SSブログ
フリマ ブログトップ

フリマについて。出品者目線を知る重要さ [フリマ]

フリマの記事の連投になります。

私自身はフリマで出品しかしたことないんですが、その中で様々な購入者様に会いました。

中には理解不能なコメントをする人もいましたが、だいたいが出品未経験の購入専門の方です。


多分、その辺でいろいろと考えの食い違いがあるんじゃないかなということで
今回はそこを記事にしたいと思います。



まず、必ずと言っていいほど発生するのは値段に関するやり取りです。
これはフリマで切っても切れないものです。

購入者としては『いかに安い値段で手に入れてやるか』が重要なのかもしれませんが
ここは出品者側の事情も知っておくと交渉がスムーズにいくかもしれません。


まずフリマに関して、出品者側にかかる費用負担について書きます。

■出品者側の費用負担
1)フリマ手数料(5~10%)
2)梱包材費用(50円~)
3)送料(今やフリマのスタンダードは出品者負担)
4)梱包する時間と発送場所まで手続きしにいく時間

例えば、3000円で出品したものがあるとします。
サイズは「宅急便60サイズ(3辺の長さの合計が60cm以下)」とすると
1)フリマ手数料=300円
2)梱包材費用(サイズの段ボール)=200円くらい
3)送料(フリマによって異なるが)=700円くらい

つまり1200円のコストがかかっており、出品者としては3000円で売れても
1800円しか手元には入らないのです。
例えAmazonで3500円で売ってる同等のものを3000円で出してもこれです。
本来ならAmazonより高く出品したいのですがそれだと売れないので安くしているのです。

それを全く考えないでコメント欄でいきなり
『2000円になりませんか?』とか出品金額の33%も値切ってくる人が出たらどう思いますか?
コメント欄では優しく「そこまで値引は考えておりません。すいません」って言ってたとしても
心中は 『クソが!即ブロックしたろ』 です。

中には金に困ってフリマで出品してて1円でもいいから早く売りたい人は応じるかもしれませんが
そのケースは稀です。

世の中にはどうしても、1円でも値切らないと気が済まない人種が一定数いるみたいですが
本当に賢く値切りたいのなら、出品者側の負担を考えてから交渉してみましょう。
その中で「梱包は簡易包装かもしくはパッケージ箱そのままでいいので安くなりませんか?」とか
相手のコストと向き合うと安くなる可能性は高いです。

まぁ中には「簡易包装で発送します」って書いてあるのに「段ボールに入れて送ってほしい」とか
言ってくる人もいます。「200円値上がりますけど」というとだいたい無言で消えますが…。

フリマは購入者は神様ではありません。対等です。心がけを忘れずに。




次によく発生するのが横取りです。
出品者の中にはコメント欄で価格交渉中だと、横取りを禁止する人もいますが
だいたいは禁止してる人はいません。
なぜなら、出品者の心理として値切ってくるめんどくさい奴より即購入してくれる人のほうがいい人だからです。
当たり前のことですね。

購入者の心理としてもあるようで
値段交渉する奴がでてきて成功して寝下がった瞬間に横取り購入することに快感を覚えている購入者も多いとか…。

なので、私個人的な見解ですが

1)他に同商品がない。同商品があっても十分安い。
2)欲しい商品である。購入したい意思がある。
3)もしかしたらもうちょっと値段が下がるのかもっていう淡い期待を抱いている
4)いいね!の数が気になってしょうがない(ライバル数)

上記のような状態の人は、即購入がおすすめです。

じゃないと横取りや他人に買われてる人いっぱい見てきましたので。
特に値段交渉してる最中に買われる人は哀れですね…。もうコメントもそれ以上できなく
なっちゃうし。

希望者「この商品お値下可能でしょうか?」
出品者「〇〇〇〇円までなら値下可能です。ご購入検討お願いします」(値下済み)
横取者「(購入しました)」


「〇〇様専用」っていう文化がありますが、正直いって専用を作る労力って
出品者からしたら地味にめんどくさいんです。
で、値段が決まってしまえば交渉してた人が買ってくれようが横取りした人が買ってくれようが
出品者からしたらどっちが買っても利益は同じなのでどうでもいいんです。
むしろ値切るような行為をする人より即購入してくれる人のほうがスムーズな取引で
終わるかもしれないという期待すら覚えてます。

