俺の勝ちやな」てなるし、こちらは「はいはい。じゃぁね」って終われるのでWin-Winの関係です。
無駄な時間を無駄な人に使うこともなくなるのでよいです。


Twitter

Twitter

  • 出版社/メーカー: Twitter Inc.
  • 発売日: 2021/02/13
  • メディア: アプリ



共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る (幻冬舎単行本)

共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る (幻冬舎単行本)

  • 作者: ゆうこす
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2019/05/30
  • メディア: Kindle版



Twitter完全マニュアル

Twitter完全マニュアル

  • 作者: 八木重和
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2019/11/15
  • メディア: Kindle版



SNSで2年で4億稼いだ 儲かる会社の集客論

SNSで2年で4億稼いだ 儲かる会社の集客論

  • 出版社/メーカー: ぱる出版
  • 発売日: 2021/02/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



SNSマーケティングのやさしい教科書。改訂新版 Facebook・Twitter・Instagram─つながりでビジネスを加速する最新技術

SNSマーケティングのやさしい教科書。改訂新版 Facebook・Twitter・Instagram─つながりでビジネスを加速する最新技術

  • 作者: 株式会社グローバルリンクジャパン/清水将之
  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション(MdN)
  • 発売日: 2019/07/17
  • メディア: Kindle版



最新 LINE & Instagram & Twitter & Facebook & TikTok ゼロからやさしくわかる本[第2版]

最新 LINE & Instagram & Twitter & Facebook & TikTok ゼロからやさしくわかる本[第2版]

  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2020/04/28
  • メディア: 単行本



SNSでフォロワーを増やす前に読む本「やってはいけない10のこと」

SNSでフォロワーを増やす前に読む本「やってはいけない10のこと」

  • 作者: 村上しゅうへい
  • 出版社/メーカー: ムラカミ書房
  • 発売日: 2020/11/14
  • メディア: Kindle版



Amazonギフト券 Eメールタイプ - フラワーギフトボックス

Amazonギフト券 Eメールタイプ - フラワーギフトボックス

  • 出版社/メーカー: Amazonギフト券
  • 発売日: 2012/07/03
  • メディア: Ecard Gift Certificate



今すぐ使えるかんたんEx LINE & Instagram & Facebook & Twitter 便利技BESTセレクション

今すぐ使えるかんたんEx LINE & Instagram & Facebook & Twitter 便利技BESTセレクション

  • 作者: リンクアップ
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2021/02/22
  • メディア: Kindle版



タグ:SNS トラブル
nice!(0) 

フリマについて。出品者目線を知る重要さ [フリマ]

フリマの記事の連投になります。

私自身はフリマで出品しかしたことないんですが、その中で様々な購入者様に会いました。

中には理解不能なコメントをする人もいましたが、だいたいが出品未経験の購入専門の方です。


多分、その辺でいろいろと考えの食い違いがあるんじゃないかなということで
今回はそこを記事にしたいと思います。



まず、必ずと言っていいほど発生するのは値段に関するやり取りです。
これはフリマで切っても切れないものです。

購入者としては『いかに安い値段で手に入れてやるか』が重要なのかもしれませんが
ここは出品者側の事情も知っておくと交渉がスムーズにいくかもしれません。


まずフリマに関して、出品者側にかかる費用負担について書きます。

■出品者側の費用負担
1)フリマ手数料(5~10%)
2)梱包材費用(50円~)
3)送料(今やフリマのスタンダードは出品者負担)
4)梱包する時間と発送場所まで手続きしにいく時間

例えば、3000円で出品したものがあるとします。
サイズは「宅急便60サイズ(3辺の長さの合計が60cm以下)」とすると
1)フリマ手数料=300円
2)梱包材費用(サイズの段ボール)=200円くらい
3)送料(フリマによって異なるが)=700円くらい

つまり1200円のコストがかかっており、出品者としては3000円で売れても
1800円しか手元には入らないのです。
例えAmazonで3500円で売ってる同等のものを3000円で出してもこれです。
本来ならAmazonより高く出品したいのですがそれだと売れないので安くしているのです。

それを全く考えないでコメント欄でいきなり
『2000円になりませんか?』とか出品金額の33%も値切ってくる人が出たらどう思いますか?
コメント欄では優しく「そこまで値引は考えておりません。すいません」って言ってたとしても
心中は 『クソが!即ブロックしたろ』 です。

中には金に困ってフリマで出品してて1円でもいいから早く売りたい人は応じるかもしれませんが
そのケースは稀です。

世の中にはどうしても、1円でも値切らないと気が済まない人種が一定数いるみたいですが
本当に賢く値切りたいのなら、出品者側の負担を考えてから交渉してみましょう。
その中で「梱包は簡易包装かもしくはパッケージ箱そのままでいいので安くなりませんか?」とか
相手のコストと向き合うと安くなる可能性は高いです。

まぁ中には「簡易包装で発送します」って書いてあるのに「段ボールに入れて送ってほしい」とか
言ってくる人もいます。「200円値上がりますけど」というとだいたい無言で消えますが…。

フリマは購入者は神様ではありません。対等です。心がけを忘れずに。




次によく発生するのが横取りです。
出品者の中にはコメント欄で価格交渉中だと、横取りを禁止する人もいますが
だいたいは禁止してる人はいません。
なぜなら、出品者の心理として値切ってくるめんどくさい奴より即購入してくれる人のほうがいい人だからです。
当たり前のことですね。

購入者の心理としてもあるようで
値段交渉する奴がでてきて成功して寝下がった瞬間に横取り購入することに快感を覚えている購入者も多いとか…。

なので、私個人的な見解ですが

1)他に同商品がない。同商品があっても十分安い。
2)欲しい商品である。購入したい意思がある。
3)もしかしたらもうちょっと値段が下がるのかもっていう淡い期待を抱いている
4)いいね!の数が気になってしょうがない(ライバル数)