なので上の条件がそろってるなら値切らず購入したほうがいいでしょう。


ちなみに私が「〇〇様専用」を作るケースは”まとめ買い”くらいですかね。
もしくは傷モノなど訳あり商品で、コメントで「傷モノでも問題ないです」って言ってくれた
人に対して専用を作るなどですかね。
「〇〇様専用」ってのは私からすれば”トラブル回避方法”であって、値切りは関係ないことになります。




あと細かいところでいくと・・・まぁほぼ値切りなんですけど

希望者「お値引可能でしょうか?」⇒(具体的になんぼじゃい!?)
希望者「〇〇〇円で即決いかがでしょう?」⇒(即決価格を決めるのはお前じゃない)
希望者「予算が〇〇〇円しかないので〇〇〇円でいかがでしょう?」⇒(お前の都合なんか知るか!)
希望者「地域が同じなので直接受け渡しでお値引いかが?」⇒(何のための匿名じゃい!)
希望者「過去に同商品が〇〇〇円で売ってたので〇〇〇円でどうでしょう?」⇒(相場は変動するのが世の常だろ!過去なんか知らん!)
希望者「Amazonで〇〇〇円なので保証等ないとして△△△円でどうでしょう?」⇒(もうAmazonで買えや!)

と、こんな感じで、並べてみるとどんだけ身勝手なんだろうと思ってしまうものを経験しました。



私が思うに、購入専門の方も一度出品してみたらいいと思います。
購入専門だと、どうしても一般の店舗がやってるネットショップのような感覚で
くると思うのですが、彼らは企業で、フリマは個人です。
商品の入手経路から在庫数まで全て仕組みが異なります。
それらが同じ動きで同じ金額で商売などできるわけありません。

一度でいいので出品してみることをお勧めします。

ちなみに私は購入者が「購入履歴なし」「購入専門」だとちょっと警戒します。
トラブル起こす人ってだいたいがそうなので・・・。

では楽しいフリマライフを・・・


PayPayフリマ: 初めてのPayPayフリマ出品 (白鳥文庫)

PayPayフリマ: 初めてのPayPayフリマ出品 (白鳥文庫)

  • 作者: 北野 沙織
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2021/01/31
  • メディア: Kindle版



フリマよりヤフオク!で高く売る (白鳥文庫)

フリマよりヤフオク!で高く売る (白鳥文庫)

  • 作者: 北野 沙織
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2021/03/03
  • メディア: Kindle版



プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんメルカリ

プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんメルカリ

  • 作者: 宇田川 まなみ
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2017/08/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)









nice!(0)  コメント(0) 

フリマアプリの情勢の考察(2021年3月版) [フリマ]

フリマアプリ。みなさん、やってますか?
私もやり始めてかれこれ2年くらいたちます。
今や、要らないものを排除するためにフリマをしてるのか
フリマをするために要らないものを買ってるのかわかりません[犬]

さて、いまでこそ慣れてきたフリマですが、やり始める前は何もわからず
知ってる人に「ねぇ、何がいいの?」「どうすればいいの?」と聞きまくってました。

そんな部分を今回は今の情勢を個人的見解で分析して書いてみようと思います。

フリマの種類


フリマアプリはかなりの数あるのですが、今回取り上げるのは3巨匠ともいう
この3つにしたいと思います。

・メルカリ
・ラクマ(旧フリル)
・PayPayフリマ

他にも小さなフリマアプリありますけど、もう選択肢としてはこれ以外は
捨てていいです。ユーザー数を考えるとここでほぼ決まりです。

それでは個別に特徴等を書いていきます。


メルカリ


言わずと知れたフリマアプリの代名詞です。

状況としては

【ユーザ数】圧倒的に多い(つまり売れやすい)
【ユーザ層】様々(どんなジャンルにも強い)
【ユーザリテラシー】基本的にまともな人が多いイメージ
【手数料】10%(高い)
【売れやすさ】売れやすい
【サポート】比較的良い
【匿名配送方法】ヤマト、郵便局の両方使える。またメルカリ特有のものもあり

まず圧倒的ユーザ数。これに勝るものはない。
どんなジャンルでも売れるが、衣類よりはハード系もよく売れる。
つまり、ある程度精密機械のようなものでも取引が頻繁に行われるわけ。
これはある程度の信用がないといけないところなので、ユーザ間の民度と
いうものはある程度確保されているものとみられる。

また手数料が10%と高いが、そこに出品するものなので
ある程度信頼されているというのもあるかもしれない。
サポートもしっかりしており、トラブルになると、ラクマはユーザ任せで
一切関与しないが、メルカリはある程度関与してくれるらしい。
どうにも収まらないときや明らかな言いがかりなどは運営側で判断して
くれるケースもあるらしく出品側としても安心できる。
そのために手数料10%でもあるかもしれない。

・高額商品を早くさばきたい
・手数料10%でもある程度利益がでる商品を出す
・多彩な匿名配送方法が使える
・商品の大きさによって安く安全な配送方法が選べる

このあたりを求める出品者にはぜひおすすめ。

・豊富な商品
・他のフリマより高くてもAmazonとかより安ければ問題ない

このあたりを求める購入者にはぜひおすすめ。

ラクマ


楽天が現在運営しているフリマです。

状況としては

【ユーザ数】そこそこ
【ユーザ層】女性が多いイメージ
【ユーザリテラシー】基本まともだがクレーマーも多い
【手数料】6.6%(今年値上げ)
【売れやすさ】ジャンルによる。手数料値上げによりさらに売れにくく
【サポート】悪い
【匿名配送方法】郵便局のみで種類も最低限しかない

ユーザ層ですが、女性が多そう。
これは、元々3.85%という手数料で運営されてたので主婦層のお小遣い稼ぎ
で手数料が極力かからず安い商品も気軽に出せるところがうけてる感じ。
なので買う人も主婦層が多い感じ。
主婦層が多いからか、クレームも多い。どのくらい多いかは「確認用」って
アプリで検索してもらうとわかると思う。
「確認用」とは多くは到着した商品に「シミがある」など細かい部分を
指摘して出品者に確認してもらうための疑似出品行為である。
明らかに破れてる等はおいておいても、「この程度で?」のようなものも
多く見受けられるため、クレーマーが一部いるものとみられる。
「確認用」出品をしてるような人とは取引しないほうがいいかもね。


リテラシーについては一時期、転売目的の人たちが「手数料が安い」
だけでなだれ込んできてそれを狙う購買層がながれてきてかなり低くなった。
手数料を値上げされたため、その後手数料をさげたPayPayにその人たちは
移動するものとみられる。


・気長に商品を置いて経過観察してもいい
・手数料をある程度おさえたい
・女性向けするような商品を早く売りたい

このあたりを求める出品者にはぜひおすすめ。


・ファッション、コスメ系を探している
・女性、子供向けアイテムを探している

このあたりを求める購入者にはぜひおすすめ。

※個人的には6.6%になったラクマにはもう魅力はないと思ってます。
※サポートを充実させるための値上げといってますが、何もかわってません。


PayPayフリマ


PayPayが運営しているフリマです。
Yahooオークションとの商品連携もあるので購入者側から見ると
商品は多いように見えます。

また手数料を今年に5%にしたことでフリマアプリの中で最安になりました。
出品者に対して手厚い対応をしている感じがします。
おそらく出品数をとにかく増やしたいという狙いがあると思います。