上記のような状態の人は、即購入がおすすめです。

じゃないと横取りや他人に買われてる人いっぱい見てきましたので。
特に値段交渉してる最中に買われる人は哀れですね…。もうコメントもそれ以上できなく
なっちゃうし。

希望者「この商品お値下可能でしょうか?」
出品者「〇〇〇〇円までなら値下可能です。ご購入検討お願いします」(値下済み)
横取者「(購入しました)」


「〇〇様専用」っていう文化がありますが、正直いって専用を作る労力って
出品者からしたら地味にめんどくさいんです。
で、値段が決まってしまえば交渉してた人が買ってくれようが横取りした人が買ってくれようが
出品者からしたらどっちが買っても利益は同じなのでどうでもいいんです。
むしろ値切るような行為をする人より即購入してくれる人のほうがスムーズな取引で
終わるかもしれないという期待すら覚えてます。

なので上の条件がそろってるなら値切らず購入したほうがいいでしょう。


ちなみに私が「〇〇様専用」を作るケースは”まとめ買い”くらいですかね。
もしくは傷モノなど訳あり商品で、コメントで「傷モノでも問題ないです」って言ってくれた
人に対して専用を作るなどですかね。
「〇〇様専用」ってのは私からすれば”トラブル回避方法”であって、値切りは関係ないことになります。




あと細かいところでいくと・・・まぁほぼ値切りなんですけど

希望者「お値引可能でしょうか?」⇒(具体的になんぼじゃい!?)
希望者「〇〇〇円で即決いかがでしょう?」⇒(即決価格を決めるのはお前じゃない)
希望者「予算が〇〇〇円しかないので〇〇〇円でいかがでしょう?」⇒(お前の都合なんか知るか!)
希望者「地域が同じなので直接受け渡しでお値引いかが?」⇒(何のための匿名じゃい!)
希望者「過去に同商品が〇〇〇円で売ってたので〇〇〇円でどうでしょう?」⇒(相場は変動するのが世の常だろ!過去なんか知らん!)
希望者「Amazonで〇〇〇円なので保証等ないとして△△△円でどうでしょう?」⇒(もうAmazonで買えや!)

と、こんな感じで、並べてみるとどんだけ身勝手なんだろうと思ってしまうものを経験しました。



私が思うに、購入専門の方も一度出品してみたらいいと思います。
購入専門だと、どうしても一般の店舗がやってるネットショップのような感覚で
くると思うのですが、彼らは企業で、フリマは個人です。
商品の入手経路から在庫数まで全て仕組みが異なります。
それらが同じ動きで同じ金額で商売などできるわけありません。

一度でいいので出品してみることをお勧めします。

ちなみに私は購入者が「購入履歴なし」「購入専門」だとちょっと警戒します。
トラブル起こす人ってだいたいがそうなので・・・。

では楽しいフリマライフを・・・


PayPayフリマ: 初めてのPayPayフリマ出品 (白鳥文庫)

PayPayフリマ: 初めてのPayPayフリマ出品 (白鳥文庫)

  • 作者: 北野 沙織
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2021/01/31
  • メディア: Kindle版



フリマよりヤフオク!で高く売る (白鳥文庫)

フリマよりヤフオク!で高く売る (白鳥文庫)

  • 作者: 北野 沙織
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2021/03/03
  • メディア: Kindle版



プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんメルカリ

プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんメルカリ

  • 作者: 宇田川 まなみ
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2017/08/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)









nice!(0)  コメント(0) 

フリマアプリの情勢の考察(2021年3月版) [フリマ]

フリマアプリ。みなさん、やってますか?
私もやり始めてかれこれ2年くらいたちます。
今や、要らないものを排除するためにフリマをしてるのか
フリマをするために要らないものを買ってるのかわかりません[犬]

さて、いまでこそ慣れてきたフリマですが、やり始める前は何もわからず
知ってる人に「ねぇ、何がいいの?」「どうすればいいの?」と聞きまくってました。

そんな部分を今回は今の情勢を個人的見解で分析して書いてみようと思います。

フリマの種類


フリマアプリはかなりの数あるのですが、今回取り上げるのは3巨匠ともいう
この3つにしたいと思います。

・メルカリ
・ラクマ(旧フリル)
・PayPayフリマ

他にも小さなフリマアプリありますけど、もう選択肢としてはこれ以外は
捨てていいです。ユーザー数を考えるとここでほぼ決まりです。

それでは個別に特徴等を書いていきます。


メルカリ


言わずと知れたフリマアプリの代名詞です。

状況としては

【ユーザ数】圧倒的に多い(つまり売れやすい)
【ユーザ層】様々(どんなジャンルにも強い)
【ユーザリテラシー】基本的にまともな人が多いイメージ
【手数料】10%(高い)
【売れやすさ】売れやすい
【サポート】比較的良い
【匿名配送方法】ヤマト、郵便局の両方使える。またメルカリ特有のものもあり

まず圧倒的ユーザ数。これに勝るものはない。
どんなジャンルでも売れるが、衣類よりはハード系もよく売れる。
つまり、ある程度精密機械のようなものでも取引が頻繁に行われるわけ。
これはある程度の信用がないといけないところなので、ユーザ間の民度と
いうものはある程度確保されているものとみられる。

また手数料が10%と高いが、そこに出品するものなので
ある程度信頼されているというのもあるかもしれない。
サポートもしっかりしており、トラブルになると、ラクマはユーザ任せで
一切関与しないが、メルカリはある程度関与してくれるらしい。
どうにも収まらないときや明らかな言いがかりなどは運営側で判断して
くれるケースもあるらしく出品側としても安心できる。
そのために手数料10%でもあるかもしれない。

・高額商品を早くさばきたい
・手数料10%でもある程度利益がでる商品を出す
・多彩な匿名配送方法が使える
・商品の大きさによって安く安全な配送方法が選べる

このあたりを求める出品者にはぜひおすすめ。

・豊富な商品
・他のフリマより高くてもAmazonとかより安ければ問題ない

このあたりを求める購入者にはぜひおすすめ。

ラクマ


楽天が現在運営しているフリマです。

状況としては

【ユーザ数】そこそこ
【ユーザ層】女性が多いイメージ
【ユーザリテラシー】基本まともだがクレーマーも多い
【手数料】6.6%(今年値上げ)
【売れやすさ】ジャンルによる。手数料値上げによりさらに売れにくく
【サポート】悪い
【匿名配送方法】郵便局のみで種類も最低限しかない

ユーザ層ですが、女性が多そう。
これは、元々3.85%という手数料で運営されてたので主婦層のお小遣い稼ぎ
で手数料が極力かからず安い商品も気軽に出せるところがうけてる感じ。
なので買う人も主婦層が多い感じ。
主婦層が多いからか、クレームも多い。どのくらい多いかは「確認用」って
アプリで検索してもらうとわかると思う。
「確認用」とは多くは到着した商品に「シミがある」など細かい部分を
指摘して出品者に確認してもらうための疑似出品行為である。
明らかに破れてる等はおいておいても、「この程度で?」のようなものも
多く見受けられるため、クレーマーが一部いるものとみられる。
「確認用」出品をしてるような人とは取引しないほうがいいかもね。


リテラシーについては一時期、転売目的の人たちが「手数料が安い」
だけでなだれ込んできてそれを狙う購買層がながれてきてかなり低くなった。
手数料を値上げされたため、その後手数料をさげたPayPayにその人たちは
移動するものとみられる。


・気長に商品を置いて経過観察してもいい
・手数料をある程度おさえたい
・女性向けするような商品を早く売りたい

このあたりを求める出品者にはぜひおすすめ。


・ファッション、コスメ系を探している
・女性、子供向けアイテムを探している

このあたりを求める購入者にはぜひおすすめ。

※個人的には6.6%になったラクマにはもう魅力はないと思ってます。
※サポートを充実させるための値上げといってますが、何もかわってません。


PayPayフリマ


PayPayが運営しているフリマです。
Yahooオークションとの商品連携もあるので購入者側から見ると
商品は多いように見えます。

また手数料を今年に5%にしたことでフリマアプリの中で最安になりました。
出品者に対して手厚い対応をしている感じがします。
おそらく出品数をとにかく増やしたいという狙いがあると思います。

状況としては

【ユーザ数】少ない(ヤフオク商品で補ってる)
【ユーザ層】ジャンクな人が多い(ヤフオク層も入ってるため)
【ユーザリテラシー】まともだが値切り文化が一番すごい
【手数料】5%(最安!)
【売れやすさ】売れにくい(ヤフオクに比べると)
【サポート】ふつう
【匿名配送方法】匿名配送しかやってない

一番新しいサービスになるのですが、その商品数の少なさをヤフオク商品で
補ってます。なので検索すると「ヤフオク出品者」という名前の人が
多数でてきます。
ヤフオク文化が根付いてるからか、基本的に「最低料金で落札したい」
という気持ちがあるのか値切りがすごい。
値切りの機能がPayPayにはあるのでコメント欄でやり取りする必要がない。
他人にも値切りしてるところを悟られないという点もいいのかも。
ただ、値切りでいきなりとんでもない価格を提示してくるユーザが多い。
値切り機能に上限が設定されているのだが、基本的に上限いっぱい設定してくる。
多分本人は「間をとって半分くらい受けてもらえれば」と思ってるだろうが
メルカリやフリマから来た人から見ると信じられないくらいマナー悪い人にしかみえない。

PayPayの特徴は極力ユーザ間のやり取りをなくさせようとしているところ。
値切りもコメントで行わなくていい、購入後の評価も基本的に購入者だけ。
メッセージのやりとりも回数制限されているなど、トラブル防止に一役かっていると思われる。
そのせいか、購入者も購入しても一切コメントない人が多数。
他のフリマアプリだと「コメントない人はブロックします」とか書いてる人いるけど
いちいちやりとりをしたくない人にはいい。
逆にやりとりを楽しみたい人にとっては向いてない。

また「値段を設定しない」という設定ができるのも面白い。
これもヤフオクからきた知恵なのか、購入者が値段を決めて提示できる。
それに許可すれば成立するという仕組み。もうほぼヤフオク。
なので、とりあえず値段決めるのめんどくさいけど出品だけしておこうという
行動をとらせてとにかく出品数を増やしたいのだと思われる。

またお節介機能として売れない商品に対して
「写真をもっとのせたら?」とかアドバイスが定期的にくる。
あと期間がすぎると出品が勝手にとりさげられる。
再度出品すればいいだけだが、これが地味にいい機能。
というのは、再出品すればまたリストの上の方にあがってくるため。
うもれるのを防止してくれるのもよい。
他のアプリは自分で取り消して再出品する必要がある。

--【2021/03/16 追記】--
追加で特徴を書くと、コミュニケーションを排除する方向にあるのはいいのだが
評価が「購入者→出品者」しかできない。そのためなのか、評価をしないで
放置する購入者率が非常に高い気がしました。
放置してもシステム自動評価(2週間くらいかかります)されるし、悪評も自分に
付けられることがないので購入者からすれば商品が届けば終わり!という意識があるのかも。
一方出品者は売上が確定しないのでモヤモヤ。一応しばらくすると「評価申請通知」ボタンが
でてくる。これで評価してくれる人がほとんどだが、これを無視する輩もけっこういるとか。