状況としては

【ユーザ数】少ない(ヤフオク商品で補ってる)
【ユーザ層】ジャンクな人が多い(ヤフオク層も入ってるため)
【ユーザリテラシー】まともだが値切り文化が一番すごい
【手数料】5%(最安!)
【売れやすさ】売れにくい(ヤフオクに比べると)
【サポート】ふつう
【匿名配送方法】匿名配送しかやってない

一番新しいサービスになるのですが、その商品数の少なさをヤフオク商品で
補ってます。なので検索すると「ヤフオク出品者」という名前の人が
多数でてきます。
ヤフオク文化が根付いてるからか、基本的に「最低料金で落札したい」
という気持ちがあるのか値切りがすごい。
値切りの機能がPayPayにはあるのでコメント欄でやり取りする必要がない。
他人にも値切りしてるところを悟られないという点もいいのかも。
ただ、値切りでいきなりとんでもない価格を提示してくるユーザが多い。
値切り機能に上限が設定されているのだが、基本的に上限いっぱい設定してくる。
多分本人は「間をとって半分くらい受けてもらえれば」と思ってるだろうが
メルカリやフリマから来た人から見ると信じられないくらいマナー悪い人にしかみえない。

PayPayの特徴は極力ユーザ間のやり取りをなくさせようとしているところ。
値切りもコメントで行わなくていい、購入後の評価も基本的に購入者だけ。
メッセージのやりとりも回数制限されているなど、トラブル防止に一役かっていると思われる。
そのせいか、購入者も購入しても一切コメントない人が多数。
他のフリマアプリだと「コメントない人はブロックします」とか書いてる人いるけど
いちいちやりとりをしたくない人にはいい。
逆にやりとりを楽しみたい人にとっては向いてない。

また「値段を設定しない」という設定ができるのも面白い。
これもヤフオクからきた知恵なのか、購入者が値段を決めて提示できる。
それに許可すれば成立するという仕組み。もうほぼヤフオク。
なので、とりあえず値段決めるのめんどくさいけど出品だけしておこうという
行動をとらせてとにかく出品数を増やしたいのだと思われる。

またお節介機能として売れない商品に対して
「写真をもっとのせたら?」とかアドバイスが定期的にくる。
あと期間がすぎると出品が勝手にとりさげられる。
再度出品すればいいだけだが、これが地味にいい機能。
というのは、再出品すればまたリストの上の方にあがってくるため。
うもれるのを防止してくれるのもよい。
他のアプリは自分で取り消して再出品する必要がある。

--【2021/03/16 追記】--
追加で特徴を書くと、コミュニケーションを排除する方向にあるのはいいのだが
評価が「購入者→出品者」しかできない。そのためなのか、評価をしないで
放置する購入者率が非常に高い気がしました。
放置してもシステム自動評価(2週間くらいかかります)されるし、悪評も自分に
付けられることがないので購入者からすれば商品が届けば終わり!という意識があるのかも。
一方出品者は売上が確定しないのでモヤモヤ。一応しばらくすると「評価申請通知」ボタンが
でてくる。これで評価してくれる人がほとんどだが、これを無視する輩もけっこういるとか。

このあたりの民度はPayPayフリマならでは。
--【2021/03/16 追記】--


手数料が安いので、ラクマにいた転売屋がこちらに流れてきている。
PS5等のレアアイテム。


・手数料を抑えたい
・匿名配送と配送方法のバランス
・極力機械的に売りたい。コミュニケーションとりたくない
・なかなか売れなくてもいい

このあたりを求める出品者にはぜひおすすめ。


・とにかく安く手に入れたい(手数料が安いので他のフリマより安い場合が多い)
・普通のネットショップのようにコミュニケーションなしで購入したい
・値切りたい、値段を希望に近づけたい