このあたりの民度はPayPayフリマならでは。
--【2021/03/16 追記】--


手数料が安いので、ラクマにいた転売屋がこちらに流れてきている。
PS5等のレアアイテム。


・手数料を抑えたい
・匿名配送と配送方法のバランス
・極力機械的に売りたい。コミュニケーションとりたくない
・なかなか売れなくてもいい

このあたりを求める出品者にはぜひおすすめ。


・とにかく安く手に入れたい(手数料が安いので他のフリマより安い場合が多い)
・普通のネットショップのようにコミュニケーションなしで購入したい
・値切りたい、値段を希望に近づけたい

このあたりを求める購入者にはぜひおすすめ。


まとめ

どのフリマにも一長一短があり、結局はマーケティングが必要になる。

・この商品はどのフリマに受けがいいか(客層)
・この商品は安くても早く売りたいのか、長くても希望価格で売りたいのか
・この商品に適した配送方法が存在するか
・トラブルが起こった場合

なので基本的には使い分けることをお勧めする。
ただし、多重出品するとトラブルになるので商品管理はしっかりすること。
私は多重出品はしないようにしている。まずトラブルになることが見えてるため。

とりあえず使い分けてみて自分なりにどのフリマがむいているか
自分の場合はどう使い分けるかを考えてみるといいです。



「トラブル」についてですが、これについてまた後日記事をかこうと思ってます。


ヤマト運輸株式会社 ダンボール ヤマト運輸 宅急便コンパクト 専用 梱包箱 20枚 000080

ヤマト運輸株式会社 ダンボール ヤマト運輸 宅急便コンパクト 専用 梱包箱 20枚 000080

  • 出版社/メーカー: ヤマト運輸
  • 発売日: 2019/10/01
  • メディア: オフィス用品



3M スコッチ ガムテープ 梱包テープ 重量用 48mm×50m カッター付 315DSN

3M スコッチ ガムテープ 梱包テープ 重量用 48mm×50m カッター付 315DSN

  • 出版社/メーカー: スリーエム(3M)
  • 発売日: 2011/08/17
  • メディア: オフィス用品






フリマよりヤフオク!で高く売る (白鳥文庫)

フリマよりヤフオク!で高く売る (白鳥文庫)

  • 作者: 北野 沙織
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2021/03/03
  • メディア: Kindle版



フリマの運賃

フリマの運賃

  • 出版社/メーカー: Taka
  • 発売日: 2019/04/05
  • メディア: アプリ





















nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

四十肩、五十肩について [その他]

趣向をかえて、「四十肩」について書こうと思う。

2019年を迎えてすぐ、まだ誕生日を迎えていないので39歳だったのだが
それは突然やってきた。

「左肩がなにかおかしい」

最初は筋肉痛だと思っていた。
しかし明らかに違う。
日に日に腕が重たく上がらなくなっていった。

「まだ39歳ですけど・・・まさかね」

と認めたくない一方、症状を検索してみると「四十肩・五十肩」の状態に完全一致。


そして左腕は首から上に上がらなくなった。

まず障害としては

・上着を着るときに右利きだから右手から通してたけど左からにしないと着れなくなった
・リュックを背負うときも右利きだから右手から通してたけど左からじゃないと背負えなくなった
・高いところのものがとれない

それが2,3か月続いたんだが、この後地獄がやってくる。

ふいにやってくる激痛である。

ちょっと関節をつかった動作をすると「ぴきー!」って激痛が走る。
寝てても左肩を下にして横にねることはできない。
寝返りでそうなったら激痛で起きてしまう。
身体がふらついて左手で受け身をとると激痛がはしる。
とにかく激痛。

もう対処としては、薬局でしか買えないロキソニンテープを買ってきて
それを常にはることくらい。
ただロキソニンは鎮痛作用があるので貼ってるときは痛くないが
関節の違和感だけはあるのでなんか変な感じ。
効果がきれるとまた激痛。

そんな期間が半年くらい続く。

ネットの情報によると四十肩・五十肩は1年くらいで自然治癒するものらしい。
医者にいったところで痛み止めや湿布が処方されるだけ。
マッサージや針にいったところで緩和されるが治ることはないとのこと。
なので特に何も医者にはかからなかった。

ただネットに書いてあったのは
「痛いからといって動かさないと関節が硬くなる」というところに気を付けた。
痛いときは動かさなかったが痛みがなくなってから独自にリハビリした。

痛い時期は突然のしてなくなる。
ある朝起きると相変わらず肩はあがらないがまったく痛くないのだ。
ただ上がらないだけ。

そこからは徐々にリハビリ。
筋膜リリースの機器を使ってみたり・・・

















特に「マッサージガン」はよかった。
あと丸太みたいなのをベッドに置いて肩甲骨をそこにあてて寝るとか。

とにかくイメージとしては

骨に癒着してしまった筋をはがしとるイメージ。


1年半くらいで顎くらいまで手があがるようになった。

で今年に入ってからだが、近所の公園にウンテイ(鉄棒でもいいよ)があることに気が付いた。

何を思ったのか、両手でつかんで少し体重をかけてぶら下がってみた。


そしたら

「ミシミシミシ~(実際はそんな音してない)」

手が真上に上がってるではないか(強制的にだけど)

そして筋が張るものの、すごく伸びて気持ちいい。

それを繰り返していると、肩がじわーっと熱くなってきた。
まるで血液が今までまともに流れてなかったところに流れてきたような感覚。

自力ではまだ完全に真上(右手のように)にはいかないがほぼ回復した。

ぶら下がり健康器とか効果あるのかもしれない。



まず四十肩・五十肩だが、筋肉痛や肩こりの類でなく「炎症」を発症してるので
無理は禁物。基本的には湿布か冷やした方がいいぽい。

ただ痛いから何もしないと後でカチカチになるので
ストレッチわすれずに。

痛い時期は過ぎ去るのをじっと待つ。無理はダメ。

ある日突然痛くなくなるのでそうなったらリハビリ開始。

少なからず後遺症は残る。
そしてある程度気にならなくなるまで3年くらいはかかるものと思った方がいい。

発症する原因はよくわかってないらしい。
ただ40歳くらいで発症するので四十肩と言われる。
昔は50歳くらいだったので五十肩と呼ばれていたらしい。

ちなみに両手同時になることはなぜかない(まれになる人はいる)らしい。
だが、交互に発症する人はいるらしいので気を付けるべき。
自分も今、右が違和感出てきて恐れている。