このあたりを求める購入者にはぜひおすすめ。


まとめ

どのフリマにも一長一短があり、結局はマーケティングが必要になる。

・この商品はどのフリマに受けがいいか(客層)
・この商品は安くても早く売りたいのか、長くても希望価格で売りたいのか
・この商品に適した配送方法が存在するか
・トラブルが起こった場合

なので基本的には使い分けることをお勧めする。
ただし、多重出品するとトラブルになるので商品管理はしっかりすること。
私は多重出品はしないようにしている。まずトラブルになることが見えてるため。

とりあえず使い分けてみて自分なりにどのフリマがむいているか
自分の場合はどう使い分けるかを考えてみるといいです。



「トラブル」についてですが、これについてまた後日記事をかこうと思ってます。


ヤマト運輸株式会社 ダンボール ヤマト運輸 宅急便コンパクト 専用 梱包箱 20枚 000080

ヤマト運輸株式会社 ダンボール ヤマト運輸 宅急便コンパクト 専用 梱包箱 20枚 000080

  • 出版社/メーカー: ヤマト運輸
  • 発売日: 2019/10/01
  • メディア: オフィス用品



3M スコッチ ガムテープ 梱包テープ 重量用 48mm×50m カッター付 315DSN

3M スコッチ ガムテープ 梱包テープ 重量用 48mm×50m カッター付 315DSN

  • 出版社/メーカー: スリーエム(3M)
  • 発売日: 2011/08/17
  • メディア: オフィス用品






フリマよりヤフオク!で高く売る (白鳥文庫)

フリマよりヤフオク!で高く売る (白鳥文庫)

  • 作者: 北野 沙織
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2021/03/03
  • メディア: Kindle版



フリマの運賃

フリマの運賃

  • 出版社/メーカー: Taka
  • 発売日: 2019/04/05
  • メディア: アプリ





















nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

【ラクマ】クレーマートラブルに関する運営の対応について(規約無視) [フリマ]

フリマアプリでトラブル発生した場合、初めてクレーマーまがいの人に当たってしまった場合、どうしたらいいかわからない人が多いと感じました。
運営もあてにはなりません。ここに『今後同じような境遇に遭遇して困っている購入者』の道しるべとなるべく記事として残していこうかと思います。

2020年に遭遇したので、もし年が経過している場合は古い情報の可能性があるのでお気を付けください。

ケーススタディ

以下のケースを想定していますので該当する方のみ参考にしていただけたらと思います。
すべての購入者がクレーマーなわけではなくほとんどの購入者はいい人です。
普通に話し合えばわかる人たちがほとんです。

・ラクマを利用した(今回はラクマ運営を例に出します)
・あなたは出品者側
・初めて購入者側から強くクレームを言われる
・何かしらの対応をしないと評価がもらえない状態


上記のような状態の場合、評価をもらえないと売上金が入りません。
中には「悪い評価」をつけて終わらせてくれる購入者もいますが、そのほうが
まだましです。
クレーマーには「目的」があります。
その目的については後の記事で書くつもりです。

一般的な対応方法


クレーム対応として出品者がとれる一般的な方法は以下になります。

【1】返品対応
返品対応には2種類あります。

◎返品対応(着払い)
送料を出品者が負担して返品してもらいま。
主な適用理由としては…

・発送商品内容が違うものだった
・商品説明通りのものではなかった
・軽度の商品破損で購入者が求めた

などです。
手順としては以下になります。

1.購入者に返送手続きをお願いする。匿名配送だった場合は住所を伝えること。
2.商品返送を受け取ったら購入者は「取引キャンセル」をアプリから実施
3.運営がキャンセル実施したら出品者に返金され終了


こちらは購入者側の同意が必要になります。

◎返品対応(元払い)
送料を出品者が負担して返品してもらいま。
主な適用理由としては…

・購入者原因の返品理由全般
・間違えて購入した等

こちらの手順も元払いなところ以外は着払いと同じです。
こちらは出品者側の同意が必要になりますし、あまりに不自然であれば
運営に通報することで取引を運営が終わらせる処置がされる場合があります。
不審に思ったら通報してください。



本来であれば普通にとれる対応としてはここまでになるのですが、
中には変な主張をしてくる人がいます。ここからはクレーマーの部類でいいと思いますが
『商品は返したくない。お金で解決しろ』という少し香ばしいにおいがしてくる主張ですね。

【2】返金対応
とはいえ、ラクマ運営はこのケースについて認知しています。
ラクマ規約は以下のリンクにあたります。

返金はどうすればいいですか?