筋肉バランスとかも影響あるっぽいので筋力の衰えてる人は気を付けるべし。

ある日突然肩が上がらなくなった人の参考になれば幸い。











nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

GPDPocketのバッテリー交換 [ガジェット]

中華クラウドファンディングでのUMPCの先駆けである GPD Pocket です。

私も当時出資して2台所有しておりますが、後継機種や他社同系統機種の登場により
使う機会が薄れ、半年ほど放置する日々が続いておりました。

久しぶりに手にとってみると、机に置くと 「あれ?がたつく?」

蓋の裏を見てみると・・・

1611748730970.jpg
↑裏ブタが浮いている・・・

購入して放置してたとはいえ、それほど使ってなかったのと
放置してるわりにはバッテリーがいつも「100%付近」から減ってなかったのを
今考えると、電池制御関係の部分に欠陥でもあったんじゃないかなと。

廃棄するにはおしいので予備バッテリーが売ってないか検索。

https://gpd-direct.jp/collections/all_item/products/gpd-pocket-battery

↑日本の正規代理店である天空にありました。

値段は9000円(たかっ!)
修理プログラムもやってるっぽいけど、ネットで調べると交換は簡単そうなので
とりあえずバッテリーだけ確保。
消費税含めると9900円(ほぼ1万円)

1611748720029.jpg

バッテリーは注文して翌日に届くという迅速さでした。
発送元が天空じゃなかったので、おそらく貸倉庫に委託してる感じ。



まずは裏蓋ネジを外します。極細プラスドライバーがあればいけます。

1611748727644.jpg

↑取ったネジは超小さいのでなくさないように。落としたらもう探すのに大変です。

注意すべきはネジの長さ。
写真では本体の位置と同じ位置にネジを置いてます。
ヒンジ側中央のネジだけちょっと長かったです。
他も微妙に長さが違うかもしれないので覚えやすいようによけておきましょう。

ネジを外すと、バッテリーのふくらみで蓋がパン!って勝手にはずれました。

さて、バッテリーはどんなもんか・・・

1611748722605.jpg
↑「パンパンやないか」


ここからは先人の知恵を借りるため「GPD Pocke バッテリー交換」で検索です。

調べた結果わかったことは

・外して交換するだけ
・ただし、バッテリーの裏の粘着力はんぱねーよ

ということ。

まずバッテリーのコネクタを外さないといけないので
コネクタを保護してる部品をはずします。
粘着テープでネジ穴がかくれてますがちょっとめくって同じドライバではずせます。

1611748711334.jpg


あとはもう粘着力との勝負です。

手だけではまずとれないので、バッテリーと本体の隙間にスマホ修理の時に使う
裏ブタあけるプラスチックの板(使用済みのクレカ切ったやつとかでもいい)を
すべりこませます。テコの原理でテコテコやっていきますが、「ぱきっ!」って折れました。。。

マイナスドライバーつっこんで粘着面を目視で確認しながらツンツンして少しずつ
剥がしていったのですが、どうやら途中でバッテリー膜をやぶったみたいで
ちょっとガス漏れ発生して部屋が臭くなるという事態になりました・・・。

それでも根気よく3分の2くらいはがせたら、あとは指を隙間に入れてグイグイやったら
「ペキ!」って古いバッテリーとれましたー!

1611748702895.jpg

後は新しいバッテリーの裏の両面テープをはがしてセットするところですが、
まずコネクタ位置を確認してコネクタをはめてから貼り付け位置をきめないと
ちょっとめんどくさいことになります。
コネクタは小さいので指ではつけにくいと思います。
コネクタを重ねた状態で、上からプラスチックヘラでぐいぐいしてたら、どこかのタイミングで
パチ!ってはまる感覚がありますので、その感覚があるまでがんばります。力はそれほどいりません。

両面テープで固定したら、コネクタ部分を覆ってた部品を戻して完成!

1611748700325.jpg

自分が驚いたのはバッテリーが交換されてコネクタが刺さった瞬間にPCが起動したというところ。
電気系統なので金属類はちゃんと身体からはずして作業しましょうね。

蓋を戻しましたが、ドライバをつかってバッテリーをはがすときのテコの原理のせいで
筐体アルミぶぶんがガタガタになった・・・

1611748696998.jpg

起動していることを確認しておしまいです。
一応電源ケーブルつないでバッテリーが増えていくところまで確認しました。

これで延命したので今まで使ってなかったけどちょっと使っていこうと
とりあえずWindowsUpdateをしたのでした・・・

1611748690698.jpg


おしまい








[セット品] GPD WIN MAX

[セット品] GPD WIN MAX

  • 出版社/メーカー: GPD and AAA and TRONSMART STORE
  • メディア:






【Amazon.co.jp 限定】GPD WIN MAX ノートパソコン 特典セット (1TB)

【Amazon.co.jp 限定】GPD WIN MAX ノートパソコン 特典セット (1TB)

  • 出版社/メーカー: GPDダイレクト(株式会社天空)
  • メディア:



[セット品] GPD Pocket2 ブラック 黒 8GB/256GB版

[セット品] GPD Pocket2 ブラック 黒 8GB/256GB版

  • 出版社/メーカー: GPD
  • メディア:






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

【ラクマ】クレーマートラブルに関する運営の対応について(規約無視) [フリマ]

フリマアプリでトラブル発生した場合、初めてクレーマーまがいの人に当たってしまった場合、どうしたらいいかわからない人が多いと感じました。
運営もあてにはなりません。ここに『今後同じような境遇に遭遇して困っている購入者』の道しるべとなるべく記事として残していこうかと思います。