でもここには「取引がキャンセルになった前提のこと」しか書かれていません。
取引がなお継続しており、相手が返金を求めてるケースは規約に一切記載されていません。
さらに規約では以下のような規約違反ケースが記載されています。

取引における様々な注意点
※上記リンクはラクマが禁止事項として記載している内容です。

●ラクマが示す正常取引の流れ
取引の流れ.png

●ラクマが示すやってはいけないこと
やってはいけない.png

しっかりと以下の文言が規約違反で記載されております。
《・ラクマ上での決済を行わず、出品者から指定された銀行口座に直接振込をしたり、商品券やオンラインクーポンのコードで支払いをする》

規約を正しく読んでるユーザは返金にせよ口座振込などはトラブルを誘発すると規約にあるのでやってはいけないと思うのが通りではないかなと思います。

また

運営警告.png

上記のように通常と違う方法を提示された場合はカスタマーに連絡しろという記載があります。


では、「銀行振込」による返金は行ってはいけないのでしょうか?

答えは『否』です。

●運営がトラブル発生時に送ってくるメッセージ
運営1.jpg

ラクマに問い合わせると上記のような文章を送ってきます。
ラクマでは取引後に金額を変更することがシステム上できないという言い訳です。
多分やろうとすればできるんだろうけど、あくまで金額云々には介入しないのがポリシーかと思われます。

この文章の中の以下の文面に注目してください。

口座振込推奨.png

運営は『銀行振込を推奨』しているということ。
つまり矛盾しています。
トラブル防止のために口座振込など使うなというくせにトラブル対応は口座振込を使えといっています。
そして、トラブル時の口座振込推奨というものについては規約に記載されていません。
問い合わせないとこのメールは届きません。
フリマ運営がいかに悪質であるかがこの点をみてもわかるかともいます。
こんな暗黙のルールを知らない人にとって、規約を守っていると大どんでん返しのような回答をしてきます。
なのでラクマでの出品は控えたほうがいいと私は思います。運営が嘘つきです。

それはさておき、口座振込という返金方法が使えるということがわかりました。

手順は以下の通りです。
1.返金金額を購入者と話し合って決める
2.相手の振込口座情報をメッセージで確認。こちらの振込人情報も相手に伝えるべき
3.振込を購入者が確認したら評価して取引完了


口座振込での解決で注意するべきことは、相手が振り込んだのに振り込まれていないなど嘘をつく場合。
口座情報が間違ってないなら運営に通報したら終わります。
一見、相手が無視したらどうする?と思いがちですが、取引している場は銀行です。
銀行という日本でもかなり優秀な信用システムがある場で相手が嘘をつこうものなら簡単に詐欺でしょっぴかれるでしょう。
なので特に不安がる必要はないです。
振り込んだのに相手が評価しないなら運営に言いましょう。運営は会話ログを見てます。
運営が終わらせてくれます。

あと注意すべきは「評価」が発生するので悪く書かれるリスクは発生します。
あまりにクレーム的なことを書かれた場合は運営に通報すれば運営が会話ログを見て判断する場合があるみたいです。

どちらにしろ銀行という信用機関を通す方法はラクマ運営よりよほど信用できると思います。

口座振込も拒否してくる人もいます。個人的には振込拒否してくる奴は口座情報すら出せない相当やばいやつだと思っています。例えば詐欺グループや、口座が作れない理由のある人とか。。。