2020年に遭遇したので、もし年が経過している場合は古い情報の可能性があるのでお気を付けください。

ケーススタディ

以下のケースを想定していますので該当する方のみ参考にしていただけたらと思います。
すべての購入者がクレーマーなわけではなくほとんどの購入者はいい人です。
普通に話し合えばわかる人たちがほとんです。

・ラクマを利用した(今回はラクマ運営を例に出します)
・あなたは出品者側
・初めて購入者側から強くクレームを言われる
・何かしらの対応をしないと評価がもらえない状態


上記のような状態の場合、評価をもらえないと売上金が入りません。
中には「悪い評価」をつけて終わらせてくれる購入者もいますが、そのほうが
まだましです。
クレーマーには「目的」があります。
その目的については後の記事で書くつもりです。

一般的な対応方法


クレーム対応として出品者がとれる一般的な方法は以下になります。

【1】返品対応
返品対応には2種類あります。

◎返品対応(着払い)
送料を出品者が負担して返品してもらいま。
主な適用理由としては…

・発送商品内容が違うものだった
・商品説明通りのものではなかった
・軽度の商品破損で購入者が求めた

などです。
手順としては以下になります。

1.購入者に返送手続きをお願いする。匿名配送だった場合は住所を伝えること。
2.商品返送を受け取ったら購入者は「取引キャンセル」をアプリから実施
3.運営がキャンセル実施したら出品者に返金され終了


こちらは購入者側の同意が必要になります。

◎返品対応(元払い)
送料を出品者が負担して返品してもらいま。
主な適用理由としては…

・購入者原因の返品理由全般
・間違えて購入した等

こちらの手順も元払いなところ以外は着払いと同じです。
こちらは出品者側の同意が必要になりますし、あまりに不自然であれば
運営に通報することで取引を運営が終わらせる処置がされる場合があります。
不審に思ったら通報してください。



本来であれば普通にとれる対応としてはここまでになるのですが、
中には変な主張をしてくる人がいます。ここからはクレーマーの部類でいいと思いますが
『商品は返したくない。お金で解決しろ』という少し香ばしいにおいがしてくる主張ですね。

【2】返金対応
とはいえ、ラクマ運営はこのケースについて認知しています。
ラクマ規約は以下のリンクにあたります。

返金はどうすればいいですか?

でもここには「取引がキャンセルになった前提のこと」しか書かれていません。
取引がなお継続しており、相手が返金を求めてるケースは規約に一切記載されていません。
さらに規約では以下のような規約違反ケースが記載されています。

取引における様々な注意点
※上記リンクはラクマが禁止事項として記載している内容です。

●ラクマが示す正常取引の流れ
取引の流れ.png

●ラクマが示すやってはいけないこと
やってはいけない.png

しっかりと以下の文言が規約違反で記載されております。
《・ラクマ上での決済を行わず、出品者から指定された銀行口座に直接振込をしたり、商品券やオンラインクーポンのコードで支払いをする》

規約を正しく読んでるユーザは返金にせよ口座振込などはトラブルを誘発すると規約にあるのでやってはいけないと思うのが通りではないかなと思います。

また

運営警告.png

上記のように通常と違う方法を提示された場合はカスタマーに連絡しろという記載があります。


では、「銀行振込」による返金は行ってはいけないのでしょうか?

答えは『否』です。

●運営がトラブル発生時に送ってくるメッセージ
運営1.jpg

ラクマに問い合わせると上記のような文章を送ってきます。
ラクマでは取引後に金額を変更することがシステム上できないという言い訳です。
多分やろうとすればできるんだろうけど、あくまで金額云々には介入しないのがポリシーかと思われます。

この文章の中の以下の文面に注目してください。

口座振込推奨.png

運営は『銀行振込を推奨』しているということ。
つまり矛盾しています。
トラブル防止のために口座振込など使うなというくせにトラブル対応は口座振込を使えといっています。
そして、トラブル時の口座振込推奨というものについては規約に記載されていません。
問い合わせないとこのメールは届きません。
フリマ運営がいかに悪質であるかがこの点をみてもわかるかともいます。
こんな暗黙のルールを知らない人にとって、規約を守っていると大どんでん返しのような回答をしてきます。
なのでラクマでの出品は控えたほうがいいと私は思います。運営が嘘つきです。

それはさておき、口座振込という返金方法が使えるということがわかりました。

手順は以下の通りです。
1.返金金額を購入者と話し合って決める
2.相手の振込口座情報をメッセージで確認。こちらの振込人情報も相手に伝えるべき
3.振込を購入者が確認したら評価して取引完了


口座振込での解決で注意するべきことは、相手が振り込んだのに振り込まれていないなど嘘をつく場合。
口座情報が間違ってないなら運営に通報したら終わります。
一見、相手が無視したらどうする?と思いがちですが、取引している場は銀行です。
銀行という日本でもかなり優秀な信用システムがある場で相手が嘘をつこうものなら簡単に詐欺でしょっぴかれるでしょう。
なので特に不安がる必要はないです。
振り込んだのに相手が評価しないなら運営に言いましょう。運営は会話ログを見てます。
運営が終わらせてくれます。

あと注意すべきは「評価」が発生するので悪く書かれるリスクは発生します。
あまりにクレーム的なことを書かれた場合は運営に通報すれば運営が会話ログを見て判断する場合があるみたいです。

どちらにしろ銀行という信用機関を通す方法はラクマ運営よりよほど信用できると思います。

口座振込も拒否してくる人もいます。個人的には振込拒否してくる奴は口座情報すら出せない相当やばいやつだと思っています。例えば詐欺グループや、口座が作れない理由のある人とか。。。

その場合は打つ手がありませんが、またここに裏ルールが存在しました。
これも規約違反だけど裏ではOKと運営が認めてる矛盾する方法になります。

●新規偽装取引による返金

方法として上記方法に可能性があります。
それは『新しい取引を出品(架空で専用出品)して差額を買い取る、または買い取ってもらう』です。
一見、これは匿名だし余計な情報を公開しないのでとてもいい方法に思えます。

ですが、以下のラクマの禁止行為リストをご覧ください。


ラクマのルール:禁止行為

こちらには以下のルールがはっきりと記載されています。
(抜粋)
【商品の出品】
・商品の代金を分割し、2つ以上の商品として出品する行為
・販売するつもりのない商品を出品する行為
・売り切れた商品、販売意志のない商品の掲載
・手元にない商品の出品

【その他】
・ラクマが定める取引の手続に従わない行為
・マネー・ロンダリング、現金化、ポイント取得を目的とした行為


つまり、出品による金銭交換を提案されたところで従ってしまいこれらの行為を通報されたら規約違反になるということです。
そもそも先ほど掲示した「通常取引」を逸脱した行為を要求された場合は運営案件です。

そもそも何も知らない人はこれだけ禁止行為に記載されている内容なのでやってはいけないと思うのが普通です。

ですが、ここにもラクマ運営の無能。。。いや、矛盾する闇ルールが存在します。
それがこちらになります。

●ラクマ運営からのメッセージの抜粋
運営2.png

なんと!ラクマ運営自身がラクマ規約に書かれてる内容を全否定してOKとしています。

ようするに、ラクマの運営の口癖でもある「双方同意のもと」であれば「規約など守らなくてもいい」「規約は無視していい」と言っています。

なので安心して規約違反の取引形態を使っても運営が認めているので問題ありません。
双方の同意さえあれば!!!!

それでは発送後トラブルについてまとめましょう。

まとめ


・基本的には「返品」にて話を終わらせることがすっきり終わらせる理想
・返品に応じないクレーマーに対して胃は返金対応が可能
・ラクマ運営は原則基本として「口座振込」を推奨している
・だが口座振込も拒否するクレーマーに対して運営が規約違反としている「新規取引利用」をしてもよい


これらがまとめとなります。
ただ返金対応になると支払方法を決めたところでここまでめんどくさいことを言ってくるクレーマーだと
金額交渉でどうせこじれること必須です。

トラブルが起こったら早めに上記の方法を順番に提案して極力時間をかけずに金額交渉にいきましょう。
金額も逸脱した要求がこれば運営通報でいいと思います。

次の記事で実際のトラブルパターンを書きたいと思います。

多分普通のクレームと思いたかったのですが、考えれば考えるほど「マニュアルでもあるのでは?」と思うような流れを相手がもってたので、その流れを参考に記載したいと思ってます。

同じパターンのクレーマーに遭遇した時におなじだったら多分そういう詐欺マニュアルが存在してるのではと思ってます。



とことん得する! ぜんぶ楽天生活【期間限定「ラクマ」新規登録特典つき】 (TJMOOK)

とことん得する! ぜんぶ楽天生活【期間限定「ラクマ」新規登録特典つき】 (TJMOOK)

  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2020/01/17
  • メディア: 大型本



メルカリ&ラクマ徹底活用術

メルカリ&ラクマ徹底活用術

  • 作者: ダイヤモンド・ザイ編集部
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2020/02/27
  • メディア: Kindle版






プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんメルカリ

プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんメルカリ

  • 作者: 宇田川 まなみ
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2017/08/29
  • メディア: Kindle版






楽天活用法: 教えて&まとめ (大隈文庫)

楽天活用法: 教えて&まとめ (大隈文庫)

  • 作者: 中野 有紀子
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2020/10/24
  • メディア: Kindle版












nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

解約した番号でLINEを使い続ける危険性 [携帯電話]

お久しぶりです。

LINE使ってます?

LINEは使用するには電話番号認証が必要です。
facebook認証もできるようになりましたが、基本的に携帯電話で使ってる人が多いので
電話番号認証をするでしょう。

LINEは携帯電話番号1つに1ユーザが紐づきます。
つまり、2台以上の端末に同一ユーザが存在しない仕組みです。
なので機種変更をするときとかにログが消えるとかめんどくさいことありますね。


さて、これは私自身が体験したことです。

最近MVNOが流行ってますよね。
SIMフリー端末です。

DMMモバイルのSIMを契約しました。
音声SIMです。
なのでもちろん電話番号がついています。

それをSIMフリーのZenfone2にいれて使います。
その携帯にLINEを入れました。すると・・・

お使いの番号はすでに使われています。継続して移行しますか?新規登録しますか?

最初意味がわからずネットで調べました。

そしたらこのような人がいました。

『解約した電話番号で認証したLINEを使い続けたらある日全部消えた』


なるほどと理解しました。

ようするに解約した電話番号認証したLINE、もしくはタブレットなどにLINEを入れて
ガラケーを使って認証だけしてガラケーを解約するなどした人。
この人は解約した時点で自分の電話番後ではない電話番号を使い続けていることになります。

電話番号は基本的に1年は凍結されるらしいのですが、最近の番号枯渇問題もあり期間が短くなってる可能性があります。
さらにいえばMVNOでSIM2枚やら3枚やら、大量に番号を発行してしまっています。


もちろん私は私が契約した正式な電話番号なので新規登録しましたよ。
恐らく使い続けてた人のLINEはその時点ですべて消去されたでしょう。
もし「継続して使う」を選んでたら乗っ取りみたいになってたでしょうね。

LINEを解約した電話番号で使ってる人はいますぐメールアドレスかfacebookを登録してください。
番号だけ認証してたらすべて消えます。
メールアドレス登録しとけば最悪、連絡先はすべて引き継げますので新しい電話にLINE入れなおせば
使えます。


あと、意図的にもしMVMOで格安SIMを沢山ゲットして即解約してLINE IDを量産してるようなアホがいれば
それは自業自得でいずれすべて使えなくなりますので。。。