その場合は打つ手がありませんが、またここに裏ルールが存在しました。
これも規約違反だけど裏ではOKと運営が認めてる矛盾する方法になります。

●新規偽装取引による返金

方法として上記方法に可能性があります。
それは『新しい取引を出品(架空で専用出品)して差額を買い取る、または買い取ってもらう』です。
一見、これは匿名だし余計な情報を公開しないのでとてもいい方法に思えます。

ですが、以下のラクマの禁止行為リストをご覧ください。


ラクマのルール:禁止行為

こちらには以下のルールがはっきりと記載されています。
(抜粋)
【商品の出品】
・商品の代金を分割し、2つ以上の商品として出品する行為
・販売するつもりのない商品を出品する行為
・売り切れた商品、販売意志のない商品の掲載
・手元にない商品の出品

【その他】
・ラクマが定める取引の手続に従わない行為
・マネー・ロンダリング、現金化、ポイント取得を目的とした行為


つまり、出品による金銭交換を提案されたところで従ってしまいこれらの行為を通報されたら規約違反になるということです。
そもそも先ほど掲示した「通常取引」を逸脱した行為を要求された場合は運営案件です。

そもそも何も知らない人はこれだけ禁止行為に記載されている内容なのでやってはいけないと思うのが普通です。

ですが、ここにもラクマ運営の無能。。。いや、矛盾する闇ルールが存在します。
それがこちらになります。

●ラクマ運営からのメッセージの抜粋
運営2.png

なんと!ラクマ運営自身がラクマ規約に書かれてる内容を全否定してOKとしています。

ようするに、ラクマの運営の口癖でもある「双方同意のもと」であれば「規約など守らなくてもいい」「規約は無視していい」と言っています。

なので安心して規約違反の取引形態を使っても運営が認めているので問題ありません。
双方の同意さえあれば!!!!

それでは発送後トラブルについてまとめましょう。

まとめ


・基本的には「返品」にて話を終わらせることがすっきり終わらせる理想
・返品に応じないクレーマーに対して胃は返金対応が可能
・ラクマ運営は原則基本として「口座振込」を推奨している
・だが口座振込も拒否するクレーマーに対して運営が規約違反としている「新規取引利用」をしてもよい


これらがまとめとなります。
ただ返金対応になると支払方法を決めたところでここまでめんどくさいことを言ってくるクレーマーだと
金額交渉でどうせこじれること必須です。

トラブルが起こったら早めに上記の方法を順番に提案して極力時間をかけずに金額交渉にいきましょう。
金額も逸脱した要求がこれば運営通報でいいと思います。

次の記事で実際のトラブルパターンを書きたいと思います。

多分普通のクレームと思いたかったのですが、考えれば考えるほど「マニュアルでもあるのでは?」と思うような流れを相手がもってたので、その流れを参考に記載したいと思ってます。

同じパターンのクレーマーに遭遇した時におなじだったら多分そういう詐欺マニュアルが存在してるのではと思ってます。



とことん得する! ぜんぶ楽天生活【期間限定「ラクマ」新規登録特典つき】 (TJMOOK)

とことん得する! ぜんぶ楽天生活【期間限定「ラクマ」新規登録特典つき】 (TJMOOK)

  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2020/01/17
  • メディア: 大型本



メルカリ&ラクマ徹底活用術

メルカリ&ラクマ徹底活用術

  • 作者: ダイヤモンド・ザイ編集部
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2020/02/27
  • メディア: Kindle版






プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんメルカリ

プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんメルカリ

  • 作者: 宇田川 まなみ
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2017/08/29
  • メディア: Kindle版






楽天活用法: 教えて&まとめ (大隈文庫)

楽天活用法: 教えて&まとめ (大隈文庫)

  • 作者: 中野 有紀子
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2020/10/24
  • メディア: Kindle版












nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング
フリマ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。