ということで、気の毒とは思いましたが、連絡取ることもできないし、こちらは正規に契約した電話番号をもってるので新規登録させてもらいました。
電話番号って信用情報なんですよ。承認につかえるくらいだから。
だから解約した番号を使ってるほうが不正なので自分が悪いので反省はしたほうがいいですね。




















Raspberry Pi 2 ですぐに使える無線LANアダプタ [ガジェット]

Raspberry Pi の新作である2がでました。
なんと、6倍の速さを誇るらしいですね。
CPUが4コアになり、メモリが1GBになりました。
これはもはやPCです。


Raspberry Pi 2 Model B (1)

Raspberry Pi 2 Model B (1)

  • 出版社/メーカー: 梅本合同会社, RS Components
  • メディア: エレクトロニクス



RASPBERRYPI-2-MODB-1GB ラズベリーパイ2 モデルB 1ギガ

RASPBERRYPI-2-MODB-1GB ラズベリーパイ2 モデルB 1ギガ

  • 出版社/メーカー: RASPBERRY-PI
  • メディア: エレクトロニクス






サインスマート(SainSmart) 3.2インチ lcd ディスプレイ モニター タッチパネル付き Raspberry Pi用

サインスマート(SainSmart) 3.2インチ lcd ディスプレイ モニター タッチパネル付き Raspberry Pi用

  • 出版社/メーカー: サインスマート(SainSmart)
  • メディア: エレクトロニクス




ちなみに、タイプB+と同じ形をしていますので、タイプB+のケースがそのまま使えます。


さて、Raspberry Piを買うとまずすることといえば
・無線接続
・外部からSSH接続できる環境

ですよね。

となると、無線LANアダプタが必要になります。

しかしLinuxの無線LANアダプタとはサポート面でいろいろあります。

ですが、以下のものなら挿してすぐ使えます。



BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM

BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • メディア: Personal Computers



BUFFALO 11n対応 11g/b 無線LAN子機 親機-子機デュアルモード対応モデル WLI-UC-GNM2

BUFFALO 11n対応 11g/b 無線LAN子機 親機-子機デュアルモード対応モデル WLI-UC-GNM2

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • メディア: Personal Computers



BUFFALO 11n対応 11g/b 無線LAN子機 ソフトウェアルーター機能搭載 WLI-UC-GNM2T

BUFFALO 11n対応 11g/b 無線LAN子機 ソフトウェアルーター機能搭載 WLI-UC-GNM2T

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • メディア: Personal Computers



簡単な方法としては、これらを挿して起動。

$startx
で、Xを起動します。
あとは無線LANユーティリティを起動してScanしてください。
普通に認識しているので最寄のアクセスポイントがでてくるでしょう。。。

簡単でしたね。

では、またおもしろいねたができたら投稿します。



BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM

BUFFALO 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n技術・11g/b対応 WLI-UC-GNM

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • メディア: Personal Computers



Graphviz の shape = record に日本語が入らなかった問題について [技術]

Graphvizというフロー図を簡単に出力できるツールがある。
それについてはここには書かない。

GraphvizはDOT言語という独自の言語(といってもSQLのような構文になるが)をもっている。
その中でフローのノードの形の定義である[record]や[Mrecord]について。
これはクラス図のクラスのように三段、多段、多枡のように自由なレイアウトを作れるもの。

ここにlabelというプロパティで文字列をいれていくのだが、
recordの場合、

label = "文字列1|文字列2|文字列3"

という形になる。
ただ、日本語がこれだとでない、なぜだ?

調べると、charsetがUTF-8じゃないととかでてくるけど、それは全体的な話で
それをやってもrecordだけ日本語がうてない!

結論はこうだ!

label = " 文字列1 | 文字列2 | 文字列3 "


さて、何が変わった???

それは、【<半角スペース>文字列1<半角スペース>】



ただこれだけのために1時間悩んだのでここに同士のためにメモを残す!!


Graphviz

Graphviz

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: Book on Demand Ltd.
  • 発売日: 2012/02/03
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)



Articles on Diagramming Software, Including: Dia (Software), Inkscape, Xfig, Graphviz, Kivio, Xcircuit, Openoffice.Org Draw, Mscgen, Vue (Visual Under

Articles on Diagramming Software, Including: Dia (Software), Inkscape, Xfig, Graphviz, Kivio, Xcircuit, Openoffice.Org Draw, Mscgen, Vue (Visual Under

  • 作者: Hephaestus Books
  • 出版社/メーカー: Hephaestus Books
  • 発売日: 2011/09/28
  • メディア: Perfect



Articles on Graph Drawing, Including: State Diagram, Hasse Diagram, Graphviz, Force-Based Algorithms (Graph Drawing), Mark Lombardi, Dessin D'Enfant,

Articles on Graph Drawing, Including: State Diagram, Hasse Diagram, Graphviz, Force-Based Algorithms (Graph Drawing), Mark Lombardi, Dessin D'Enfant,

  • 作者: Hephaestus Books
  • 出版社/メーカー: Hephaestus Books
  • 発売日: 2011/08/31
  • メディア: Perfect



Building Probabilistic Graphical Models With Python

Building Probabilistic Graphical Models With Python

  • 作者: Kiran Karkal
  • 出版社/メーカー: Packt Publishing
  • 発売日: 2014/06/14
  • メディア: ペーパーバック



Bayesian Networks in R: with Applications in Systems Biology (Use R!)

Bayesian Networks in R: with Applications in Systems Biology (Use R!)

  • 作者: Radhakrishnan Nagarajan
  • 出版社/メーカー: Springer
  • 発売日: 2013/05/07
  • メディア: ペーパーバック



Learning Neo4j Graph Databases

Learning Neo4j Graph Databases

  • 作者: Rik Van Bruggen
  • 出版社/メーカー: Packt Publishing
  • 発売日: 2014/08/22
  • メディア: ペーパーバック



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。